いい株まとめ

2ch、5ch、Twitterなどから株等の儲かる情報をまとめます。 日本株と米国株が中心。 方針は儲かると面白いの二本立てです。

  • Twitter
  • RSS

    情報

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    chart-1905225_640

    (*・ω・)ノ 短期の逆張りということかな
    BNF氏もこの手法だったか

    藤本さんの株式売買の鉄則はいたってシンプルだ。「買われたものを売りに行く。売られたものを買いに行く。それだけや」と話す。ただし、それが難しい。

    678: 名無しの投資家 2023/03/19(日) 09:48:14.05 ID:GsLS2oILa
    投資歴69年、資産16億、87歳のデイトレーダー「バフェットに釣られる奴がやられる」「初心者が手を出すものではない。自分もいまだ落とし穴にはまる」

    月に数億円単位のお金を動かす87歳の現役デイトレーダー藤本茂さん。おごることなく日々真正面から株と向き合い、決して守りには入らない。さまざまな投資の格言を身をもって経験し、勘や噂にもまどわされない。69年間株と対峙しつづけた藤本さんの、株との向き合い方とは――。(3/15配信記事の続き)

    「買われたものを売り、売られたものを買う」
     「おっ、これはまだ高くなるで」。パソコンのモニターに映る、上場したばかりの企業の株価の値動きを見ながら、藤本茂さん(87)がつぶやく。

     モニター画面を注視し、刻々と株価を追い続けることが求められるデイトレード。体力的にも気力的にも決して楽な作業とは言えない上、成功し続けるのはプロのファンドマネージャーでも難しいと言われている。

     そんなデイトレードを69年続け、資産を16億円まで膨らませた藤本さんも「ほんま大変やで。安易に初心者が手を出すものではない」と戒める。デイトレードは決して誰にでもできることではない。

     藤本さんの株式売買の鉄則はいたってシンプルだ。「買われたものを売りに行く。売られたものを買いに行く。それだけや」と話す。ただし、それが難しい。

     「明日安くなると思ったら、たとえきょう安くても売りにいかなあかん。そういう判断ができるかどうかが重要や」。配当月であっても「配当後、配当分を差し引いても下がる可能性が高い」と思えば躊躇(ちゅうちょ)なく売りに出す。「連休前で売られすぎている」と判断すれば即座に買う。

     「何十年も株をやってたら、不自然に高くなってるものを見たら『これは見せ板やな』と大体はわかる。 もちろんそれでも、まだ落とし穴にはまるときもある。でもそれは向こうが巧妙に立ち回った結果。天才か詐欺師かというレベルや。そんなときは熱くなったらあかん」

     安易な情報には飛びつかない。たとえば “投資の神様” とも称されるウォーレン・バフェット氏の動向は、世界中の投資家が注視し、ときに追随するが、そのような動きにも極めて懐疑的な目を向ける。

     「自分がこれから買う株の情報を、わざわざ公開するのはおかしいやろ。そんなことしたら高値になるわけやからね。買うそぶりを見せて株価を吊り上げているとみるほうが自然や。それをほいほい買いにいくような奴がやられるねん」

    https://news.yahoo.co.jp/articles/e94723068af3408d0c7374ca7914865e30fe57ce

    【資産16億、87歳のデイトレーダー「買われたものを売りに行く。売られたものを買いに行く。それだけや」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    douga_haishin_youtuber
    1: 名無しの投資家 2023/03/04(土) 10:54:24.03 ID:NWFD9Oup0
    仕事でそんなこと言ったら〇されるわ

    【投資系YouTuber「投資は最終的には自己責任です」←これで全て許されるから楽だよな】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    computer_crt_monitor_desktop
    (*・ω・)ノ 対話型AIは知らないことを学んで、考えを整理するのには有効だね
    質問次第で使える回答が返ってくるか違うようだから
    今後はAIとのコミュニケーション能力が社会人の必須スキルになっていきそう

    776: 名無しの投資家 2023/02/23(木) 10:41:45.69 ID:D4bmH0D/0
    youtube見るとQYLD買ってるやつがチラホラいるんだが、この商品やばくない?
    なんでこんな怪しいETF買うんだ?

    【ChatGPTにこれから上がる株を知りたいって質問したら、株式市場は予測不能だし、株式市場の変動に耐性を持つ必要があると諌められたわ】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    website_normal
    1: 名無しの投資家 2023/02/19(日) 11:39:20.78 ID:PDkuEK/ld

    【【悲報】謎の大学の広告「ワイ大のホームページは見やすいンゴ」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    robot_heart_kokoro
    1: 名無しの投資家 2023/02/18(土) 01:41:02.21 ID:PNdon2uz
    OpenAIが開発した対話型サービス「ChatGPT」が話題を集めています。チャットをするように自然な対話で質問に答えてくれるので、思わずいろいろなことを聞いてみた人も多いのではないでしょうか。

     そこで、ITmedia Mobileでは、モバイルに関連する質問を投げかけてみることにしました。ChatGPTの返答は100%正しいとは限らず、誤った情報を返すこともありますが、新たな気付きを与えてくれるかもしれません。

     今回質問したのは「iPhoneとAndroid、どちらがオススメですか?」です。

     ChatGPTはどちらかをオススメするのではなく、iPhoneとAndroidそれぞれの特徴を整理した上で、「自分に合ったものを選ぶべき」と結論づけています。至極まともな回答だと感じました。セキュリティのリスクについてはiPhoneもゼロではないので、うのみにするのは(それこそ)リスクがありますが、両OSの特徴をうまく捉えているのではないかと思います。

     もちろん、ITmedia Mobile読者の皆さんは、ここで挙がった情報はご存じの方が大半でしょうが、家族や知人に同じ質問をされた際の参考になるのではないでしょうか。
    https://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/2302/17/st52693_chatgpt-02.jpg
    https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2302/17/news114.html

    【【スマホ】ChatGPTに「iPhoneとAndroidどちらがオススメなのか」聞いてみた】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    kabu_chart_man_happy (1)

    (*・ω・)ノ 勝てる人は米国株でも日本株でも勝てるということですね

    円高に振れた→円高恩恵株 円安に振れた→円安恩恵株 暴落→売り 暴騰→買い
    でお金が増える超イージーモード

    601: 名無しの投資家 2023/02/13(月) 00:30:22.73 ID:YegrISAd0
    米国株もえぐい含み益やけど今はポン株が美味しいな
    円高に振れた時に円高恩恵銘柄買いまくったら偉い事なってるわ
    もう来週には売り切るけどな

    【米国株やってる奴ほど日本株やった方がいいぞ 情報が2周早いからな】の続きを読む

    このページのトップヘ