
1: 名無しの投資家 2022/12/09(金) 02:57:55.37 ID:EumbH/Xo0
終わりだよこのレジャー
2: 名無しの投資家 2022/12/09(金) 02:58:32.49 ID:EumbH/Xo0
なんでや
3: 名無しの投資家 2022/12/09(金) 02:58:46.49 ID:vjAC87Yp0
寒いのやーなの🥺
9: 名無しの投資家 2022/12/09(金) 03:01:19.70 ID:5+ichXwT0
てかキッズの頃からやらせないと苦行よな
初心者にはつまらんし寒いし怖いしで大人になって始められん
初心者にはつまらんし寒いし怖いしで大人になって始められん
10: 名無しの投資家 2022/12/09(金) 03:01:28.87 ID:GlSIiT1OM
貧困層が増えたんか?
昔は大学生だらけやったのに
昔は大学生だらけやったのに
125: 名無しの投資家 2022/12/09(金) 03:28:00.40 ID:twUMez2Ya
>>10
若者の貧困層は減ってるぞ
若者の貧困層は減ってるぞ
353: 名無しの投資家 2022/12/09(金) 05:13:53.21 ID:WxlbhMhwr
>>10
だな
ウェアだけでも軽く10万弱飛ぶ世界やったし行くのも金かかるし同じ大学生でも基本金持ち優位のスポーツだっただろ?
だな
ウェアだけでも軽く10万弱飛ぶ世界やったし行くのも金かかるし同じ大学生でも基本金持ち優位のスポーツだっただろ?
358: 名無しの投資家 2022/12/09(金) 05:15:26.40 ID:5y2p8Mhm0
>>353
違う
大学生あたりがかっこよさで見栄張ってやる時代だっただけ
違う
大学生あたりがかっこよさで見栄張ってやる時代だっただけ
402: 名無しの投資家 2022/12/09(金) 05:30:32.90 ID:WxlbhMhwr
>>358
見栄張るにも金がいるんだよなあー
大学生のバイトじゃどーにもならん
スノボに較べて上達に時間がかかるしガキの頃から何度も行ってるやつのほうが絶対上手いし板もブーツもウェアもやたら高いし親が湯水の如く金出してくれる家庭じゃなきゃマウントとれひん世界だっただろ
ぶっちゃけローン返せなくなって飛びかけたぞ
見栄張るにも金がいるんだよなあー
大学生のバイトじゃどーにもならん
スノボに較べて上達に時間がかかるしガキの頃から何度も行ってるやつのほうが絶対上手いし板もブーツもウェアもやたら高いし親が湯水の如く金出してくれる家庭じゃなきゃマウントとれひん世界だっただろ
ぶっちゃけローン返せなくなって飛びかけたぞ
488: 名無しの投資家 2022/12/09(金) 06:12:46.15 ID:wFO9BcfE0
>>402
スキーよりスノボの方が簡単なんやな
スキー授業やめてスノボ授業やればええのに
スキーよりスノボの方が簡単なんやな
スキー授業やめてスノボ授業やればええのに
494: 名無しの投資家 2022/12/09(金) 06:14:56.69 ID:YerRbqo00
>>488
滑るだけならスキーの方が楽やで
滑るだけならスキーの方が楽やで
724: 名無しの投資家 2022/12/09(金) 07:56:22.80 ID:juDTqoE30
>>353
みんなレンタルで行ってるぞ
みんなレンタルで行ってるぞ
397: 名無しの投資家 2022/12/09(金) 05:29:24.53 ID:gK5uD2QY0
>>10
この昔ってのがいつの時代想定なのか
この昔ってのがいつの時代想定なのか
11: 名無しの投資家 2022/12/09(金) 03:01:35.96 ID:YTX81n+K0
90年代に楽しんでいた若者がおっちゃん化して今に至っているんやな
少子化&金欠化&高コスパな趣味を求める21世紀世代はスキー場に行かない
少子化&金欠化&高コスパな趣味を求める21世紀世代はスキー場に行かない
21: 名無しの投資家 2022/12/09(金) 03:04:40.72 ID:ikbTQP2B0
ナイトスキーの雰囲気好きなのに雪がガリガリなのが嫌や
あれどうにかフワフワにできんのか
あれどうにかフワフワにできんのか
25: 名無しの投資家 2022/12/09(金) 03:05:12.75 ID:dA6oP5lq0
今月スノボー行く予定
リフト券とレンタル代で総額1万くらいするわ
リフト券とレンタル代で総額1万くらいするわ
26: 名無しの投資家 2022/12/09(金) 03:05:13.65 ID:tpGjvOeDM
金曜の仕事終わったらそのまま高速バス乗り場に行くよな
235: 名無しの投資家 2022/12/09(金) 04:16:34.40 ID:296IhgV30
>>26
東武線の浅草か北千住がいいな
東武線の浅草か北千住がいいな
29: 名無しの投資家 2022/12/09(金) 03:06:09.73 ID:ikbTQP2B0
ニュースで今年のリフト代2割近く値上げするとこが多い言うてたわ
261: 名無しの投資家 2022/12/09(金) 04:29:40.46 ID:rnFVDxg80
>>29
誰もいかんくなるな
誰もいかんくなるな
37: 名無しの投資家 2022/12/09(金) 03:07:40.34 ID:BqzTXGfAM
昼はカレーと甘々のホットミルクが最高や
40: 名無しの投資家 2022/12/09(金) 03:08:06.92 ID:gSLFtG2J0
スキースノボ合わせても500万人きったんだ
だいぶ下がりましたなぁ
だいぶ下がりましたなぁ
42: 名無しの投資家 2022/12/09(金) 03:08:18.13 ID:s8otmyg/p
ワイ10年スキーやってないわ
またやったら滑れるかな?🥺
またやったら滑れるかな?🥺
48: 名無しの投資家 2022/12/09(金) 03:09:17.87 ID:hPBGqvcV0
>>42
ワイも10年ブランクあったけど何の問題もなかったで
ワイも10年ブランクあったけど何の問題もなかったで
57: 名無しの投資家 2022/12/09(金) 03:11:11.81 ID:ueVw95IGp
>>48
じゃあやってみるか
じゃあやってみるか
104: 名無しの投資家 2022/12/09(金) 03:22:03.36 ID:+sFUAvwp0
>>42
自転車と同じで身体が覚えてる感はある
自転車と同じで身体が覚えてる感はある
46: 名無しの投資家 2022/12/09(金) 03:08:34.78 ID:8rLmXrNW0
すまん
家でソシャゲやってるわ
家でソシャゲやってるわ
47: 名無しの投資家 2022/12/09(金) 03:08:36.17 ID:5laiS8wR0
数年に一回行くじゃ滑れなくなってそうやし
どんどん行かなくなるわ
どんどん行かなくなるわ
51: 名無しの投資家 2022/12/09(金) 03:09:35.57 ID:AGGIR5Zv0
雪国育ちでスキーもスノボも散々やったからもういい🥺
52: 名無しの投資家 2022/12/09(金) 03:10:10.44 ID:ikbTQP2B0
スキーウェアは可愛く見えるとか女にアピールせなあかんで
山頂にも映えスポット作っとけ
山頂にも映えスポット作っとけ
64: 名無しの投資家 2022/12/09(金) 03:12:54.56 ID:TVoKSempa
雪国育ちがいきれる数少ないポイントなのに…
69: 名無しの投資家 2022/12/09(金) 03:14:20.47 ID:Ko/ISx0E0
雪国育ちの癖に滑れなくてすまんな
70: 名無しの投資家 2022/12/09(金) 03:14:35.22 ID:klYixj2u0
バブルで一過性のブームかと思ったけど1985から今の2倍以上なんやね
85: 名無しの投資家 2022/12/09(金) 03:18:34.20 ID:hPBGqvcV0
滑れるようになれば一定数はまる奴は出るだろうけどそこに行き着くためのハードルが高すぎる
92: 名無しの投資家 2022/12/09(金) 03:20:26.76 ID:buNO3m5v0
>>85
いやスキーなんて1日で滑れるようになるで
単純に金かかるだけや
いやスキーなんて1日で滑れるようになるで
単純に金かかるだけや
98: 名無しの投資家 2022/12/09(金) 03:21:34.43 ID:z0Ki86RN0
>>92
金じゃなくて手間だよ
金じゃなくて手間だよ
99: 名無しの投資家 2022/12/09(金) 03:21:39.56 ID:hPBGqvcV0
>>92
ハードル高いってのは準備とかそういうの含めての話や
技術的にはそのとおりやけど
ハードル高いってのは準備とかそういうの含めての話や
技術的にはそのとおりやけど
94: 名無しの投資家 2022/12/09(金) 03:20:33.69 ID:hPBGqvcV0
でもマトモなスキー場作れる国ってそんな多くないのに誰もやらないって何か勿体無いな
スレッドURL: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1670522275/
コメントする