money_yen_bill1
57: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MM8f-9Kj8) 2021/10/19(火) 06:31:09.24 ID:6oJhrdczM
ワイ、1ドル=100円で計算すると含み益かなり減って震える

63: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワキゲー MM7f-8Zlr) 2021/10/19(火) 07:20:58.03 ID:uXE79DY6M
やっぱ米帝って神だわ
寝てるだけで資産が増える

64: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4b55-L+GV) 2021/10/19(火) 07:25:56.26 ID:gwieAIsa0
寝金増

ワイPF連日のATH更新や

ガチホしてるだけで資産が増えるンゴ

65: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f28-yp/i) 2021/10/19(火) 07:37:49.86 ID:9DkpWbDO0
信じてよかったNASDAQ

66: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ab7b-E/X3) 2021/10/19(火) 07:55:37.55 ID:sAKmhIjB0
9月の最悪のタイミングで株始めたけど結局一月で含み益7万くらいになったわ

後は含み損にしかなってない日本株をどこかのタイミングで売らなきゃ

68: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4b55-L+GV) 2021/10/19(火) 08:03:30.93 ID:gwieAIsa0
ドル円は年初来でみるとざっくり10%の円安なんやな

ワイの含み益もかなりの額がそのおかげであって
トレードが上手いわけではないのがかなC

69: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sdbf-mxVy) 2021/10/19(火) 08:04:20.35 ID:C0mlM83Bd
米国積立NISAのワイもニッコリ

84: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sdbf-9Kj8) 2021/10/19(火) 11:06:16.04 ID:LoIXyk/Ad
円安の今がアメ株の売り時なんやろなぁ

85: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6b54-Z7Ml) 2021/10/19(火) 11:10:15.29 ID:+ck1E5wo0
>>84
早々に円安解消される見込みはなさそうやが…

86: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4b55-L+GV) 2021/10/19(火) 11:14:06.53 ID:gwieAIsa0
為替を予測できるならFXやれってくるみちゃんが言ってたで

87: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ db5f-Avck) 2021/10/19(火) 11:19:06.79 ID:zCjdUZ4Y0
ドル円って証拠金1枚3万円くらいだろ?
100枚張るのに300万円くらい必要だよな
3円うまく抜いてようやく倍。株と違って待ってても戻ってこない可能性あるし、
窓開け追証のリスクもあるし
ワイ賢明なる投資家は旨味が分からない

97: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロロ Sp0f-qR7F) 2021/10/19(火) 12:04:21.75 ID:KrtcI/7dp
>>87
株は必ず戻ってくると言う風潮

100: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクペッ MM8f-l7Yh) 2021/10/19(火) 12:19:04.66 ID:uXXeZaomM
>>87
別に倍にしなくても1年でインデックスに勝てればええやん

88: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fa2-Qavi) 2021/10/19(火) 11:23:26.71 ID:vkamTRvJ0
レバ5くらいでスワップ目的で置いてたけど去年金利下がったんで売ったらこれやで

89: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ db5f-RxoS) 2021/10/19(火) 11:26:27.08 ID:zCjdUZ4Y0
今調べたらドル円の証拠金45000円やったわ
450万円もあるならgoogleが15株ほど買えるかな?
ワイならそうする

90: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MM8f-SMjO) 2021/10/19(火) 11:26:49.66 ID:Gd5BMNtwM
お前らに投資はまだ早い
ルールよくわかってないのにかけ麻雀に参加してるようなもんってキモい漫画に書いてたぞ

91: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f88-5kqq) 2021/10/19(火) 11:33:57.38 ID:u/2953aD0
目隠しをしたサルに新聞の相場欄めがけてダーツを投げさせて選ぶか

92: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ab7b-Sva5) 2021/10/19(火) 11:41:42.05 ID:JqJUXXl60
ガソリン値上がるとこまで上がったら原油ETF空売りで儲けられそうな気がするんだけどどうなんかな?

93: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM7f-6uNL) 2021/10/19(火) 11:42:13.29 ID:o1kynCLjM
円安がいつ終わるかわからないのとほぼ一緒

103: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペペ MM7f-RxoS) 2021/10/19(火) 12:26:09.36 ID:91XSMWHeM
為替って普段ほとんど動かんくせに時々殺人的な動きするからな
スイ銀ショックとかちびるで

106: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f68-ixvQ) 2021/10/19(火) 12:41:07.15 ID:Hwb2hA+60
ゼロサムどころか手数料でマイナスサムな取引はやーやーなの

スレッドURL: https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1634568834/ なんJ投資部(株,債券なんでも)93