1: 凜 ★ 2021/11/14(日) 00:10:46.46 ID:BeL8DVzZ9
■朝日新聞(2021/11/13 16:00)
https://www.asahi.com/articles/ASPCD3FPHPBPUPQJ014.html
「だわ」や「のよ」の頻出する翻訳小説や映画の吹き替えには「そんな風に話す人本当にいる?」と違和感を抱きます。一方で、男女の話し方は全く一緒というわけでもありません。社会を映し出す「言葉遣い」と性差について考えました。
いま、私たちが「女言葉」と認識している「だわ」「のよ」といった言葉づかいの起源は、明治時代の女学生の話し言葉です。ただ、当時は正しい日本語とは扱われず「良妻賢母には似合わない」「下品で乱れた言葉」だと、さんざん非難されていたのです。
女言葉が正統な日本語に位置づけられたのは、朝鮮半島や台湾などの植民地でとられた同化政策の中でのことです。「女と男で異なる言葉遣いをする」のが日本語のすばらしさであるとされ、多様な言葉づかいの一部だけを「女言葉として語る」ことで、概念が生み出されました。
戦後は日本のプライドを取り戻すため、女言葉はさらに称賛されるようになります。その中で、「女学生のはやり言葉」だったはずが、起源を捏造(ねつぞう)され、「山の手の中流以上の良家のお嬢さまの言葉」だったと喧伝(けんでん)されるようになります。日本女性は丁寧で控えめで、上品だという「女らしさ」と結びつけられ、「女ならば女言葉を使うはずだ」という意識も生まれました。
戦後、大量に輸入されるようになった海外の映画や小説の翻訳に女言葉がさかんに使われ、定着していった背景には、こうした歴史があります。翻訳家の中には女言葉を多用することに批判的な意識を持つ人もいる一方で、「女言葉を使わないことに違和感がある」という理由で、使っている人も多いです。
(以下省略、続きは有料です)
https://www.asahi.com/articles/ASPCD3FPHPBPUPQJ014.html
「だわ」や「のよ」の頻出する翻訳小説や映画の吹き替えには「そんな風に話す人本当にいる?」と違和感を抱きます。一方で、男女の話し方は全く一緒というわけでもありません。社会を映し出す「言葉遣い」と性差について考えました。
いま、私たちが「女言葉」と認識している「だわ」「のよ」といった言葉づかいの起源は、明治時代の女学生の話し言葉です。ただ、当時は正しい日本語とは扱われず「良妻賢母には似合わない」「下品で乱れた言葉」だと、さんざん非難されていたのです。
女言葉が正統な日本語に位置づけられたのは、朝鮮半島や台湾などの植民地でとられた同化政策の中でのことです。「女と男で異なる言葉遣いをする」のが日本語のすばらしさであるとされ、多様な言葉づかいの一部だけを「女言葉として語る」ことで、概念が生み出されました。
戦後は日本のプライドを取り戻すため、女言葉はさらに称賛されるようになります。その中で、「女学生のはやり言葉」だったはずが、起源を捏造(ねつぞう)され、「山の手の中流以上の良家のお嬢さまの言葉」だったと喧伝(けんでん)されるようになります。日本女性は丁寧で控えめで、上品だという「女らしさ」と結びつけられ、「女ならば女言葉を使うはずだ」という意識も生まれました。
戦後、大量に輸入されるようになった海外の映画や小説の翻訳に女言葉がさかんに使われ、定着していった背景には、こうした歴史があります。翻訳家の中には女言葉を多用することに批判的な意識を持つ人もいる一方で、「女言葉を使わないことに違和感がある」という理由で、使っている人も多いです。
(以下省略、続きは有料です)
21: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/14(日) 00:16:49.94 ID:K7PF+Fs80
>>1
「それあなたの感想ですよね」
「それあなたの感想ですよね」
63: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/14(日) 00:27:32.72 ID:sL4NvqMy0
>>1
これは正しいだろうな
>いま、私たちが「女言葉」と認識している「だわ」「のよ」といった言葉づかいの起源は、明治時代の女学生の話し言葉です。ただ、当時は正しい日本語とは扱われず「良妻賢母には似合わない」「下品で乱れた言葉」だと、さんざん非難されていたのです。
女言葉が正統な日本語に位置づけられたのは、朝鮮半島や台湾などの植民地でとられた同化政策の中でのことです。「女と男で異なる言葉遣いをする」のが日本語のすばらしさであるとされ、多様な言葉づかいの一部だけを「女言葉として語る」ことで、概念が生み出されました。
戦後は日本のプライドを取り戻すため、女言葉はさらに称賛されるようになります。その中で、「女学生のはやり言葉」だったはずが、起源を捏造(ねつぞう)され、「山の手の中流以上の良家のお嬢さまの言葉」だったと喧伝(けんでん)されるようになります。日本女性は丁寧で控えめで、上品だという「女らしさ」と結びつけられ、「女ならば女言葉を使うはずだ」という意識も生まれました。
女でも「俺」って田舎の婆さんは使ってたの覚えている、若しくは「おいら」「おら」も同様
語尾は「だ」っていう断定形を躊躇なく使う
これは正しいだろうな
>いま、私たちが「女言葉」と認識している「だわ」「のよ」といった言葉づかいの起源は、明治時代の女学生の話し言葉です。ただ、当時は正しい日本語とは扱われず「良妻賢母には似合わない」「下品で乱れた言葉」だと、さんざん非難されていたのです。
女言葉が正統な日本語に位置づけられたのは、朝鮮半島や台湾などの植民地でとられた同化政策の中でのことです。「女と男で異なる言葉遣いをする」のが日本語のすばらしさであるとされ、多様な言葉づかいの一部だけを「女言葉として語る」ことで、概念が生み出されました。
戦後は日本のプライドを取り戻すため、女言葉はさらに称賛されるようになります。その中で、「女学生のはやり言葉」だったはずが、起源を捏造(ねつぞう)され、「山の手の中流以上の良家のお嬢さまの言葉」だったと喧伝(けんでん)されるようになります。日本女性は丁寧で控えめで、上品だという「女らしさ」と結びつけられ、「女ならば女言葉を使うはずだ」という意識も生まれました。
女でも「俺」って田舎の婆さんは使ってたの覚えている、若しくは「おいら」「おら」も同様
語尾は「だ」っていう断定形を躊躇なく使う
536: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/14(日) 01:37:20.39 ID:LnCpw97k0
>>63
あー婆さんオレって言ってたわ
でも爺さんは言ってなかった
オレは女言葉かもなぁ
あー婆さんオレって言ってたわ
でも爺さんは言ってなかった
オレは女言葉かもなぁ
104: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/14(日) 00:35:30.58 ID:/hygwgbt0
>>1
>「だわ」や「のよ」の頻出する翻訳小説や映画の吹き替えには「そんな風に話す人本当にいる?」と違和感を抱きます。
こういう気狂いってどこに住んでるんだろう。
俺の周りには女言葉で話す女は山ほどいるぞ。まあほとんどが40代以上だがな。
女言葉を話す女が周りにいないってどの地域のどんな環境の人なのか、本気で聞きたいよ。
>「だわ」や「のよ」の頻出する翻訳小説や映画の吹き替えには「そんな風に話す人本当にいる?」と違和感を抱きます。
こういう気狂いってどこに住んでるんだろう。
俺の周りには女言葉で話す女は山ほどいるぞ。まあほとんどが40代以上だがな。
女言葉を話す女が周りにいないってどの地域のどんな環境の人なのか、本気で聞きたいよ。
113: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/14(日) 00:36:56.19 ID:yUJ99fDv0
>>104
そもそもの「女言葉」が捏造なんだって話だぞ馬鹿
そもそもの「女言葉」が捏造なんだって話だぞ馬鹿
142: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/14(日) 00:40:14.40 ID:/hygwgbt0
>>113
実際に女言葉をしゃべっている女が山ほどいるのに
それが捏造とはどういう意味か説明してみな。
実際に女言葉をしゃべっている女が山ほどいるのに
それが捏造とはどういう意味か説明してみな。
154: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/14(日) 00:41:32.66 ID:Pu0Ig5gj0
>>142
>女言葉をしゃべっている女が
捏造された言葉をしゃべってるだけで
日本古来の言葉でも文化でもない
>女言葉をしゃべっている女が
捏造された言葉をしゃべってるだけで
日本古来の言葉でも文化でもない
290: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/14(日) 00:54:52.03 ID:/hygwgbt0
>>154
そんなこと言うなら標準語も人工言語だぞ。
そんなこと言うなら標準語も人工言語だぞ。
7: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/14(日) 00:12:06.96 ID:J8SqaYbJ0
〜かしら?
を使うと女扱いされる違和感
を使うと女扱いされる違和感
40: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/14(日) 00:22:11.56 ID:1SZBqyIi0
>>7
のび太かな?
のび太かな?
62: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/14(日) 00:27:30.18 ID:S1ijNW3V0
>>40
のび太に限らず高齢の物書きは文章で「~かしら」をよく使う
口語で言ってる人は見たことないが
のび太に限らず高齢の物書きは文章で「~かしら」をよく使う
口語で言ってる人は見たことないが
262: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/14(日) 00:51:15.91 ID:+ZVEMttP0
>>62
普通に中年~高齢女性は使ってるだろ
普通に中年~高齢女性は使ってるだろ
320: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/14(日) 00:58:49.56 ID:Pu0Ig5gj0
>>262
その世代だけのはやり言葉ってことだよ
現世のそんなわけねえじゃんぴえんと同じ
その世代だけのはやり言葉ってことだよ
現世のそんなわけねえじゃんぴえんと同じ
137: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/14(日) 00:39:38.72 ID:oHXJhHHL0
>>7
かしら?っていうおじさんは
ガチの東京人って感じ
かしら?っていうおじさんは
ガチの東京人って感じ
773: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/14(日) 02:26:26.86 ID:T2cw0lHj0
>>137
たまに居るわそういうおじさん。
しかもなぜか全員痩せてる。
たまに居るわそういうおじさん。
しかもなぜか全員痩せてる。
239: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/14(日) 00:48:27.67 ID:oMMSPV7G0
>>7
トンキンのおっさんが使うよね
あれ初めて聞いた時の衝撃
トンキンのおっさんが使うよね
あれ初めて聞いた時の衝撃
273: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/14(日) 00:52:10.90 ID:4ibu5WfS0
>>239
山の手の言葉だからな
○○かどうか知らんが変じて○○かしらになった
山の手の言葉だからな
○○かどうか知らんが変じて○○かしらになった
293: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/14(日) 00:55:28.64 ID:oMMSPV7G0
>>273
そうなんだ!thx
関西で言う「知らんけど」に相当するんやね
そうなんだ!thx
関西で言う「知らんけど」に相当するんやね
13: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/14(日) 00:15:05.37 ID:aIA8fyj40
男性名詞や女性名詞のある国をディスってんの?
493: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/14(日) 01:26:58.34 ID:LnCpw97k0
>>13
イタリアとかドイツなぁ
何でコレが女性名詞!?ってのあるな(笑)
イタリアとかドイツなぁ
何でコレが女性名詞!?ってのあるな(笑)
15: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/14(日) 00:15:10.57 ID:4FDkYgGk0
上品と言えば、ざます! 反論は認めない
あ~、リアルで毎日使ってみたい~~
あ~、リアルで毎日使ってみたい~~
20: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/14(日) 00:16:41.12 ID:WVfOaAdV0
あと10年もしたら、化粧もムダ毛処理も長髪もしない女が多くなるだろうな
なんで女が面倒なことばっかりやらないといけないんだって
なんで女が面倒なことばっかりやらないといけないんだって
27: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/14(日) 00:18:32.91 ID:rIn9z/IG0
>>20
逆に男が化粧始める
BTSとか白塗り、眉剃り、ピアス、口紅で完全にオカマだし
逆に男が化粧始める
BTSとか白塗り、眉剃り、ピアス、口紅で完全にオカマだし
34: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/14(日) 00:20:16.49 ID:OZsBD7lk0
>>27
平安時代の身分の高い武士は、普通に白塗りで化粧して戦場に赴いたんだよね
さてはてめー、日本文化アンチだな?
平安時代の身分の高い武士は、普通に白塗りで化粧して戦場に赴いたんだよね
さてはてめー、日本文化アンチだな?
511: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/14(日) 01:31:10.53 ID:LnCpw97k0
>>34
平家だけやぞ
あいつらは公家被れなだけ
平家だけやぞ
あいつらは公家被れなだけ
519: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/14(日) 01:32:52.18 ID:OZsBD7lk0
>>511
江戸時代の「葉隠」ですら戦場に赴く武士の心得として記されてるのに、
どうして低学歴者は思い込みだけで嘘を物故んじゃうのか?
江戸時代の「葉隠」ですら戦場に赴く武士の心得として記されてるのに、
どうして低学歴者は思い込みだけで嘘を物故んじゃうのか?
522: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/14(日) 01:33:57.72 ID:yr9EZs+v0
>>519
覚悟のススメで知ったわそれ
死してなお桜色ってんで自分を切った相手への敬意として
口紅と頬紅を指したらしいね
覚悟のススメで知ったわそれ
死してなお桜色ってんで自分を切った相手への敬意として
口紅と頬紅を指したらしいね
31: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/14(日) 00:19:46.51 ID:nJj4A5Ey0
中村 桃子(なかむら ももこ、1955年 - )は、日本の言語学者。関東学院大学教授。
東京都生まれ。1978年青山学院大学英米文学科卒、1981年上智大学大学院外国語学研究科言語学専攻博士課程前期修了。1987年関東学院大学専任講師、1991年助教授、1997年教授。1992年-1994年カナダ、ブリティッシュコロンビア大学客員研究員。2007年山川菊栄賞受賞。2011年「The ideology of Japanese women’s language : a historical discourse analysis」(日本語における女ことばのイデオロギー)でお茶の水女子大学博士(人文科学)。
『婚姻改姓・夫婦同姓のおとし穴』勁草書房、1992年11月
『ことばとフェミニズム』勁草書房、1995年12月
『ことばとジェンダー』勁草書房、2001年2月
『「女ことば」はつくられる』ひつじ書房〈未発選書〉、2007年7月
『〈性〉と日本語 ことばがつくる女と男』日本放送出版協会〈NHKブックス〉、2007年10月
『女ことばと日本語』岩波書店〈岩波新書 新赤版〉、2012年8月
『翻訳がつくる日本語 ヒロインは「女ことば」を話し続ける』白澤社、2013年8月
『新敬語「マジヤバイっす」 社会言語学の視点から』白澤社、2020年3月
『「自分らしさ」と日本語』筑摩書房〈ちくまプリマー新書〉、2021年5月
朝日がまた筋金入りのフェミバアを見つけてきたな。
東京都生まれ。1978年青山学院大学英米文学科卒、1981年上智大学大学院外国語学研究科言語学専攻博士課程前期修了。1987年関東学院大学専任講師、1991年助教授、1997年教授。1992年-1994年カナダ、ブリティッシュコロンビア大学客員研究員。2007年山川菊栄賞受賞。2011年「The ideology of Japanese women’s language : a historical discourse analysis」(日本語における女ことばのイデオロギー)でお茶の水女子大学博士(人文科学)。
『婚姻改姓・夫婦同姓のおとし穴』勁草書房、1992年11月
『ことばとフェミニズム』勁草書房、1995年12月
『ことばとジェンダー』勁草書房、2001年2月
『「女ことば」はつくられる』ひつじ書房〈未発選書〉、2007年7月
『〈性〉と日本語 ことばがつくる女と男』日本放送出版協会〈NHKブックス〉、2007年10月
『女ことばと日本語』岩波書店〈岩波新書 新赤版〉、2012年8月
『翻訳がつくる日本語 ヒロインは「女ことば」を話し続ける』白澤社、2013年8月
『新敬語「マジヤバイっす」 社会言語学の視点から』白澤社、2020年3月
『「自分らしさ」と日本語』筑摩書房〈ちくまプリマー新書〉、2021年5月
朝日がまた筋金入りのフェミバアを見つけてきたな。
427: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/14(日) 01:13:03.84 ID:4Rf1HqZT0
>>31
言語学やってりゃいいのに、社会思想wで汚染されとるなあw
言語学やってりゃいいのに、社会思想wで汚染されとるなあw
437: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/14(日) 01:14:34.87 ID:oMMSPV7G0
>>427
皮肉なことに上流は
ぱよちん産む世界でもあるんだよね
皮肉なことに上流は
ぱよちん産む世界でもあるんだよね
39: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/14(日) 00:21:31.84 ID:nbeLeMNK0
語尾に~わよ、とか~だわ、とか付けるのは
今やラブコメマンガと新宿2丁目だけになってしまった
今やラブコメマンガと新宿2丁目だけになってしまった
248: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/14(日) 00:49:23.39 ID:+ZVEMttP0
>>39
中年~高齢女性はまだ使ってる
中年~高齢女性はまだ使ってる
58: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/14(日) 00:26:41.73 ID:2xBwSMyw0
ちょっと昔が舞台の小説とかでご婦人たちが女言葉使って会話してるのはなんとも思わんが
現代が舞台で登場人物が金持ちマダムとかじゃないフツーの主婦やら若い女性なのに、バリバリの女言葉で台詞書かれてる作品は違和感感じるわ
今の流行語は時間が経ったら死語になるからさじ加減も難しいんだろうけどさ
現代が舞台で登場人物が金持ちマダムとかじゃないフツーの主婦やら若い女性なのに、バリバリの女言葉で台詞書かれてる作品は違和感感じるわ
今の流行語は時間が経ったら死語になるからさじ加減も難しいんだろうけどさ
スレッドURL: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1636816246/
コメントする