computer_note_bad
1: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 08:00:23.70 ID:VrI4q6dJd
まず何から始めたらええか分からん模様

2: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 08:00:53.80 ID:Qyv6oioKr
pythonでええやん

6: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 08:01:33.31 ID:VrI4q6dJd
>>2
すまん、それの何から始めたらええんや?

14: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 08:03:37.39 ID:YQwJaFVq0
>>6
python インストール でぐぐれ

3: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 08:00:54.65 ID:4qmjgKJ60
始めてないじゃねーか

7: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 08:02:13.69 ID:VrI4q6dJd
>>3
「やる!」って決めた時点がスタートや

4: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 08:01:13.25 ID:pZmbFB8aa
PCとネット環境とスッキリわかるJavaって本買えばええんや

12: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 08:03:21.29 ID:VrI4q6dJd
>>4
本とか買った方がええんか
ググるだけじゃ無理なん?

8: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 08:02:35.55 ID:Qyv6oioKr
ワイはverilog,vhdl,perl,python,C,cshあたりで生きてるで

9: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 08:02:36.47 ID:+0zKbxYB0
プログラミングは手段だから目的がないと続かないよ

20: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 08:04:24.81 ID:VrI4q6dJd
>>9
作りたい物は決まってるで!
でもプログラミングとか1mmもやったことないから何から始めたらいいか分からないんや

24: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 08:05:10.69 ID:/GhYLuc70
>>20
何系を作りたいんや
それによって得意な言語や開発環境が変わってくる

38: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 08:08:21.10 ID:VrI4q6dJd
>>24
そういうアドバイス待ってた!!
作るものによってやり方違うってことか
目指してるのはスマホアプリやで!

42: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 08:10:29.19 ID:/GhYLuc70
>>38
AndroidならKotlinかJavaやな

44: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 08:11:23.37 ID:/GhYLuc70
>>38
iPhoneならSwiftやな

54: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 08:15:04.22 ID:WxJnpw6L0
>>38
C#勉強してUnityで作るんじゃ行かんのか?
ワイは今それでスマホゲーを個人開発しとるわ

63: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 08:17:27.45 ID:VrI4q6dJd
>>54
すまん、無知過ぎてそのCなんたらとかUnityが何か分からん😭
例えるならアルファベットすら知らないのに英語話せるようになりたいと思ってる状況なんやワイ😭

76: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 08:19:58.97 ID:WxJnpw6L0
>>63
C#はプログラミング言語
Unityはゲームを作るソフトや
もしやる気あるならそれぞれのオススメの初心者本おしえるで

106: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 08:27:35.61 ID:YMhCp9uo0
>>63
それぐらい調べれるようにならないとこの先すぐ詰むで

17: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 08:03:50.39 ID:E0CXjZEuM
hello,world

31: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 08:06:14.13 ID:vntsGmqp0
ワイ無能プログラミングやりたいと思い立つものの特に作りたいものはなく詰む

36: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 08:07:39.75 ID:8MzQgyj60
環境構築とかいう最大の難所
やっぱpaizaって神だわ

111: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 08:28:11.63 ID:2lSlfLVn0
>>36
今なんてIDE入れたら一発やんけ
20年前とかマジで地獄やで

37: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 08:07:43.98 ID:2LiqA5uaH
サッパリわからないなら本読み漁れ
知識なさすぎる段階だと、ネットで自分に合ってる情報を探すのも難しい
最近は初心者向け動画講座も豊富だけど、個人的には本のがオススメ

39: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 08:08:52.02 ID:8MzQgyj60
>>37
人にもよるけどまずは手を動かすことが一番やろ
いきなり本読んでも結局はプログラム組まないといまいちピンとこないし身につきもしない

43: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 08:10:32.73 ID:VrI4q6dJd
>>37
完全にサッパリやね
有難いことにみんなオススメ教えてくれるけど正直それが何なのか1ミリも分かってない😭

46: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 08:11:35.09 ID:6yUXe1iB0
ワイpythonで自作ツール(自動化)作れるようになったのかんやけどプログラミング仕事にする訳じゃないからこれ以上何やったらいいか分からん
なんとなくwebやろうかな思ってflask始めたんやけど他にpythonで面白いことできないかな?

51: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 08:13:31.89 ID:sQm0E2hN0
>>46
自動化ツールを作る副業

47: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 08:12:38.59 ID:HF4jQcaS0
独学は明確な目的が無いとすぐ挫折するで

52: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 08:14:04.73 ID:SFWwwuGgM
自動でオッズ取得してわいの指定した順に並べるソフト作りたい

53: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 08:14:44.02 ID:bCkJWorF0
ちゃんと目的あるのはええことやな
何作るか決まってないのに「プログラミングしたい!」が1番厄介や

スレッドURL: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1638918023/