
(*・ω・)ノ 実際に買ってみないと株の値動きのすさまじさはわからないから
グロース、バリュー、高配当など
少額でいろいろ試して投資法を確立するのがいいんじゃないかな
2020年5月~7月
米国株の個別株の短期売買で手数料負けする
買っていた銘柄はAAPLやVなど超優良銘柄ばかり
乱高下が激しく、ホールドできなかったためまた負ける
超優良株でも株である以上変動は激しいね
こころへんをホールドできないとグロース個別株投資は難しい
現在
低PBRの日本株個別優待銘柄とVT(全世界株)を1:1の割合でホールドし続けることを決意する
現在含み損-3.0%程度であり、安いところで仕込めたと思っている
メンタルにあったポートフォリオのようだね
ワイが一番長く保有していた銘柄はNYダウトリプルレバレッジや
投信で500円だけ買って売るとき650円くらいになってた模様
もっと買えばよかったわ
耐えられないのだろ・・・
1: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 14:33:50.59 ID:EYnsct6x0
2020年4月【株式投資開始】
デルタ航空、ボーイングなど下落率の高い銘柄を買いあさる→大底が5月中旬であり、初の株式投資だったワイは怖くて-15%程度で損切り
デルタ航空、ボーイングなど下落率の高い銘柄を買いあさる→大底が5月中旬であり、初の株式投資だったワイは怖くて-15%程度で損切り
2: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 14:34:02.62 ID:EYnsct6x0
2020年5月~7月
米国株の個別株の短期売買で手数料負けする
買っていた銘柄はAAPLやVなど超優良銘柄ばかり
乱高下が激しく、ホールドできなかったためまた負ける
米国株の個別株の短期売買で手数料負けする
買っていた銘柄はAAPLやVなど超優良銘柄ばかり
乱高下が激しく、ホールドできなかったためまた負ける
4: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 14:34:31.89 ID:EYnsct6x0
2020年8月~12月
米国株のハイパーグロース株の短期売買を繰り返す
この頃はハイパーグロース株は非常に好調だったため、ギリマイナス程度で済む
取引していた銘柄はU,AIなどアメリカのハイテク株等
米国株のハイパーグロース株の短期売買を繰り返す
この頃はハイパーグロース株は非常に好調だったため、ギリマイナス程度で済む
取引していた銘柄はU,AIなどアメリカのハイテク株等
5: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 14:34:38.96 ID:RCZphMTB0
アホやん
6: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 14:34:50.24 ID:EYnsct6x0
2021年1月~4月
ついに米国株の短期売買から足を洗う
ハイパーグロース株をガチホしようとするも、金利上昇で暴落を喰らう
3ヶ月程度耐えたが、損切り→後反転
ついに米国株の短期売買から足を洗う
ハイパーグロース株をガチホしようとするも、金利上昇で暴落を喰らう
3ヶ月程度耐えたが、損切り→後反転
7: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 14:35:21.76 ID:EYnsct6x0
2021年5月~10月
日本株の個別株取引を始める
優待株を中心に取引するも、優待分より負けが込んでしまう
取引していた銘柄はジャパンミートやすかいらーくなど
日本株の個別株取引を始める
優待株を中心に取引するも、優待分より負けが込んでしまう
取引していた銘柄はジャパンミートやすかいらーくなど
8: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 14:35:52.63 ID:EYnsct6x0
2021年11月
米国個別株から足を洗う
S&P500インデックスやナスダックを指数として買うも最初のうちは含み益が出るも、
暴落を喰らい、含み損に耐えきれなくなり撤退【2022年1月】
米国株からも撤退し、全世界株にシフトする
米国個別株から足を洗う
S&P500インデックスやナスダックを指数として買うも最初のうちは含み益が出るも、
暴落を喰らい、含み損に耐えきれなくなり撤退【2022年1月】
米国株からも撤退し、全世界株にシフトする
9: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 14:35:54.90 ID:GkEIcnz60
トータルなんぼ儲けた?
12: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 14:37:18.54 ID:EYnsct6x0
>>9
儲けてない
2020年
-20万
2021年
-20万
2022年
-1.5万
合計投資金額は80万~90万くらいやろな
儲けてない
2020年
-20万
2021年
-20万
2022年
-1.5万
合計投資金額は80万~90万くらいやろな
16: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 14:38:24.91 ID:KOWIUBqU0
>>12
大損やんけ
投資向いてないよ
大損やんけ
投資向いてないよ
18: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 14:38:33.04 ID:GkEIcnz60
>>12
釣りとか趣味でもそれくらい使うから
切り替えていけ
釣りとか趣味でもそれくらい使うから
切り替えていけ
10: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 14:36:36.73 ID:EYnsct6x0
現在
低PBRの日本株個別優待銘柄とVT(全世界株)を1:1の割合でホールドし続けることを決意する
現在含み損-3.0%程度であり、安いところで仕込めたと思っている
低PBRの日本株個別優待銘柄とVT(全世界株)を1:1の割合でホールドし続けることを決意する
現在含み損-3.0%程度であり、安いところで仕込めたと思っている
11: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 14:36:38.90 ID:9AWispG0M
つみたてNISA始めても損切りしてそう
13: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 14:37:18.93 ID:MX0sy/SK0
短期と長期の区別ついてないやん
14: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 14:37:55.01 ID:EYnsct6x0
>>13
それがわかるようになるまで2年はかかるやろ
なおわかったところでビビッて負ける模様
それがわかるようになるまで2年はかかるやろ
なおわかったところでビビッて負ける模様
15: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 14:38:13.89 ID:gzwB5LZM0
これもう損切りのプロやろ
19: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 14:38:44.86 ID:zwA4veWM0
この数年間のボーナスステージで負け続けるって逆にすごい才能やろ
23: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 14:39:31.54 ID:EYnsct6x0
>>19
米国個別株やってなけりゃ勝てたやろなあ
なんやかんや米国株の方が負けがこんどるわ
米国個別株やってなけりゃ勝てたやろなあ
なんやかんや米国株の方が負けがこんどるわ
20: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 14:38:46.84 ID:EYnsct6x0
ワイはアホやし、給料も安いから株で一発逆転するしかないんやけど、ほんま難しいわ
インデックスにやっと切り替えたと思ったらインデックスが下がりまくっとるし
メンタルがきついわ
インデックスにやっと切り替えたと思ったらインデックスが下がりまくっとるし
メンタルがきついわ
21: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 14:38:54.76 ID:RzlllFzEd
やっぱ気絶よ
ワイ積立NISA満額行ったあと普通の投信口座作ろうか迷っとるわ
NISAと同じとこぶち込んで同じように20年気絶するか、リスク分散で日本とかに行ったほうがええかどっちなんやろな
ワイ積立NISA満額行ったあと普通の投信口座作ろうか迷っとるわ
NISAと同じとこぶち込んで同じように20年気絶するか、リスク分散で日本とかに行ったほうがええかどっちなんやろな
25: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 14:40:40.34 ID:EYnsct6x0
>>21
自分の金が掛かってるのに気絶なんかできるわけないやんアホやん
ワイが日経平均を17000くらいで持ってるなら気絶できるやろけど、今含み損なんやから
やっぱ買うタイミングはめっちゃ重要やな
自分の金が掛かってるのに気絶なんかできるわけないやんアホやん
ワイが日経平均を17000くらいで持ってるなら気絶できるやろけど、今含み損なんやから
やっぱ買うタイミングはめっちゃ重要やな
30: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 14:42:13.57 ID:RzlllFzEd
>>25
20年ベースで見たら気絶でええやん
お前みたいに一年でコロコロ売り買いすんならそら気絶はあかんやろけど
20年ベースで見たら気絶でええやん
お前みたいに一年でコロコロ売り買いすんならそら気絶はあかんやろけど
36: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 14:43:50.61 ID:EYnsct6x0
>>30
今金が欲しいんや
20年後の10万円より今1万円が欲しいんや
今金が欲しいんや
20年後の10万円より今1万円が欲しいんや
24: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 14:40:38.64 ID:tRkQL4eA0
握力
26: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 14:40:49.86 ID:IQaVxL9UM
ギャンブル投資すぎるやろ
29: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 14:42:11.23 ID:EYnsct6x0
>>26
ワイみたいにアホで元手が少ない奴はそれこそギャンブルやらんと勝ち目ないやろ
インデックス勧める奴は所詮インデックスの利回りで十分利益が出る勝ち組よ
ワイみたいにアホで元手が少ない奴はそれこそギャンブルやらんと勝ち目ないやろ
インデックス勧める奴は所詮インデックスの利回りで十分利益が出る勝ち組よ
27: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 14:41:24.03 ID:EYnsct6x0
インデックス買えば絶対勝てるガイジも死ねばええわ
今上がってるの石油株やんけ
エクソンモービルオワコンとか散々ほざいとったな
今上がってるの石油株やんけ
エクソンモービルオワコンとか散々ほざいとったな
28: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 14:41:26.49 ID:FrqvTAEI0
短期保有しかできん奴っておるんやな
ワイなんて株式投資を始めて個別銘柄1種に100万つぎ込んだ翌月に
東日本大震災でいきなり-25%食らわされたけど余裕でホールドして
5年後高値で売り抜けたのに
ワイなんて株式投資を始めて個別銘柄1種に100万つぎ込んだ翌月に
東日本大震災でいきなり-25%食らわされたけど余裕でホールドして
5年後高値で売り抜けたのに
34: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 14:43:07.28 ID:EYnsct6x0
ワイが一番長く保有していた銘柄はNYダウトリプルレバレッジや
投信で500円だけ買って売るとき650円くらいになってた模様
もっと買えばよかったわ
投信で500円だけ買って売るとき650円くらいになってた模様
もっと買えばよかったわ
スレッドURL: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1643261630/
コメント
コメント一覧 (1)
kintarouz
が
しました
コメントする