
1: 名無しの投資家 2023/02/02(木) 07:34:44.32 ID:qO2flTUp9
福岡市教育委員会は1日、市立中学校と進めてきた校則の見直しについて、検討結果の概要をまとめて公表した。今年度中に、市内69校すべてで「合理的説明ができない校則」をなくすことができるという。
市教委と市立中学校校長会は2021年4月、保護者や県弁護士会、LGBTQ団体などの代表らからなる校則検討協議会を設置し、校則のあり方などを協議してきた。各中学校ごとに生徒や教員、保護者らが参加する校内校則検討委員会を設け、具体的な見直し作業を進めた。
特に、合理的説明ができない五つの校則について、見直しの手続きが進んだ。
髪形に関しては、21年に42校の校則にあった「頭髪規定の男女別記載」が、新年度にはゼロになる。「ツーブロック」の不可・禁止は21年に37校、「ポニーテール」も6校で記載があったが、新年度にはすべてなくなるという。
服装に関しては、「制服規定の男女別記載」が21年に19校の校則にあったが、新年度に廃止に。「下着用Tシャツの単色指定」という校則も、21年に13校あったが、0校になるという。
一方、眉毛については、22校が校則を見直したが、30校が「眉毛を整えてはならない」という内容の校則を定めているという。
文部科学省は昨年12月、生徒指導提要を改訂し、校則はホームページなどで公開するのが適切とした。市教委によると、昨年5月時点で49校が生徒手帳や配布資料などで公開しているが、今年度中に全中学校がホームページで公開できるよう準備を進める。
校長会の堀澤恵二会長は「生徒たちには、自分で決めた校則を自分で守るという意識を持ってもらいたい」と話す。今後も各校の検討委で見直し作業を続けるという。(椎木慎太郎)
https://news.yahoo.co.jp/articles/6d8b0295170808c34b5184a7f9202d90fcca3bf5
市教委と市立中学校校長会は2021年4月、保護者や県弁護士会、LGBTQ団体などの代表らからなる校則検討協議会を設置し、校則のあり方などを協議してきた。各中学校ごとに生徒や教員、保護者らが参加する校内校則検討委員会を設け、具体的な見直し作業を進めた。
特に、合理的説明ができない五つの校則について、見直しの手続きが進んだ。
髪形に関しては、21年に42校の校則にあった「頭髪規定の男女別記載」が、新年度にはゼロになる。「ツーブロック」の不可・禁止は21年に37校、「ポニーテール」も6校で記載があったが、新年度にはすべてなくなるという。
服装に関しては、「制服規定の男女別記載」が21年に19校の校則にあったが、新年度に廃止に。「下着用Tシャツの単色指定」という校則も、21年に13校あったが、0校になるという。
一方、眉毛については、22校が校則を見直したが、30校が「眉毛を整えてはならない」という内容の校則を定めているという。
文部科学省は昨年12月、生徒指導提要を改訂し、校則はホームページなどで公開するのが適切とした。市教委によると、昨年5月時点で49校が生徒手帳や配布資料などで公開しているが、今年度中に全中学校がホームページで公開できるよう準備を進める。
校長会の堀澤恵二会長は「生徒たちには、自分で決めた校則を自分で守るという意識を持ってもらいたい」と話す。今後も各校の検討委で見直し作業を続けるという。(椎木慎太郎)
https://news.yahoo.co.jp/articles/6d8b0295170808c34b5184a7f9202d90fcca3bf5
61: 名無しの投資家 2023/02/02(木) 08:05:10.16 ID:CP/LDLok0
>>1
なんでそんなにツーブロックしたいんだよw
俺が行ってた高校は刈り上げだったから
苦肉の策で
ツーブロックにしたというのにwwwww
ま、気に入って20代はほぼツーブロック長髪だったが。
でもソレって1990年代だぞ?
流行るのおそくね?w
なんでそんなにツーブロックしたいんだよw
俺が行ってた高校は刈り上げだったから
苦肉の策で
ツーブロックにしたというのにwwwww
ま、気に入って20代はほぼツーブロック長髪だったが。
でもソレって1990年代だぞ?
流行るのおそくね?w
78: 名無しの投資家 2023/02/02(木) 08:17:20.27 ID:rihg+zSc0
>>1
W杯のサッカー選手、みんな刈り上げツーブロックだったよな。
世界的に流行りなのがわかるが、
日本の中学校的には不良の髪型になってるってのが面白い。
昭和のリーゼントやアイパーが今はツーブロックなのかー
W杯のサッカー選手、みんな刈り上げツーブロックだったよな。
世界的に流行りなのがわかるが、
日本の中学校的には不良の髪型になってるってのが面白い。
昭和のリーゼントやアイパーが今はツーブロックなのかー
2: 名無しの投資家 2023/02/02(木) 07:35:10.17 ID:qNUaZ+ZF0
学校の教師って、バカが多い
論理的な思考ができない奴らが多すぎる
無意味な校則や決まりなど作って、
なぜその校則が必要なのか、
原因や理由を答えられないどころか、疑問にすら思わないらしい
しかも例外なく偉そうで、ろくに話を聞こうともしない
校則の説明を求めると、なぜか敵視してくる奴もいる
もう人として終わってる
教師って、反面教師ばかり
こんな人間にならないように気をつけようと、
自覚するためだけの存在だ
論理的な思考ができない奴らが多すぎる
無意味な校則や決まりなど作って、
なぜその校則が必要なのか、
原因や理由を答えられないどころか、疑問にすら思わないらしい
しかも例外なく偉そうで、ろくに話を聞こうともしない
校則の説明を求めると、なぜか敵視してくる奴もいる
もう人として終わってる
教師って、反面教師ばかり
こんな人間にならないように気をつけようと、
自覚するためだけの存在だ
29: 名無しの投資家 2023/02/02(木) 07:46:38.56 ID:+6ea3v0b0
>>2
頭悪そうw
頭悪そうw
62: 名無しの投資家 2023/02/02(木) 08:06:47.60 ID:SzYeF6pm0
>>29
教師の方ですか?お疲れ様です
教師の方ですか?お疲れ様です
4: 名無しの投資家 2023/02/02(木) 07:36:18.02 ID:8iAX4hbN0
中高の校則の融通のきかなさって絶対その後のファッション意識に悪影響与えてるよな
13: 名無しの投資家 2023/02/02(木) 07:39:02.22 ID:hMhJPfUo0
>>4
オタクがダサいのは中高のうちにファッションで揉まれないままなのが大きいよ。
校則通りの格好髪型、ママンの買ってきた服のままだからな
オタクがダサいのは中高のうちにファッションで揉まれないままなのが大きいよ。
校則通りの格好髪型、ママンの買ってきた服のままだからな
7: 名無しの投資家 2023/02/02(木) 07:36:56.72 ID:eFZgDxjx0
俺はノーブロック
64: 名無しの投資家 2023/02/02(木) 08:08:16.77 ID:ByXZmuUS0
>>7
オシャレやん
オシャレやん
14: 名無しの投資家 2023/02/02(木) 07:39:47.87 ID:uNuoNN7S0
何でツーブロックってダメなの??
ただの髪型なのにwwwwwwwwwww
ただの髪型なのにwwwwwwwwwww
107: 名無しの投資家 2023/02/02(木) 08:37:13.79 ID:XEdxbtbG0
>>14
なんでハゲってだめなの?
ただの髪型なのに
なんでハゲってだめなの?
ただの髪型なのに
19: 名無しの投資家 2023/02/02(木) 07:41:06.61 ID:X3+ae3110
まず教師はスーツ来てこい
20: 名無しの投資家 2023/02/02(木) 07:42:03.80 ID:b1GuRNMI0
ツーブロックくそダサい
21: 名無しの投資家 2023/02/02(木) 07:42:57.95 ID:urygrc2F0
ツーブロックくらいでごちゃごちゃ言ってる奴は陰キャメガネさん
22: 名無しの投資家 2023/02/02(木) 07:43:03.03 ID:OLicMFa70
モヒカンはOK?
25: 名無しの投資家 2023/02/02(木) 07:43:31.36 ID:NSVzUzmG0
理由があるなら説明してつづけりゃいいのに批判されたから止めるってザ公務員だな
27: 名無しの投資家 2023/02/02(木) 07:44:40.04 ID:jbokObgn0
ツーブロックを極めたのがモヒカンって認識で合ってる?
32: 名無しの投資家 2023/02/02(木) 07:47:12.79 ID:bg2+Lh6/0
>>27
正解
要は上の髪を立てるかどうか
本物のツーブロックは刈り上げを上の髪で被せるんだけど
美容師は刈り上げが苦手
あれは理容師の技術
正解
要は上の髪を立てるかどうか
本物のツーブロックは刈り上げを上の髪で被せるんだけど
美容師は刈り上げが苦手
あれは理容師の技術
33: 名無しの投資家 2023/02/02(木) 07:47:29.79 ID:UneOEa850
仮にも教員試験受かるくらいの知能は有るんだから
校則作るときに刑法やら憲法やらの『上位の規則』に抵触しないかくらい検証しろやと…
校則作るときに刑法やら憲法やらの『上位の規則』に抵触しないかくらい検証しろやと…
38: 名無しの投資家 2023/02/02(木) 07:50:33.03 ID:4Vth6XOI0
認められたら逆に廃れそう
58: 名無しの投資家 2023/02/02(木) 08:03:33.49 ID:2tiN4eO50
禁止なのを敢えてやるから意味があるんじゃないのか
みんな同じじゃ意味がない
みんな同じじゃ意味がない
86: 名無しの投資家 2023/02/02(木) 08:23:51.62 ID:NqvrobWZ0
今更やっと校則見直しかという気持ちはあるが、全校見直しした分だけマシ
スレッドURL: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1675290884/
コメントする