music_headphone_man
1: 名無しの投資家 2023/01/23(月) 08:58:02.30 ID:GXSO4gTmd
いくら音質良くてもUIゴミカスウンチ、アプリ重すぎ、ローカルファイルをプレイリストに使いできないのは見過ごせんわ
spotifyもそのうちハイレゾ対応するやろしな

2: 名無しの投資家 2023/01/23(月) 08:59:07.88 ID:j/vGFxZp0
プライム会員なら安くなるってので費用を節約するくらいしかAmazon Music選ぶ理由ないやろ

4: 名無しの投資家 2023/01/23(月) 08:59:49.15 ID:8/lwOvZwa
applemusicでよくね

8: 名無しの投資家 2023/01/23(月) 09:02:04.12 ID:6hYxECWc0
>>4
よくない

6: 名無しの投資家 2023/01/23(月) 09:00:54.82 ID:xjE2K0s80
いやそこはApple MusicやろなんでSpotify?

7: 名無しの投資家 2023/01/23(月) 09:01:58.81 ID:kekTKd3v0
ローカルファイルの扱いが酷すぎるわ😭
Apple musicが1番やで、クラウドにローカルファイル上げられるし

12: 名無しの投資家 2023/01/23(月) 09:03:08.90 ID:GXSO4gTmd
>>7
クラウドは別途買う必要ないん?
spotifyでも現状困ってないから別にええんやが

18: 名無しの投資家 2023/01/23(月) 09:04:09.05 ID:kekTKd3v0
>>12
Apple musicに加入してれば誰でも使えるで
これのおかげでアレクサでもローカルファイル再生できる

21: 名無しの投資家 2023/01/23(月) 09:04:48.77 ID:GXSO4gTmd
>>18
なるほど
良さげやな

9: 名無しの投資家 2023/01/23(月) 09:02:17.04 ID:GXSO4gTmd
apple musicそんないいのか?
androidとwindowsやけど
apple musicって自社OSやないと音質下がるらしいぞ

20: 名無しの投資家 2023/01/23(月) 09:04:28.93 ID:8/lwOvZwa
>>9
Androidでもロスレス/ハイレゾやら選択できるようになってるで
空間オーディオもあるしUIも悪くない

11: 名無しの投資家 2023/01/23(月) 09:02:56.46 ID:yC9wq4Ql0
Windowsでハイレゾ聴くならAmazonしかない

14: 名無しの投資家 2023/01/23(月) 09:03:30.69 ID:GXSO4gTmd
>>11
もう音質は諦めるわ
流石にUI酷すぎる

13: 名無しの投資家 2023/01/23(月) 09:03:25.86 ID:OanzT3rTM
YouTubeプレミア入ってるのにまだSpotify入ってるわ

15: 名無しの投資家 2023/01/23(月) 09:03:31.09 ID:+I6+XjJ00
Appleはつい最近ハイレゾ対応したWindowsアプリのベータ版が出たから選択肢としてはあり

17: 名無しの投資家 2023/01/23(月) 09:03:56.20 ID:6hYxECWc0
>>15
そうなんだ
じゃあいいか

16: 名無しの投資家 2023/01/23(月) 09:03:34.01 ID:pOTf/Tdma
Spotifyですら最低限なのに他は甘えすぎやろ

19: 名無しの投資家 2023/01/23(月) 09:04:28.63 ID:cufsN2qar
Spotify Hi-Fiは今年のStream Onで発表無かったら無いだろうな
AmazonとAppleが1000円でハイレゾ+空間オーディオやってるし

22: 名無しの投資家 2023/01/23(月) 09:05:27.19 ID:kjhYxYq30
アマゾンはまじで使いにくいな
なんでいちいちそこまで戻るんやみたいなの多い

23: 名無しの投資家 2023/01/23(月) 09:05:52.87 ID:kekTKd3v0
UIはspotify良いだけに勿体無いよな

24: 名無しの投資家 2023/01/23(月) 09:06:48.41 ID:GXSO4gTmd
apple musicは現状androidでもハイレゾ再生できてwindowsのハイレゾも対応中ってこと?
しかもクラウドついてくるとかもう一択やん

25: 名無しの投資家 2023/01/23(月) 09:07:52.90 ID:Fq2earbka
appleいいって聞くけどなんかspotify使っちゃうんだよな

26: 名無しの投資家 2023/01/23(月) 09:08:27.12 ID:Y0TzZTYY0
spotifyの後発コピーが糞すぎて結局spotifyに戻るという

27: 名無しの投資家 2023/01/23(月) 09:09:05.81 ID:AcLuBP+Q0
全部無料で聞けるのに馬鹿でわ?

28: 名無しの投資家 2023/01/23(月) 09:09:43.01 ID:+0pAhRXQ0
>>27
この手のサービス無料で満足してる方がバカそう

29: 名無しの投資家 2023/01/23(月) 09:10:13.04 ID:zy2/hAYs0
Appleは洋楽が邦題表記になるのが最高にクソ

35: 名無しの投資家 2023/01/23(月) 09:11:15.00 ID:q23nu84d0
>>29
ライブラリに追加しとけば手打ちでめんどいけど変えられるで

30: 名無しの投資家 2023/01/23(月) 09:10:17.87 ID:q23nu84d0
Apple Musicは音質もええけど個人的に嬉しいのはアーティスト表記を変更できることや
洋楽アーティストとかカタカナだったりアルファベット表記だったりするけど好きなのに統一できるんや

32: 名無しの投資家 2023/01/23(月) 09:10:50.78 ID:mUE+EOJq0
Spotifyのいいところは発掘しやすいとこや

33: 名無しの投資家 2023/01/23(月) 09:10:58.46 ID:GXSO4gTmd
hi-fi来たとしても、高かったら契約するつもりないしapple musicに鞍替えしよかなぁ
UIはどうなんや

34: 名無しの投資家 2023/01/23(月) 09:11:04.75 ID:w5zTXtx50
なんであんなアプリ重いん
改善なんてそんなむずないやろ

37: 名無しの投資家 2023/01/23(月) 09:12:18.06 ID:tBrYJSvha
spotifyからapple musicに替えたいけど曲また1から追加するのめんどくさいなぁ

40: 名無しの投資家 2023/01/23(月) 09:13:47.87 ID:+I6+XjJ00
>>37
たまにミスあるけど大抵はこれで自動的に移動できる
https://www.tunemymusic.com/jp/

45: 名無しの投資家 2023/01/23(月) 09:16:07.53 ID:Ka3aVp+Za
>>40
ありがとう…ありがとう…これで心置きなく移行できるわ😭

41: 名無しの投資家 2023/01/23(月) 09:14:32.03 ID:YTSICcWB0
AppleはAndroidタブでもUI問題無いわ
歌詞もええ感じに見れるし

49: 名無しの投資家 2023/01/23(月) 09:17:00.59 ID:ntwPPawQ0
あれもはや有線ラジオだよな
聞きたい曲聞けないってなんやねん

スレッドURL: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1674431882/