324: 名無しの投資家 2023/02/04(土) 22:38:46.17 ID:j9AHZTwv0
新NISAってもう制度決まったの?
検索しても情報が矛盾してるんだが
検索しても情報が矛盾してるんだが
327: 名無しの投資家 2023/02/04(土) 22:40:29.53 ID:lY3apvhA0
>>324
決まった
決まった
332: 名無しの投資家 2023/02/04(土) 22:42:34.71 ID:j9AHZTwv0
>>327
そうなの?
最近か?
検索しても現行NISAの中身が移動するのかしないのかバラバラなんよ
そうなの?
最近か?
検索しても現行NISAの中身が移動するのかしないのかバラバラなんよ
335: 名無しの投資家 2023/02/04(土) 22:44:08.47 ID:lY3apvhA0
>>332
金融庁公式サイト見なさい
変なサイトは見てはいけない
金融庁公式サイト見なさい
変なサイトは見てはいけない
347: 名無しの投資家 2023/02/04(土) 22:59:51.63 ID:rlzCM9R80
>>332
別枠で管理って言うてるんやから移動もクソもないやろ
別枠で管理って言うてるんやから移動もクソもないやろ
330: 名無しの投資家 2023/02/04(土) 22:42:10.43 ID:dn2F1Ja10
新NISAってこれで決まりちゃうんか
https://dot.asahi.com/aera/2023020100075.html?page=1
https://dot.asahi.com/aera/2023020100075.html?page=1
337: 名無しの投資家 2023/02/04(土) 22:45:23.76 ID:j9AHZTwv0
>>330
それ記事内で決まってないとこあると言ってるが
5年くらいは現行枠と併用できるのかね
それ記事内で決まってないとこあると言ってるが
5年くらいは現行枠と併用できるのかね
341: 名無しの投資家 2023/02/04(土) 22:54:12.25 ID:Jx/Kq6jM0
>>330
新NISA制度は正気の沙汰とは思えないレベルの大盤振る舞いだと思うわ
新NISA制度は正気の沙汰とは思えないレベルの大盤振る舞いだと思うわ
365: 名無しの投資家 2023/02/04(土) 23:14:29.57 ID:PEO7ncXma
>>341
逆に金融増税しても世論的にも問題無い
逆に金融増税しても世論的にも問題無い
343: 名無しの投資家 2023/02/04(土) 22:56:37.85 ID:B/3YcqMAd
新NISAって無期限で1800万円まで非課税ってことで合ってる?
何年かけて1800万円投資しても問題なし?
何年かけて1800万円投資しても問題なし?
368: 名無しの投資家 2023/02/04(土) 23:17:29.81 ID:3Dqq1Yca0
>>343
ええぞ。でも5年で埋めるのがこのスレでのテンプレや
ええぞ。でも5年で埋めるのがこのスレでのテンプレや
379: 名無しの投資家 2023/02/04(土) 23:31:53.19 ID:nVZhJqTYd
>>368
うおおお5年で埋めるぞ!
うおおお5年で埋めるぞ!
344: 名無しの投資家 2023/02/04(土) 22:57:49.33 ID:vPocUOZg0
新NISAは後出しで訳の分からん課税が来ると思ってる
345: 名無しの投資家 2023/02/04(土) 22:58:57.67 ID:DzkNkwqz0
嫁枠も使って最速で埋めるべきか
346: 名無しの投資家 2023/02/04(土) 22:59:35.01 ID:B/3YcqMAd
期間の縛りなし、売却したら翌年に非課税枠が復活する、現NISAとは別枠
とかあまりにも神制度過ぎて疑ってしまうわ
こんな神制度ええんか?
とかあまりにも神制度過ぎて疑ってしまうわ
こんな神制度ええんか?
349: 名無しの投資家 2023/02/04(土) 23:02:10.83 ID:uRUFT9Gh0
NISA課税はしません
インベストキシダです🤓
インベストキシダです🤓
351: 名無しの投資家 2023/02/04(土) 23:02:53.79 ID:aTbkZSGi0
NISA枠にために結婚するのもありだと思ってる
ジュニアNISAなくなったから子供作るメリットは無くなってしまったが
ジュニアNISAなくなったから子供作るメリットは無くなってしまったが
353: 名無しの投資家 2023/02/04(土) 23:04:06.84 ID:DzkNkwqz0
子供いないと重税科せられる時代来そう。
354: 名無しの投資家 2023/02/04(土) 23:05:02.26 ID:B/3YcqMAd
老後2000万円問題とかあったが、そもそも新NISAの枠1800万円を埋めれる時点で解決しとる
361: 名無しの投資家 2023/02/04(土) 23:09:53.87 ID:DzkNkwqz0
>>354
インフレ率2パーセントで計算したら10年後は2440万いるな
インフレ率2パーセントで計算したら10年後は2440万いるな
364: 名無しの投資家 2023/02/04(土) 23:14:20.66 ID:B/3YcqMAd
>>361
1800万円そっこう埋めて10年間4%利回りで運用したら2700万円
割とたやすいで
1800万円そっこう埋めて10年間4%利回りで運用したら2700万円
割とたやすいで
355: 名無しの投資家 2023/02/04(土) 23:05:24.09 ID:0kbCktO9a
新NISAは金融増税の布石はその通りと思うわ
NISAから漏れる分は3割にすると思う
NISAから漏れる分は3割にすると思う
357: 名無しの投資家 2023/02/04(土) 23:06:38.78 ID:0kbCktO9a
今のポジションをそのまま入れられるといいんだけどな新NISA
360: 名無しの投資家 2023/02/04(土) 23:09:06.83 ID:pza1h+TG0
新ニーサじゃレバナスは変えないんですよね
実質貧乏人の成り上がり防止作戦だよね、新ニーサ
増税はやめませんの意思表示だろうし
ここから先は地獄やでなあ
実質貧乏人の成り上がり防止作戦だよね、新ニーサ
増税はやめませんの意思表示だろうし
ここから先は地獄やでなあ
363: 名無しの投資家 2023/02/04(土) 23:11:34.28 ID:0kbCktO9a
>>360
まあサクッと1800万をSP500投信とかで埋めちゃってから残りで特定でレバいじるのが正解じゃないか
まあサクッと1800万をSP500投信とかで埋めちゃってから残りで特定でレバいじるのが正解じゃないか
372: 名無しの投資家 2023/02/04(土) 23:23:00.74 ID:DzkNkwqz0
ぶっちゃけ1000万位の種作るまではガチャガチャしがちなんだよな。軌道に乗ったら口座見ない位が良い気がする。ブルベアなんてただのギャンブルだし下落相場のヘッジでベアを上手く使いこなせれば良いけどね。
375: 名無しの投資家 2023/02/04(土) 23:26:38.69 ID:bLln+bVCa
>>372
まあ下手くその理論はそうなんだろうな
まあ下手くその理論はそうなんだろうな
373: 名無しの投資家 2023/02/04(土) 23:25:24.97 ID:ir5KFwXra
5年で1800万投資ってなかなかハードルキツくないか
わい30歳資産350万、嫁28歳資産800万や
わい30歳資産350万、嫁28歳資産800万や
374: 名無しの投資家 2023/02/04(土) 23:26:32.32 ID:3Dqq1Yca0
世間はキツイかもしれんがここの平均は5000万らしいから余裕やな🤗
376: 名無しの投資家 2023/02/04(土) 23:26:46.88 ID:Gz22ZDyr0
1000万の種だったらキャッシュはどの位?
今株が840万くらいで現金が1400万くらいだから年末に暴落してくれれば良いタイミング
今株が840万くらいで現金が1400万くらいだから年末に暴落してくれれば良いタイミング
377: 名無しの投資家 2023/02/04(土) 23:30:10.99 ID:vPocUOZg0
1000万越えたら楽とか言うけど関係ないよ
俺の株口座、直近3年間の動きは1100万円→2100万円→1400万円😇
まあこの2年ほどは上も下も変動大きすぎて下手くそには辛いわ
俺の株口座、直近3年間の動きは1100万円→2100万円→1400万円😇
まあこの2年ほどは上も下も変動大きすぎて下手くそには辛いわ
378: 名無しの投資家 2023/02/04(土) 23:31:01.61 ID:rlzCM9R80
枠が回復するのは翌年てのがポイントやな
できるだけ回転を抑えようとする強い意志を感じる
できるだけ回転を抑えようとする強い意志を感じる
スレッドURL: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1675457961/
コメント
コメント一覧 (2)
そんな人日本国内にどれくらいいるんだろう
kintarouz
が
しました
多分分離20%がなくなってすべて総合課税とかだと思うわ
まあ上場企業のオーナーだけ20%でいいとか甘すぎやからな
ただその制度を導入するとオーナーが大量に売却するから株価大暴落しそうだな
12月31日発表1月1日施行とかでないと無理か
kintarouz
が
しました
コメントする