
1: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 17:50:59.72 ID:SKsnETkM0
可視化って言えや
2: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 17:51:16.30 ID:wB7lHR+L0
ビジュアライズな
3: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 17:51:16.76 ID:CeAJl8J4a
可視化でいいやん
5: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 17:51:32.31 ID:MQCwB9vWd
見える化ちゃん
9: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 17:52:50.13 ID:oL95Je/jM
>>5
企業の研修ビデオに採用されそう
企業の研修ビデオに採用されそう
7: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 17:52:02.96 ID:CeAJl8J4a
「スピード感をもって」ってのにも違和感ある
11: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 17:53:38.14 ID:huVuCY6y0
>>7
なんかおかしい?
なんかおかしい?
12: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 17:53:48.38 ID:4w72V2tR0
可視化とは微妙にニュアンスが違うらしいな
19: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 17:55:21.98 ID:14+3tPhUM
>>12
あまりに突っ込まれたから後付で付け足しただけやろ
あまりに突っ込まれたから後付で付け足しただけやろ
21: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 17:55:37.37 ID:qONTd/+C0
>>12
同じや
同じや
40: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 18:01:33.26 ID:UGsT6Mlud
18: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 17:54:34.92 ID:pm0Yfqri0
SDGsて
25: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 17:57:04.97 ID:fpTFXfT30
見える化されてるラーメン屋はぼーっと眺めてると楽しいんやで
スマホいじいじしてる奴きらい😡
スマホいじいじしてる奴きらい😡
27: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 17:57:50.76 ID:9B+tH7twr
見える化によって工程の無駄を共有して最適化されるはずなのに見える化すればするほど無駄が増えていく
なんやこれクソかよ
なんやこれクソかよ
37: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 18:00:54.58 ID:MNZ0qMyu0
>>27
見える化する工程自体が無駄になることがままあるねんな
今月のお前の勤務態度を5段階評価しろ!とかワイの出した課題の量は適当だったか?とか
見える化する工程自体が無駄になることがままあるねんな
今月のお前の勤務態度を5段階評価しろ!とかワイの出した課題の量は適当だったか?とか
28: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 17:58:28.13 ID:MNZ0qMyu0
見える化とはまたちゃうけど要らんところに「化」を付ける人見るとイライラするわ
例えば「加速化」とかな
例えば「加速化」とかな
31: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 17:58:48.64 ID:PRbazSC1d
こんな意味のない造語がまかり通るなら「見えるンゴ化」とかでもいいよな
32: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 17:58:50.14 ID:JJj98Fab0
単純にデータを表示するみたいな可視化とちょっと違って
具体的にどうなったのか説明する≒見て分かるようにするみたいな事じゃなかったっけ?
具体的にどうなったのか説明する≒見て分かるようにするみたいな事じゃなかったっけ?
38: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 18:01:06.35 ID:4qrPeEsK0
>>32
要はガイジ向けに噛み砕いて砂糖まぶした可視化ってことやん
しかも後付けで言ってるだけやで
要はガイジ向けに噛み砕いて砂糖まぶした可視化ってことやん
しかも後付けで言ってるだけやで
45: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 18:03:02.48 ID:Aii8/rYo0
>>38
額面通りの機能しか想像できず
外耳向けって言っちゃうのは無職の発想やで
額面通りの機能しか想像できず
外耳向けって言っちゃうのは無職の発想やで
41: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 18:01:52.16 ID:PMM9TlQh0
>>32
うるせえよ嘘つきゴミ人間
うるせえよ嘘つきゴミ人間
34: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 17:59:42.67 ID:1pcH4lNS0
似た意味で「可視化」という表現が用いられることがあります。企業活動における可視化とは、見えにくいものを見やすい状態にすることを指します。一方「見える化」は、見えるようになった問題点の対処の判断基準が常に組織内で共有され、問題や課題に対する改善が、繰り返し継続的に行われていく状態にあることを指すという点で異なります。
んにゃぴ…
んにゃぴ…
47: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 18:03:15.76 ID:4qrPeEsK0
>>34
>問題点の対処の判断基準が常に組織内で共有され、問題や課題に対する改善が、繰り返し継続的に行われていく状態にあることを指す
この部分「見える」って言葉の意味と全く何の関係もないんだよな
意味のない日本語だよ
>問題点の対処の判断基準が常に組織内で共有され、問題や課題に対する改善が、繰り返し継続的に行われていく状態にあることを指す
この部分「見える」って言葉の意味と全く何の関係もないんだよな
意味のない日本語だよ
43: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 18:02:10.29 ID:sfYBQUYd0
死亡のこと「死んでる化」って呼ぶようなもん
50: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 18:03:35.93 ID:CQyDgNN+d
可視化でいいよな
もともとある言葉で表現できるのに新語を作る意味がわからん
もともとある言葉で表現できるのに新語を作る意味がわからん
スレッドURL: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1638607859/
コメントする