cryptocurrency-3085139_640

1: へっぽこ立て子@エリオット ★ 2021/06/23(水) 14:54:30.17 ID:CAP_USER
提供:フィスコ
http://fisco.jp/

ビットコイン(BTC)の価格予想を行う上で重要な要素のひとつにハッシュレートがある。ハッシュレートとは、ビットコインなどの暗号資産(仮想通貨)をマイニング(仮想通貨の新規発行や取引承認に必要となる計算作業)する際の速度を表すものである。具体的には、1秒間に何回計算が行われているかを示しており、ハッシュレートが高いということはマイニングを行う処理速度、つまり処理能力が高いということになる。ハッシュレートが高くなる要因にはマイニング参加者の増加が挙げられる。マイニングに参加、投資する参加者の増加率を確認できるという意味合いで、ハッシュレートは重要度の高いデータのひとつといえよう。

ハッシュレートは、長期的には継続して右肩上がりに推移している。2019年1月11日時点の41,336,683 TH/Sから2021年6月22日時点では116,214,241TH/Sと、約3倍に増加している(Blockchain.comより)。

ハッシュレートとビットコイン価格の相関係数を見たところ2017年、2018年、2019年と年によってバラつきがあるためあまり参考にはならない一方で、暗号資産業界の関係者の中には「ハッシュレートがビットコインの下値サポートラインに関係する」と見る向きもある。足元のハッシュレート水準から分析すると、ビットコインの妥当価格は20,710ドルとなり、現在33,900ドル付近で推移するビットコインは割高と考えることもできよう。

最終更新:6/23(水) 14:29
Yahoo!ファイナンス
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/20210623-01077001-fisf-market

2: 名刺は切らしておりまして 2021/06/23(水) 15:17:58.25 ID:LgaIL7ID
資産としての側面を見るなら希少性(発行量)が関係するだろうし、通貨としての側面を見るなら流通速度(ハッシュレート)が関係しそう

3: 名刺は切らしておりまして 2021/06/23(水) 15:43:21.28 ID:etagKVTA
これが上がるほど値は上げるが電気を使うので環境破壊とも言われるし進退窮まる

4: 名刺は切らしておりまして 2021/06/23(水) 17:16:07.06 ID:LsKItaAk
電気がなきゃ維持できないのに
価値もへったくれもないだろ

5: 名刺は切らしておりまして 2021/06/23(水) 17:24:37.08 ID:rnH/17c4
WindowsMEのライセンスに何百万も値段が付いてるようなもんだろこれ

希少性はあるかもしれんが、それだけや
レガシーなシステムの取引計算に無数のプロセッサーが駆り出され
無駄な電力を大量消費する

7: 名刺は切らしておりまして 2021/06/23(水) 19:28:30.61 ID:pVkev1Wf
シェールオイルのリグ稼働数と原油価格の関係みたいなもんか。
ただし、原油は燃料にもなれば、樹脂や繊維の材料にもなるわけだが、
仮想通貨は何もならない。

8: 名刺は切らしておりまして 2021/06/23(水) 19:52:41.42 ID:hdXFqsyc
グレタと小泉はビットコインに反対しないの?

9: 名刺は切らしておりまして 2021/06/23(水) 20:21:51.19 ID:gIZEHhfS
たぶん年末には1BTC1000万超えだな

10: 名刺は切らしておりまして 2021/06/23(水) 21:04:47.36 ID:+2sStbrk
環境破壊のガンみたいな界隈だな

スレッドURL: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1624427670/