
1: 名無しの投資家 2023/01/29(日) 22:28:59.38 ID:pvO7TOHD9
EVモーターズ・ジャパンの大型路線バスがデビュー
北九州市のEV(電気自動車)メーカー、EVモーターズ・ジャパンが伊予鉄バスへ同社の大型路線EVバスを納入し、2023年1月25日に出発式が執り行われました。国内企業が開発・製造を行う大型EVバスの納入は全国初だそうです。
EVモーターズ・ジャパンは、世界初の発熱しないAC回生方式充放電電源とリチウムイオン電池の充放電装置を開発した佐藤裕之さんが2019年に設立した新興メーカーです。2022年に伊予鉄グループが出資しており、販売とメンテナンスにおいて両社で業務提携を結んでいます。
※続きは以下ソースをご確認下さい
2023.01.29
乗りものニュース
https://trafficnews.jp/post/124007
北九州市のEV(電気自動車)メーカー、EVモーターズ・ジャパンが伊予鉄バスへ同社の大型路線EVバスを納入し、2023年1月25日に出発式が執り行われました。国内企業が開発・製造を行う大型EVバスの納入は全国初だそうです。
EVモーターズ・ジャパンは、世界初の発熱しないAC回生方式充放電電源とリチウムイオン電池の充放電装置を開発した佐藤裕之さんが2019年に設立した新興メーカーです。2022年に伊予鉄グループが出資しており、販売とメンテナンスにおいて両社で業務提携を結んでいます。
※続きは以下ソースをご確認下さい
2023.01.29
乗りものニュース
https://trafficnews.jp/post/124007
3: 名無しの投資家 2023/01/29(日) 22:30:51.14 ID:pKyMgJ9f0
まーた日本特有の過剰スペックじゃないだろうな
とにかく安けりゃいいんだよ、安けりゃ
とにかく安けりゃいいんだよ、安けりゃ
5: 名無しの投資家 2023/01/29(日) 22:36:13.53 ID:gTEJMXAq0
BYDに勝てるわけないと思うが
31: 名無しの投資家 2023/01/29(日) 22:57:04.31 ID:rN6V/ps+0
>>5
あれは電池から入ってるだけにな
あれは電池から入ってるだけにな
107: 名無しの投資家 2023/01/30(月) 06:22:18.33 ID:lyLkscKU0
>>5
日本製のEVバスは勝てない
既に勝負はついている
日本製のEVバスは勝てない
既に勝負はついている
123: 名無しの投資家 2023/01/30(月) 07:18:46.89 ID:yxiYD6uW0
>>107
EV車って構造単純だから参入しやすい
中国メーカーもいつまでもつかわからない
EV車って構造単純だから参入しやすい
中国メーカーもいつまでもつかわからない
7: 名無しの投資家 2023/01/29(日) 22:36:51.90 ID:adpHxYVs0
バンコクでもうEVバスが普通に走っているのに
何年遅れ?
日本新没するんじゃないの?マジで危ないわ
何年遅れ?
日本新没するんじゃないの?マジで危ないわ
33: 名無しの投資家 2023/01/29(日) 22:57:33.12 ID:5mjY90Qs0
>>7
EVはバンコクにも遅れ、行政サービスのデジタル化もブラジル以下なのが日本
EVはバンコクにも遅れ、行政サービスのデジタル化もブラジル以下なのが日本
83: 名無しの投資家 2023/01/30(月) 01:45:22.54 ID:kNsvOPYE0
>>33
早ければいいってモノでもなければ世界がやってれば良いモノってわけでもないから
早ければいいってモノでもなければ世界がやってれば良いモノってわけでもないから
50: 名無しの投資家 2023/01/29(日) 23:25:23.05 ID:HOxeQhvj0
>>7
バンコクでEVバスが走り出したのは去年の後半からだぞw
バンコクでEVバスが走り出したのは去年の後半からだぞw
8: 名無しの投資家 2023/01/29(日) 22:37:41.51 ID:liLefI180
今回の寒波は九州でも暴れてたよなw
EVはヤバいよヤバいよw
EVはヤバいよヤバいよw
13: 名無しの投資家 2023/01/29(日) 22:40:43.43 ID:nFsOMLY70
電車というEVがあるからEVバスみたいなのはあんまり求められてないんよ
110: 名無しの投資家 2023/01/30(月) 06:26:22.03 ID:lyLkscKU0
>>13
お前はバカだろ
お前はバカだろ
126: 名無しの投資家 2023/01/30(月) 07:32:28.87 ID:yswzVnjp0
>>110
電車=EV
過不足ない翻訳な訳だが
電車=EV
過不足ない翻訳な訳だが
19: 名無しの投資家 2023/01/29(日) 22:46:24.74 ID:adOjwHPq0
バスメーカーから車体を供給してもらってんだろ
新興企業が作ったなら足回りが壊れるぞ
新興企業が作ったなら足回りが壊れるぞ
122: 名無しの投資家 2023/01/30(月) 06:48:03.11 ID:D93vR+Qj0
>>19
コミュニティバスは日野のポンチョだが、路線と観光は何処だろ?
あと、足回りが気になるな
ポンチョよりはヘヴィだけど、大型は普通の21.5
じゃ無いっぽい
コミュニティバスは日野のポンチョだが、路線と観光は何処だろ?
あと、足回りが気になるな
ポンチョよりはヘヴィだけど、大型は普通の21.5
じゃ無いっぽい
24: 名無しの投資家 2023/01/29(日) 22:50:43.28 ID:sKv5vL0X0
EVの普及が遅れていると世界から馬鹿にされ非難される日本の逆襲が始まった
28: 名無しの投資家 2023/01/29(日) 22:53:05.57 ID:sdz/fkBM0
路線バスはいいけどな、時間と充電場所が決まっているから
それ以外は無理だろうな、まだ
それ以外は無理だろうな、まだ
44: 名無しの投資家 2023/01/29(日) 23:16:01.97 ID:tJqFK+4L0
バスのEVはわかるが長距離輸送トラックは永遠に無理だろうな
70: 名無しの投資家 2023/01/30(月) 00:22:19.67 ID:UvMl+Iw60
>>44
そう思ってたがテスラがSemi発売して分からなくなった
そう思ってたがテスラがSemi発売して分からなくなった
71: 名無しの投資家 2023/01/30(月) 00:34:57.55 ID:nZIaOrvR0
>>70
あれが使い物になると思うのか?w
あれが使い物になると思うのか?w
63: 名無しの投資家 2023/01/29(日) 23:54:41.88 ID:LN8K3uEG0
どっかのOEMじゃなくて完全に日本製なんこれ?
65: 名無しの投資家 2023/01/29(日) 23:57:56.94 ID:w/7PSSb30
>>63
この先最終組み立ては日本でやるらしい
北九州に用地があるとか言ってた
世界中にコンポーネント発注しとるやろね
この先最終組み立ては日本でやるらしい
北九州に用地があるとか言ってた
世界中にコンポーネント発注しとるやろね
スレッドURL: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674998939/
コメントする