money_kariru_couple_man
1: 名無しの投資家 2023/01/23(月) 20:38:20.65 ID:Xqu6SH0f9
https://president.ismcdn.jp/mwimgs/1/9/670/img_19689ee754d5b11d76911cce4d7c0f2b489400.jpg
https://president.ismcdn.jp/mwimgs/a/6/670/img_a615f6d1e696b8036eb289a83674c915486999.jpg
https://president.ismcdn.jp/mwimgs/d/b/670/img_db430b05003303ed31e4f5d7646d5f2a506378.jpg
https://president.ismcdn.jp/mwimgs/b/9/670/img_b9fa0c024535497f9bbd18bfa5bb97fb495094.jpg
プレジデントオンライン1/20 13:00
https://president.jp/articles/-/65582

■断トツの1位は財政破綻した“あの街”
あなたは、自分が住んでいる自治体の財政状況をご存じだろうか。

債務(借金)が多ければ、将来の返済負担が重く、いずれ行政サービスに支障を来しかねないことを意味する。

逆に借金より金融資産の方が多く実質無借金なら、余裕を持った行政運営ができる。多額の金融資産を保有していれば、新たな住民サービスを始めたり施設を建設したりすることも容易だ。

最も貧しい自治体はどこか――。市区では財政再建中の北海道夕張市が断トツの1位で、同じ北海道の士別市、赤平市、深川市などが上位に名を連ねた。一方で、北九州市や京都市など政令指定都市の苦しい懐事情も明らかになった。

一人当たり240万円の借金をかかえる夕張市
地方自治体の財政状態を表す指標はいろいろある。税収に代表される自主財源の割合を示す財政力指数、義務的な経費を安定収入でどの程度賄えているかがわかる経常収支比率、債務の返済負担をみる実質公債費比率など。

官庁会計の歳入は税収と地方債のような借金が一緒になっており、歳出も人件費のような純粋な経費と資産が残る投資的経費が区別されていない。フロー(収支)で豊かさを評価するのは難しい。

そのため、今回は債務水準に焦点を当てる。2021年度末の住民1人当たり実質債務を算出し、ランキングしてみた。

普通会計ベースの地方債残高に有利子負債相当額を加え、積立金等を差し引いた実質債務の住民1人当たりが最大だったのは、2007年に財政破綻した夕張市で239万円にのぼっていた。

■借金の負担はすべて住民と職員に
炭鉱閉鎖後に観光を振興するためスキー場やホテル、遊園地を自ら経営し、一時借入金などを悪用した“粉飾決算”で、負債を膨らませたことが主因だ。

破綻後は国の財政再生計画に基づいて粛々と債務を返済しており、5年前に比べると債務額自体は128億円(43%)減っている。だが、高齢化に加えて高い水道料金(※月額6966円)や住民票交付手数料(500円)など全国最低水準の行政サービスに嫌気した住民の流出が止まらない。

※日本水道協会『水道料金表』(2020年4月1日現在)より。

2022年1月時点で7055人だった人口が、12月末時点では6729人にまで減っていた。ピーク時の17分の1の水準で、このペースが続くと20年後には消滅してしまう。

過剰債務を招いたのは市の責任とはいえ、融資していた銀行や監督していたはずの国・道は責任を問われず債権も毀損(きそん)しなかった。負担をすべて住民と職員に押し付けた夕張市の再建スキーム自体に問題があったと言わざるを得ない。

■北海道内陸部の街がランクインするワケ
2位の士別市(132万円)は地方債残高が262億円ある一方、基金などは少ない。2005年に朝日町と合併して発足した同市は、東京23区の1.8倍の面積を持つ。「面積が広い分、公共施設や道路を整備しなければならなかった」(財政課)。51億円かけてごみ処分場(環境センター)を建設したほか、老朽化していた庁舎も32億円で改築した。

借金部分は元利償還金の7割を国が交付税で補?(ほてん)してくれる合併特例債や過疎対策事業債で充てているため、残高ほどの負担はないもよう。それでも、2020年12月には自主的に財政健全化計画を策定して改善に取り組んでいる。

例えば「(2025年度までの)5年間の起債額を52億円以下に抑え」(同)、収支を改善させていくという。住宅の新築や改修時に出していた補助金も廃止した。健全化と直接関係するわけではないが、2020年4月には体育館の使用料や病院の手数料も軒並み引き上げた。

このほか、4位の赤平市(103万円)、6位の深川市(98万円)など北海道の内陸部に財政の悪化したところが多い。 赤平市や21位の三笠市(80万円)、27位の芦別市(75万円)は旧産炭地で、炭鉱閉鎖後の人口減少を食い止めるため第三セ〇ターなどが事業を始めて失敗したり、公立病院の赤字を放置して傷を広げたりした。

■巨額の借金を抱える北九州市の行方
一方、都道府県から事務や権限を移譲されて仕事量が多いのに、地方交付税は小さな市町村に手厚いため割を食った格好なのが政令市だ。

※以下出典先で

10: 名無しの投資家 2023/01/23(月) 20:45:52.44 ID:7QkI72zP0
>>1
北海道とか分かるけど上位に北九州や京都や広島市
みたいな大きな市が入ってて驚いた

55: 名無しの投資家 2023/01/23(月) 21:16:30.86 ID:q18Gg8og0
>>1
この記事ア〇だろ
負債だけ載せて何がいたいねん

163: 名無しの投資家 2023/01/24(火) 06:58:33.49 ID:GMBp/5NE0
>>1
横浜市って大阪市よりもヤバいじゃん
人口は横浜の方が多いのにね

165: 名無しの投資家 2023/01/24(火) 07:05:16.50 ID:qsZTBtH40
>>163
横浜の住民の大半は東京に金を落としてるからな

170: 名無しの投資家 2023/01/24(火) 07:42:49.17 ID:6BWgf6jN0
>>163
大した企業ないし東京に通勤するだけの寝る場所だからな
実質都の横浜区になった方がいいと思う

6: 名無しの投資家 2023/01/23(月) 20:43:49.16 ID:zZlL4Khg0
やっぱり横浜が貧乏なのは気のせいではなかった

76: 名無しの投資家 2023/01/23(月) 21:53:14.44 ID:tWJpTN2V0
>>6
9兆4896億の資産もあるけどな
あの立派な市役所で900億の負債が増えたけど、資産も増えた
ただそれだけ

117: 名無しの投資家 2023/01/23(月) 23:51:51.57 ID:tIGQIbpq0
>>76

その自慢の資産を赤字解消に処分できるの(・∀・)ニヤニヤ

7: 名無しの投資家 2023/01/23(月) 20:44:46.27 ID:7DblwXP50
埼玉強すぎ。
まさかのゼロ。
若い人が多い県はすごいな。
羨ましい。

34: 名無しの投資家 2023/01/23(月) 20:59:41.83 ID:4Gki/ZIk0
>>7
他の関東はランクインしてるのに

71位 日光(栃木)
137位 沼田(群馬)
151位 水戸(茨城)
171位 坂東(茨城)
180位 北茨城(茨城)
185位 鴨川(千葉)
187位 三浦(神奈川)
191位 横須賀(神奈川)

35: 名無しの投資家 2023/01/23(月) 21:00:09.49 ID:Mb2Rffgk0
>>7
しーっ

8: 名無しの投資家 2023/01/23(月) 20:45:12.08 ID:XaOCZaxv0
僻地の話かと思ったら政令市けっこう上位にランクインしてて笑えない

9: 名無しの投資家 2023/01/23(月) 20:45:15.22 ID:p4jLUpTM0
ふるさと納税しなきゃ!

11: 名無しの投資家 2023/01/23(月) 20:48:14.27 ID:P6D8U43z0
負債1兆円超えはスルーしておくれやす

12: 名無しの投資家 2023/01/23(月) 20:48:23.48 ID:6yssKwp20
町村ランキングないの? もっと悲惨だと思うが

13: 名無しの投資家 2023/01/23(月) 20:48:31.00 ID:fzJDlc3F0
諦メロン

14: 名無しの投資家 2023/01/23(月) 20:49:25.51 ID:ZYlmvZar0
>>13
夕張だけにか

17: 名無しの投資家 2023/01/23(月) 20:51:04.41 ID:KbcUN7780
小倉のあたりのハコ物は政令指定都市でも立派な方なのにな

22: 名無しの投資家 2023/01/23(月) 20:54:50.99 ID:YkDay7o/0
京都はあかんな、政令市の中ではどこの市が一番まともなんだ?

108: 名無しの投資家 2023/01/23(月) 23:09:27.78 ID:GAMDV1Q/0
>>22
京都は無謀にも地下鉄作った事により
財政再建団体になることは確実
メンツのせいかね

110: 名無しの投資家 2023/01/23(月) 23:20:36.22 ID:u/Cizcgt0
>>108
京都は寺が占めてる割に宗教法人で課税できないからな。

112: 名無しの投資家 2023/01/23(月) 23:22:49.48 ID:xzA3TYK00
>>110
京都は学生ばかりで住民税も取れないらしい

174: 名無しの投資家 2023/01/24(火) 08:18:16.98 ID:nSqA9ekc0
>>22
川崎とかさいたまじゃね?

176: 名無しの投資家 2023/01/24(火) 08:22:10.42 ID:QHP82pOa0
>>174
川崎も107位に入ってるよ

178: 名無しの投資家 2023/01/24(火) 08:29:37.03 ID:EzB+YDZA0
>>176
川崎は減らしてるからマシに見える
債務削減ということでは大阪市すげぇな

30: 名無しの投資家 2023/01/23(月) 20:56:16.20 ID:aS6T0F2Z0
京都市、名古屋市、横浜市ほか
福岡市、神戸市もか

33: 名無しの投資家 2023/01/23(月) 20:58:12.71 ID:Grs05Il10
京都で草

37: 名無しの投資家 2023/01/23(月) 21:01:11.73 ID:FhyOaoBM0
改めて言われると凄いショックやな。

39: 名無しの投資家 2023/01/23(月) 21:02:13.64 ID:6zXUr9ul0
北九州市

昔は福岡市より人口も多く発展していたのに

49: 名無しの投資家 2023/01/23(月) 21:09:37.00 ID:dUaFUK0a0
>>39
八幡製鉄所のおかげ

60: 名無しの投資家 2023/01/23(月) 21:25:22.53 ID:MRX1JOk/0
>>39
五市合併、面積が余りにも広すぎる

86: 名無しの投資家 2023/01/23(月) 22:05:52.18 ID:eGY6Nnjb0
>>60
五市合併以前というか戦前から市域人口は百万越えてた
六大都市は戦前から百万越えてたが、それ以外で戦前から都市圏人口百万に
達してたのは北九州だけで、その次に大きかった広島でも四十万行ってなかった

63: 名無しの投資家 2023/01/23(月) 21:28:32.85 ID:lI8mJeEY0
>>39
今思うと先に政令指定都市になったのが信じられない

64: 名無しの投資家 2023/01/23(月) 21:29:43.27 ID:Ic+Jcb410
大阪は5年で6800億も借金減らしてるぞ
反維新のク〇共

65: 名無しの投資家 2023/01/23(月) 21:31:36.96 ID:A7kVfo8E0
>>64
資産は?

79: 名無しの投資家 2023/01/23(月) 21:57:15.35 ID:dEGY9JSJ0
>>65
現金化できない資産なんか抱えてて何の意味があるの?
誰かに自慢したいの?
昭和の寝ぼけた考え早く捨てなよお爺ちゃん

81: 名無しの投資家 2023/01/23(月) 21:59:55.34 ID:tWJpTN2V0
>>79
自治体が何のために負債を持つかというと、ほとんどは公共資産を作るため
公共財が資産でないなら負債も関係ないねw

83: 名無しの投資家 2023/01/23(月) 22:02:50.46 ID:dEGY9JSJ0
>>81
じゃあ日本の借金はゼロだ
何も心配ない
どんどんお札刷ろう
そして地方に配って建物建てて潤えばいい

155: 名無しの投資家 2023/01/24(火) 05:56:30.25 ID:p554aiqe0
>>64
やっぱ維新すごいわ

158: 名無しの投資家 2023/01/24(火) 06:00:33.17 ID:zdY7JG7p0
>>64
しかもそこから大阪公立大学の大学院まで無料に漕ぎ着けた
さらに2日前のニュースで年収590万円未満は無料の所得上限も撤廃とやってた
子育てするなら大阪だわ

168: 名無しの投資家 2023/01/24(火) 07:41:20.39 ID:nXrYJHMn0
>>158
維新、地味に凄い

66: 名無しの投資家 2023/01/23(月) 21:31:39.59 ID:R83cL0Gq0
夕張なんで破綻したんだっけ?
箱物作りすぎ?

73: 名無しの投資家 2023/01/23(月) 21:48:48.85 ID:+W0b6fx50
>>66
・炭鉱閉山で街が死ぬのわかってたから、一か八かで観光振興に全力上げたら見事にコケて借金だけ残った
・公営住宅率全国ナンバーワン&高齢化率全国ナンバー市なんでとにかく財政負担がきつかった

145: 名無しの投資家 2023/01/24(火) 03:03:13.02 ID:NFIzJ8GH0
>>73
そうだったんか
ありが㌧

夕張=メロンというイメージあるけどそれでやっていけなかったのかな
1年中という訳にはいかないか
公営住宅がNo. 1で多いってことは生活保護多そう
炭鉱で働けなくなった人が夕張から出て行かずに公営住宅に移り住んで生活保護受給というパターンなのかな

147: 名無しの投資家 2023/01/24(火) 03:18:29.37 ID:znI6FTmk0
>>145
夕張メロンは全国的に認知されてるんだけどな
ゆうば まで入れると夕張メロンと変換される

スレッドURL: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674473900/