投資が一番簡単に儲かるわ 2023年01月07日 カテゴリ:株・投資全般 1: 名無しの投資家 2023/01/02(月) 17:41:58.923 ID:nV95seFAa 一番手堅いアメリカ国債でも4%の利息がもらえるから、1億円で年400万円もらえる 【投資が一番簡単に儲かるわ】の続きを読む タグ :投資債券国債米国債税金為替リスク
【悲報】総務省「助けて!『ふるさと納税』のせいで、4分の1の自治体が赤字なの!!」 2022年12月30日 カテゴリ:経済 1: 名無しの投資家 2022/12/29(木) 10:18:14.64 ID:85duIfhsr ふるさと納税は2008年度、地方の産業を活性化させ、都市部との税収格差を縮める目的で始まった。寄付額のうち2千円を超える分が住民税や所得税から控除される仕組み。高価な返礼品が実質2千円で受けられるとあって、寄付総額は昨年度、過去最高の8302億円と当初の100倍以上に膨らんだ。 しかし、総務省が7月に公表した自治体ごとのデータを朝日新聞が分析したところ、都市部だけでなく、地方も含めて4分の1の自治体が赤字になっていた。 https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/537ddcfdec93085f3050ba1a234e0cfe3579792a&preview=auto 【【悲報】総務省「助けて!『ふるさと納税』のせいで、4分の1の自治体が赤字なの!!」】の続きを読む タグ :経済税金ふるさと納税格差是正控除返礼品赤字
【経済】所得30億円超の富裕層に課税強化案 与党税調 2022年12月14日 カテゴリ:経済 1: 名無しの投資家 2022/12/12(月) 21:05:39.31 ID:GIhu7ELR 与党税制調査会で所得が30億円を超えるような富裕層を対象に、所得税に最低負担率を導入する案が浮上している。所得が1億円を超えると税負担が下がる「1億円の壁」の問題を是正すべきだとの意見が出ていた。超富裕層に追加の税負担を求め、不公平感を抑える。 与党税調の関係者が明らかにした。週内にもまとめる2023年度与党税制改正大綱に盛り込む方向で最終調整に入る。25年に導入する案がある。 所得の多い富裕層... https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA128AM0S2A211C2000000/ 【【経済】所得30億円超の富裕層に課税強化案 与党税調】の続きを読む タグ :経済税金所得税最低負担率超富裕層所得30億
今年から株を始めたばかりですが、益があったら損出しするのは普通なんですか? 2022年12月06日 カテゴリ:株・投資全般投資法・手法 株で損したら確定申告すべき! 損益通算と繰越控除で“節税”する方法https://biz.moneyforward.com/tax_return/basic/36382/276: 名無しの投資家 2022/12/03(土) 14:50:00.69 ID:NsTQzdgC0 今年から始めたばかりですが益があったら損出しするのは普通なんですか? 【今年から株を始めたばかりですが、益があったら損出しするのは普通なんですか?】の続きを読む タグ :損出し投資株税金特定口座源泉徴収確定申告含み損を耐える会
家余り、地方で進む 12県で過剰率20%以上 2022年12月05日 カテゴリ:経済 1: 名無しの投資家 2022/12/03(土) 19:53:39.93 ID:PVEADHri9 都道府県の約4分の1にあたる12県で、世帯に対して住宅が2割以上も余っている。過剰率は山梨が27%と最も高く、四国は全4県が20%以上。共通するのは住宅需要を超える供給だ。12県中の11県で地価が下落しており、地元経済への影響が懸念される。2023年には日本の世帯数は減少に転じるとの予測があり、過剰率はさらに高まるおそれがある。 総務省の住宅・土地統計調査で、総世帯数に対して総住宅数がどれだけ多...(以下有料版で,残り1637文字) 日本経済新聞 2022年12月3日 16:53 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD2330L0T20C22A9000000/ 【家余り、地方で進む 12県で過剰率20%以上】の続きを読む タグ :不動産空き家過剰率山梨四国税金
【悲報】ワイ保有株の年間配当金 2022年12月05日 カテゴリ:株・投資全般 1: 名無しの投資家 2022/12/01(木) 19:33:22.85 ID:rpvLawkrr 5万円 【【悲報】ワイ保有株の年間配当金】の続きを読む タグ :投資株配当NISA貯金税金なんJ株式投資部