いい株まとめ

2ch、5ch、Twitterなどから株等の儲かる情報をまとめます。 日本株と米国株が中心。 方針は儲かると面白いの二本立てです。

  • Twitter
  • RSS

    岸田政権

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    yukidaruma_boy
    1: 名無しの投資家 2022/09/23(金) 15:02:39.70 ID:CAP_USER
    岸田文雄首相は22日夕(日本時間23日未明)、訪問先の米ニューヨーク証券取引所で講演し、株式などの運用に税金がかからないNISA(少額投資非課税制度)を恒久的な制度にする考えを表明した。家計の貯蓄が資産運用に回るよう促し、政府が年末に策定する「資産所得倍増プラン」の柱にする狙いだ。

    講演で首相は「日本には2千兆円の個人金融資産がある。現状はその1割しか株式投資に回っていない。資産所得を倍増し、老後のための長期的な資産形成を可能にするには、個人向け少額投資非課税制度の恒久化が必須だ」と英語で訴えた。

     首相は今年5月に英ロンドンの金融街・シティーで講演し、資産所得倍増プランの目玉政策としてNISAの拡充を掲げていた。今回、恒久化に言及したことで、さらに踏み込んだ形だ。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/4e277994eb97c2a0ebe6849ef39dd9be3ab62aaa

    【【経済】岸田首相「NISAの恒久化が必須」 NY証券取引所で講演】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    japan-112722_640
    1: 風吹けば名無し 2022/08/26(金) 09:13:43.07 ID:uPancC5d0
    単元株100縛りやめるとか?

    【岸田って株を皆にやってほしいみたいだけど、政策どうすると思う?】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    japan-112722_640
    750: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM4b-J5Yr) 2022/06/01(水) 12:21:19.89 ID:tis8drpLM
    岸田はなんでいきなり投資家に媚び始めたんや?
    ついに「ゴムマスク」を脱いだんか?

    【実際いまの日本相場はヌルゲーやと思うで】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    statue-of-liberty-267948_640

    4: 山師さん (ワッチョイ 0f45-SjDQ [118.241.80.29]) 2022/03/25(金) 05:25:39.30 ID:L/OEX+rm0
    円換算だとめっちゃ評価益
    ダブルで美味しい時代来たか

    【(米国株)円換算だとめっちゃ評価益 ダブルで美味しい時代が来た】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    money_market_bubble
    (*・ω・)ノ 日経平均の連騰記録を見ると
    アベノミクス期はバブル崩壊後20年ぶりの
    投資チャンスだったね

    184: 山師さん (ワッチョイ 1fc7-J2XW [220.107.147.12]) 2022/03/24(木) 00:50:15.72 ID:r0nrRJCA0
    日経って最高で何日連続で上がったの?

    【(日本株)日経平均の連騰記録とアベノミクス】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    business_eigyou_man
    1: エトラビリン(SB-iPhone) [IR] 2022/03/18(金) 06:59:13.69 ID:HCBXbJY10● BE:144189134-2BP(2000)
    sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
    分配政策に関しても、
    「給与が増えないで株主還元だけが増えるのはいびつだ」
    とした上で、株主配当を従業員の給与に振り向けることで
    国民の所得を増やすことを提案。
    岸田首相が自民党政調会長に就任した際にこの案を伝えており、
    「首相就任後、これをいつ行うかタイミングを待っておられると思うが、
    これこそが岸田政権に対する国民の大きな期待だ」
    と語った。

    岸田首相とは外相時代から交流があり、提唱する
    「公益資本主義」は、岸田政権の「新しい資本主義」に影響を与えた。
    原氏は1984年に新産業育成を目的とした
    ベンチャーキャピタルのデフタ・パートナーズ、
    85年に途上国で人材や新産業を育成する
    アライアンス・フォーラム財団を設立。
    安倍政権では内閣府参与を務めた。

    https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-03-10/R8GPKST0AFB901

    【岸田文雄「株主への配当金を給与に回せば社員の士気も上がって日本経済は復活する」】の続きを読む

    このページのトップヘ