1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 07:45:58.520 ID:pORaAaci0
時代に着いてこれない奴らってかわいそう
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 07:47:55.417 ID:RMAfhtYxd
政府に踊らされてるアホ
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 07:48:41.927 ID:pORaAaci0
>>5
ガソリン車って近い将来販売禁止になるのに踊らされるもクソもないだろ
ガソリン車って近い将来販売禁止になるのに踊らされるもクソもないだろ
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 07:52:57.472 ID:G+krehzp0
>>6
それ嘘だよ
それ嘘だよ
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 07:54:10.428 ID:pORaAaci0
>>11
マジで言ってるの?
なんかスマホが出てもガラケーにしがみついてた奴ら思い出すな
マジで言ってるの?
なんかスマホが出てもガラケーにしがみついてた奴ら思い出すな
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 08:17:17.358 ID:YpMSYEVRd
>>13
中古車はガソリン車でも発売は問題ないから当分はガソリン車ばっかでしょ
中古車はガソリン車でも発売は問題ないから当分はガソリン車ばっかでしょ
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 07:51:16.887 ID:QFFr7Byl0
航続距離2~300kmの雑魚じゃん
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 07:53:05.766 ID:pORaAaci0
>>9
そんな短くないけど
どこのやつ?
そんな短くないけど
どこのやつ?
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 07:55:47.606 ID:QFFr7Byl0
>>12
いやむしろそれ以上走るEVなんかプジョーくらいなんだけど^^;
いやむしろそれ以上走るEVなんかプジョーくらいなんだけど^^;
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 07:57:58.817 ID:pORaAaci0
>>18
あるじゃん
あるじゃん
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 07:52:02.791 ID:Qnw+mC+0M
充電中に給油してる奴を何人見送った?
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 07:55:39.982 ID:pORaAaci0
>>10
0人だな
買い物行った先の駐車場で充電するくらい
0人だな
買い物行った先の駐車場で充電するくらい
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 07:54:16.970 ID:WRonv83l0
頭悪そう
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 07:56:43.995 ID:pORaAaci0
>>14
ホントになガソリン車なんて過去の遺物になろうとしてるのは明白なのに
未だに販売中止にならないと思ってる日本人がいるって衝撃
ホントになガソリン車なんて過去の遺物になろうとしてるのは明白なのに
未だに販売中止にならないと思ってる日本人がいるって衝撃
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 07:57:39.919 ID:WRonv83l0
>>21
お前だよ
お前だよ
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 07:59:05.874 ID:pORaAaci0
>>23
あ~あこうやって日本はまた世界から遅れていくんだなあ
あ~あこうやって日本はまた世界から遅れていくんだなあ
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 07:54:47.006 ID:Kzlu4QBc0
自宅に充電設備ないとEVには手出せないな。
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 07:54:56.288 ID:fDLIGpdf0
完全EVはまだ早い
PHVかPHEVくらいにしとけよ
PHVかPHEVくらいにしとけよ
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 07:57:45.059 ID:eX5H5TGF0
ev使用者が増えると電気スタンドの奪い合いが起きそうでな…
あと長距離移動した後に充電に拘束されるのがアカンわ…
あと長距離移動した後に充電に拘束されるのがアカンわ…
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 07:57:49.160 ID:NPek6UlR0
正直まだバッテリーの技術は発展途上だからなー
個体リチウムイオンがどうなるか次第で乗り換えるかもしれん
あと10年は乗り換えないけど
個体リチウムイオンがどうなるか次第で乗り換えるかもしれん
あと10年は乗り換えないけど
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 07:58:32.472 ID:9ngMpXFi0
バッテリーが高すぎて無理
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 07:59:53.058 ID:EmMSZRAPd
むしろ日本はエンジン技術において世界に遅れをとったことなんて無いんだが
60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 08:34:32.151 ID:wZcK9wTfd
>>34
だからこそだろ
大きなアドバンテージを捨てる事になる
だからこそだろ
大きなアドバンテージを捨てる事になる
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 08:01:15.893 ID:Kzlu4QBc0
EVは間違いなく今後の主流になるだろうけど、現時点では選択肢が少なすぎるんだよな。
デザイン良くて走りも楽しめる選択肢が出てきたらガゾリン車に拘る必要はなくなるのだけど。
デザイン良くて走りも楽しめる選択肢が出てきたらガゾリン車に拘る必要はなくなるのだけど。
71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 08:45:25.940 ID:pt6VJLWk0
>>35
>走りも楽しめる
↑この感覚がもう古い
どんどん自動運転の割合が大きくなっていくから
クルマに運転の楽しみを求めるなんてこと無くなっていくよ
大体さあ手動で運転するから事故が起きるんだよ
>走りも楽しめる
↑この感覚がもう古い
どんどん自動運転の割合が大きくなっていくから
クルマに運転の楽しみを求めるなんてこと無くなっていくよ
大体さあ手動で運転するから事故が起きるんだよ
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 08:03:35.735 ID:HL9KuHE40
まだ早いよな
ソニーのベータ感ある
ソニーのベータ感ある
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 08:07:55.529 ID:r5SVE5Opa
今乗ってるのは情弱
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 08:12:45.445 ID:pORaAaci0
>>42
でもね
満足度はすげえ高い
これだけは言っておく
でもね
満足度はすげえ高い
これだけは言っておく
51: 童帝 ◆hhHHHL0UE. 2020/12/08(火) 08:21:52.062 ID:YJ1hKM1/a
時代遅れの産物にいつまでも縋ってるアホがいるせいで日本の技術力が海外に抜かされる一方なことに気がついてない老害
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 08:28:19.153 ID:HL9KuHE40
>>51
車だけが悪と思ってる時代おくれの思考にワロタw
車だけが悪と思ってる時代おくれの思考にワロタw
56: 童帝 ◆hhHHHL0UE. 2020/12/08(火) 08:30:58.802 ID:YJ1hKM1/a
>>54
なにいってんだこいつ
車じゃなくてEV反対派の老害に言ってるんだけど
なにいってんだこいつ
車じゃなくてEV反対派の老害に言ってるんだけど
スレッドURL: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1607381158
コメント
コメント一覧 (3)
ここまで来なきゃ、俺はevなんか買わない。この先30年死ぬまで中古でもガソリン車を乗り続ける。
ここまで来なきゃ、俺はevなんか買わない。この先30年死ぬまで中古でもガソリン車を乗り続ける。
コメントする