money_shioduke_kabu
1: 名無しの投資家 2023/02/04(土) 10:58:14.985 ID:zMTM9wvhM
イレギュラーであたふたしてるバイト見ながら裏から出てきたベテランぽい人に丁重に扱われるの楽しいぞ

2: 名無しの投資家 2023/02/04(土) 10:59:15.823 ID:5OjrMlYK0
おすすめの銘柄教えてよ

3: 名無しの投資家 2023/02/04(土) 10:59:38.603 ID:p3HffRs9d
でもお前すかいらーくじゃん

4: 名無しの投資家 2023/02/04(土) 10:59:56.581 ID:hHyzR+App
まず種銭を100万ほど用意します

5: 名無しの投資家 2023/02/04(土) 10:59:56.806 ID:GTrNBmHHa
マクドナルド

6: 名無しの投資家 2023/02/04(土) 11:00:12.007 ID:zMTM9wvhM
改悪されたけど丸井かな
パンケーキ屋の店員とかは対応知らなくて困ってた

7: 名無しの投資家 2023/02/04(土) 11:00:45.550 ID:zMTM9wvhM
イオンもいいよ
まいばすで学生ぽいの狙い打ちにする

8: 名無しの投資家 2023/02/04(土) 11:00:56.392 ID:GTrNBmHHa
タネ銭600万ほどで優待乞〇やってるけど
年収40万円くらい儲かってるわ

9: 名無しの投資家 2023/02/04(土) 11:01:22.515 ID:avw+QkOu0
困ってる人みて喜んでるとか弱者とかじゃなく人としておかしいぞ

10: 名無しの投資家 2023/02/04(土) 11:02:02.833 ID:zMTM9wvhM
資本主義の楽しさだぞ

11: 名無しの投資家 2023/02/04(土) 11:02:42.765 ID:SCDuMOJ80
家電量販店やホームセンターがオススメ
安いし100株だけ持ってれば保有期間に応じて優待がグレードアップしていく

12: 名無しの投資家 2023/02/04(土) 11:04:07.699 ID:M7QWyH/j0
使い道限られた優待券なんかもらうより
普通に現金の配当貰うほうがマシ
優待優先で株買う奴はアホ

21: 名無しの投資家 2023/02/04(土) 11:36:28.240 ID:BVTq3Su/0
>>12
優待廃止されつつあるよね(´・ω・`)

ところで来年のNISAの非課税枠活用まで現金を貯めた方がいいの?
それとも非課税諦めて早いうちから仕込んだ方が良いの?
教えてエロい人

13: 名無しの投資家 2023/02/04(土) 11:04:51.486 ID:zMTM9wvhM
ドラストとか高いんだよな

14: 名無しの投資家 2023/02/04(土) 11:05:23.341 ID:BLt5X3S60
株主優待券出されたときの対応ってバイトもマニュアルあると思うんだけど

16: 名無しの投資家 2023/02/04(土) 11:11:47.705 ID:zMTM9wvhM
一番気持ち良かったのはオーナーズカード出してクレジットですか…?えっあの、あの、ってなっちゃった子かな
かわいかったわ

19: 名無しの投資家 2023/02/04(土) 11:32:13.457 ID:5OjrMlYK0
桐谷さんみたいに優待に振り回される人生は嫌やな

20: 名無しの投資家 2023/02/04(土) 11:33:18.585 ID:YwYBapW40
優待廃止続々だからなあ

スレッドURL: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1675475894/