no title
1: 首都圏の虎 ★ 2020/10/30(金) 08:12:56.03 ID:ssdFxnW99
大阪市を廃止して特別区を設置する「大阪都構想」の是非を問う住民投票が11月1日に投開票する。都構想の実現にはどんなメリットがあるのか。日本総合研究所マクロ経済研究センター所長の石川智久氏は、「自治体の大合併や道州制の議論を再び始めるきっかけになる」という――。

 ※本稿は、石川智久『大阪が日本を救う』(日経プレミアシリーズ)の一部を再編集したものです。

■歴史的・地理的要因のなか生まれた大阪都構想

 大阪都構想というのは実は維新の専売特許ではない。古くからある議論であり、一人の政治家や政党によるものではない。もしかしたら大阪の人もそんなことを忘れてしまっているのかもしれない。さて、北村亘氏の著作『政令指定都市 百万都市から都構想へ』(中公新書)によると、大阪都構想の源流は1953年に府議会で議決された「大阪産業都構想」と言われている。

 なぜそのようなことが議論されたかというと、吹田市や東大阪市といった大阪の周りの衛星都市に一定の規模があり、力も強いので大阪市域の拡大が難しいこと、大阪市外の居住者が大阪市内に勤務し、大阪市から行政サービスを受けているのに、大阪市に納税しないという問題が発生したからである。

 府と市の足の引っ張り合いを揶揄(やゆ)した「ふしあわせ(府・市あわせ)」問題もある。仲が悪いだけであればまだ良いが、府が何か作れば、市も負けずにハコモノを作るといった過剰投資がみられた。そして大阪府市ともに財政を悪化させた。こうしたなか、大阪府と大阪市の関係がこれでは良くないという意見が非常に強くなった。

 また、大阪都構想が議論される背景には大阪府市の面積の小ささというのもある。私の出身地の北九州市は政令指定都市であるが、福岡県は結構大きく、北九州市のターミナル駅の小倉駅から福岡市の博多駅までは新幹線で20分近くかかるので、福岡市と北九州の合併はあまりイメージしにくい。

 一方で大阪府は面積では全国で二番目に小さい。また、大阪市に住んでみるとわかるが区の面積が非常に小さい。大阪の現状の区を3つか4つ合わせると、東京の一つの区になるようなイメージである。私の経験からしても、大阪市内を30分も歩けば2つ3つの区を横切るということは珍しくない。

 そうした歴史的・地理的要因のなか、維新が出した答えが「大阪都」構想であった。もちろん、必ずしも合併しなければ大阪府市の問題は解決しないわけではない。ただし、合併というのは争点としてはわかりやすいので議論が盛り上がったというのがこれまでの経緯である。そしてそれが2020年11月に住民投票にかけられる。2015年にも実施されたがそれは僅差で否決された。今回が本当に最後の勝負となろう。

全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/801f4658c9bea57ca808134f70ce78969c728faa
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20201029-00039768-president-000-3-view.jpg

89: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/30(金) 08:49:50.01 ID:us5xk1500
>>1
賛否いう前に糞記事すぎるんだけど
政令市の行政区と特別区は全く違うだろ

115: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/30(金) 09:06:24.16 ID:pHSjeRsz0
>>1
24区を特別区と勘違いしてる、と仮定しても意味不明なタイトル。

123: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/30(金) 09:12:59.58 ID:PbB4Q5c00
>>1
チャリで区役所に行ける
それが大阪のええとこ

4つにまとめられたらムッチャ遠なるから反対

127: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/30(金) 09:18:26.61 ID:Xy9I/Xgr0
>>123
派出所とか出来るんじゃね?
小さな市でも市役所まで行かずに殆どの事は派出所で出来るぞ。

285: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/30(金) 09:55:12.31 ID:7YtM1XJT0
>>1
大阪はまだ府長と市長があれだからいいけど、
愛知県の方が問題な気がするわ。

296: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/30(金) 09:57:13.43 ID:1xfx4aa/0
>>285
あそこは両方とも財源があるから大丈夫じゃね
豊田市とその周辺市が合併して政令指定都市になったら
愛知県は金が無くなって死ぬと思うけど

304: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/30(金) 09:58:50.52 ID:mQ4jRNao0
>>1
>大阪市に住んでみるとわかるが区の面積が非常に小さい。

大阪市全域で東京23区の3分の1程度の面積しかないのに、区の数は大阪市の方が多いんだもの。
そりゃ区の面積も小さくなるわな。

316: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/30(金) 10:01:55.75 ID:SzxDi7GI0
>>304
その一方で
京都市は東京23区全体より面積広い

345: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/30(金) 10:07:29.36 ID:HNB8qFFM0
>>304
だから東京都の区と大阪市の区を比べるなっつーの
比べるなら大阪市分割後の4特別区

3: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/30(金) 08:14:09.45 ID:+0QgXmFM0
もしかしてだけど、東京に負けたくないから24区にしたの?

26: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/30(金) 08:20:07.02 ID:VuWQHLCi0
>>3
なんつーか
どこぞの半島みたいだわな

31: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/30(金) 08:21:11.26 ID:6ifqvomb0
>>3

昭和までは26区あった。

4: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/30(金) 08:14:10.59 ID:hASFmklV0
大阪県に格下げすれば誰も文句は言うまい

17: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/30(金) 08:18:15.42 ID:EyFAx0nf0
>>4
じゃあ、県と府の違いって何?

429: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/30(金) 10:27:37.07 ID:+VjFz5kJ0
>>17
幕府の府だよ、知らんのか?

476: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/30(金) 10:37:46.36 ID:yMpWqWEm0
>>429
国府、首府(現在、首都と言ってるのは首府のこと)とか府が使われてた。
幕末に徳川から畿内・京の朝廷に大政奉還→王政復古されて新政府が誕生して
府藩県三治制で京都府、大阪府、江戸府、函館府、神奈川府、越後府、甲斐府、
度会府、奈良府、長崎府とかできて江戸府を東京府に変えて明治2年に
政府を京都府から東京府に移してそれから首府機能も東京府に移していって
府は東京府、京都府、大阪府の三府にして中央政府がある東京府が
首府と言われるようになった。

7: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/30(金) 08:14:45.53 ID:ln29njK50
特別区と行政区を混同してるとか
話にならない

100: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/30(金) 08:59:45.14 ID:jUca/AJS0
>>7
東京都特別区って大昔の話では時期に市に移行する予定だったって聞いたけど
もう特別区自体かブランド化してるよね

スレッドURL: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1604013176/