130: 名無しの投資家 2023/08/05(土) 20:58:22.66 ID:Q6hsHP3Ya
もうおしまいだぁ😭
145: 名無しの投資家 2023/08/05(土) 21:06:03.41 ID:pZ4d8uvN0
>>130
これは上がる
これは上がる
208: 名無しの投資家 2023/08/05(土) 21:34:34.60 ID:BI765cYh0
>>130
勝ち確情報と見た、サンクス
勝ち確情報と見た、サンクス
133: 名無しの投資家 2023/08/05(土) 20:59:17.60 ID:SOGrNcCR0
暴落煽り増えてきたがもう騙されんぞ今年前半爆損したんだわ
134: 名無しの投資家 2023/08/05(土) 21:00:08.68 ID:O7V29azyM
暴落煽りそんなに多いか?
むしろスレ総楽観のように思う
むしろスレ総楽観のように思う
139: 名無しの投資家 2023/08/05(土) 21:02:57.78 ID:Q6hsHP3Ya
>>134
バンカメ、JPモルガンがつい数日前に
リセッションはありません
今年安泰ですと手のひら大回転したばかりすからね
JPモルガンについては4ヶ月前にデスゾーンで
お前らは死ぬと言ってたばかりなのに
バンカメ、JPモルガンがつい数日前に
リセッションはありません
今年安泰ですと手のひら大回転したばかりすからね
JPモルガンについては4ヶ月前にデスゾーンで
お前らは死ぬと言ってたばかりなのに
136: 名無しの投資家 2023/08/05(土) 21:01:14.07 ID:SFpDCa8j0
下げてるけどさ、まだ全然高値圏なんだよな
137: 名無しの投資家 2023/08/05(土) 21:01:32.39 ID:FbIl5roBa
俺等個人投資家がイナゴしてどうこうできるのはニッケルぐらいまでかな
138: 名無しの投資家 2023/08/05(土) 21:02:44.34 ID:1iWTS0tnM
2021年から2年かけてこれだけ調整したわけだし来年は株が上がる年だな
141: 名無しの投資家 2023/08/05(土) 21:04:07.03 ID:2HLOa3sR0
バフェットも短期債積んでるみたいだから
8月からちょっと下り坂なのは仕方ないんじゃないかな
8月からちょっと下り坂なのは仕方ないんじゃないかな
142: 名無しの投資家 2023/08/05(土) 21:04:46.74 ID:8gF7TLZi0
予想の傾向が違うバフェット太郎も高橋ダンも揃って暴落煽りすることは今までなかった
150: 名無しの投資家 2023/08/05(土) 21:07:10.73 ID:ALn2mKKWd
>>142
そんなん見てるのは時間の無駄
そんなん見てるのは時間の無駄
143: 名無しの投資家 2023/08/05(土) 21:05:21.36 ID:pOypAOg70
ノーリセッションソフトランディングがコンセンサスだから総楽観やろ
146: 名無しの投資家 2023/08/05(土) 21:06:26.17 ID:O7V29azyM
毎年のように8月~9月はクソだよな
何やねんこれ
何やねんこれ
148: 名無しの投資家 2023/08/05(土) 21:06:28.06 ID:y5tkCbJm0
冷静に考えてみ
2020,2022と立て続けに歴史的暴落きてんのにまたすぐ来るか?都合良すぎるだろ
2020,2022と立て続けに歴史的暴落きてんのにまたすぐ来るか?都合良すぎるだろ
186: 名無しの投資家 2023/08/05(土) 21:23:31.36 ID:f7b+PvVb0
>>148
暴落のサイクル早くなってない?
暴落のサイクル早くなってない?
190: 名無しの投資家 2023/08/05(土) 21:25:13.35 ID:y5tkCbJm0
>>186
この2つはまあセットだな
コロナとコロナの後始末の尻ぬぐい
コロナ2番底おじさんは正しかった
この2つはまあセットだな
コロナとコロナの後始末の尻ぬぐい
コロナ2番底おじさんは正しかった
189: 名無しの投資家 2023/08/05(土) 21:24:45.20 ID:FbIl5roBa
>>148
2018年→2020年→2022年→??年…🤔
2018年→2020年→2022年→??年…🤔
193: 名無しの投資家 2023/08/05(土) 21:26:46.42 ID:Zp+WNoe70
>>189
閃いた!!
閃いた!!
196: 名無しの投資家 2023/08/05(土) 21:27:43.43 ID:8zPMQk5y0
>>189
天才
天才
149: 名無しの投資家 2023/08/05(土) 21:07:09.36 ID:u/21KYge0
このままだと強気疲れのデスゾーンが到来するけどどうする?
151: 名無しの投資家 2023/08/05(土) 21:07:19.57 ID:PZxopBD20
余裕資金があれば短期債っていうかT-BILLにしておくのがが米国民の常識だろうね
自分はIBをまだ使えるからT-BLLにしてるしね 5%超えてるから日本の業者より有利でしょ
自分はIBをまだ使えるからT-BLLにしてるしね 5%超えてるから日本の業者より有利でしょ
157: 名無しの投資家 2023/08/05(土) 21:09:05.08 ID:bW9UMda2a
>>151
MMFでいいよ一般には
MMFでいいよ一般には
166: 名無しの投資家 2023/08/05(土) 21:13:08.64 ID:PZxopBD20
>>157
Tビル買えないもんな、日本の証券会社は
MMF運用も仕方ないとは思うけど、外貨MMFもメリットあるからいいと思うよ!
Tビル買えないもんな、日本の証券会社は
MMF運用も仕方ないとは思うけど、外貨MMFもメリットあるからいいと思うよ!
スレッドURL: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1691228548/
コメントする