
1: 名無しの投資家 2022/12/08(木) 08:01:13.56 ID:pIHmoCbV9
円安基調を受け、外国人労働者の「日本離れ」が見られ始めている。労働力を供給する東南アジアとの賃金格差縮小に加え、仕送りのために円を現地通貨に替えた場合、目減りしてしまうためだ。県内では昨年10月末時点で、技能実習生5679人を含む約2万人の外国人労働者が働く。日本離れに歯止めがかからなければ…(以下有料版で,残り1268文字)
信濃毎日新聞 2022/12/08 06:05
https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2022120700993
信濃毎日新聞 2022/12/08 06:05
https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2022120700993
4: 名無しの投資家 2022/12/08(木) 08:02:10.49 ID:l0gKVygr0
>>1
↓こいつら使えば外国人労働者なんていらんだろ
2020年時点で87万人…「ニート」数の推移と現状をさぐる
https://news.yahoo.co.jp/byline/fuwaraizo/20210404-00229506
中高年ひきこもり61万人 内閣府が初調査
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO43067040Z20C19A3CR0000/
↓こいつら使えば外国人労働者なんていらんだろ
2020年時点で87万人…「ニート」数の推移と現状をさぐる
https://news.yahoo.co.jp/byline/fuwaraizo/20210404-00229506
中高年ひきこもり61万人 内閣府が初調査
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO43067040Z20C19A3CR0000/
49: 名無しの投資家 2022/12/08(木) 08:12:12.83 ID:iQdfclBr0
>>4
最新の廉価版スマホ・タブレットの代わりを同価格の中古PCでやれ、と言われてる気分…
最新の廉価版スマホ・タブレットの代わりを同価格の中古PCでやれ、と言われてる気分…
8: 名無しの投資家 2022/12/08(木) 08:03:22.08 ID:ebAW1brK0
いいね
低賃金外〇がいなけりゃ日本人の賃金も上がるだろ
低賃金外〇がいなけりゃ日本人の賃金も上がるだろ
69: 名無しの投資家 2022/12/08(木) 08:17:01.45 ID:DJbzVbmC0
>>8
倒産や廃業が増える
倒産や廃業が増える
80: 名無しの投資家 2022/12/08(木) 08:19:46.88 ID:sVxHVdxG0
>>69
コンビニや飲食店、農家ぐらいじゃん困るの
コンビニや飲食店、農家ぐらいじゃん困るの
209: 名無しの投資家 2022/12/08(木) 08:48:17.70 ID:AxOiy34m0
>>80
その商品を買ってるお前が困る
その商品を買ってるお前が困る
212: 名無しの投資家 2022/12/08(木) 08:48:38.13 ID:PR0b88p10
>>209
別にコンビニなくても困らない
別にコンビニなくても困らない
214: 名無しの投資家 2022/12/08(木) 08:49:41.48 ID:Z8IBIA/h0
>>212
あった方がいいけど今は多過ぎる
選択肢がなくなってる
あった方がいいけど今は多過ぎる
選択肢がなくなってる
222: 名無しの投資家 2022/12/08(木) 08:51:13.33 ID:4uYaTRWm0
>>212
俺もコンビニなんて利用したことないけど、コンビニがないと生きていけない物流従事者がいるんだわ
物流従事者が〇んだらお前の手元に何も届かなくなるけどそれでもいいなら
俺もコンビニなんて利用したことないけど、コンビニがないと生きていけない物流従事者がいるんだわ
物流従事者が〇んだらお前の手元に何も届かなくなるけどそれでもいいなら
10: 名無しの投資家 2022/12/08(木) 08:04:19.07 ID:FYoQAlai0
技能実習生を労働者にしてるのがおかしい
66: 名無しの投資家 2022/12/08(木) 08:16:44.25 ID:fNi+UOL/0
>>10
これな。
最初から労働者として来てもらえばいいだけなのに。
これな。
最初から労働者として来てもらえばいいだけなのに。
16: 名無しの投資家 2022/12/08(木) 08:05:12.02 ID:AJumEgPj0
にっぽんすごいはどーした
18: 名無しの投資家 2022/12/08(木) 08:05:43.11 ID:m4XY76xY0
アメリカやオーストラリアに行った方が倍以上稼げるからね
仕方ないね
仕方ないね
19: 名無しの投資家 2022/12/08(木) 08:05:52.02 ID:J8M1ihY30
為替に右往左往する産業は基礎が弱すぎるんでねーか
231: 名無しの投資家 2022/12/08(木) 08:52:39.68 ID:IyREkZKm0
>>19
10年で半値だから需要、原材料、労働者、すべて国内で完結してなきゃどこも右往左往だろ
10年で半値だから需要、原材料、労働者、すべて国内で完結してなきゃどこも右往左往だろ
28: 名無しの投資家 2022/12/08(木) 08:08:19.14 ID:72stW46V0
アメリカ行けば2倍なら当然だわ
29: 名無しの投資家 2022/12/08(木) 08:08:38.09 ID:EECBBFgN0
クッソ寒い冬の到来だしな
41: 名無しの投資家 2022/12/08(木) 08:10:02.27 ID:J8M1ihY30
東南アジアの経済成長は著しいのだから為替リスクが減ろうと賃金格差は縮まるわけでして
長期的視点で物事を進めないて解決しないよ
長期的視点で物事を進めないて解決しないよ
44: 名無しの投資家 2022/12/08(木) 08:11:35.78 ID:qU+p91a+0
これで日本人の給料上がるんじゃね?
51: 名無しの投資家 2022/12/08(木) 08:13:05.53 ID:J8M1ihY30
>>44
上がるけど物価も上がるから楽にはならないよ
結局今の安さは農家の低賃金労働がなせる技なので
上がるけど物価も上がるから楽にはならないよ
結局今の安さは農家の低賃金労働がなせる技なので
72: 名無しの投資家 2022/12/08(木) 08:17:45.50 ID:q+AsX3U30
代わりに日本国内への投資が増えるし
円安を上手く利用すれば賃上げする企業も増えるだろう
円安を上手く利用すれば賃上げする企業も増えるだろう
87: 名無しの投資家 2022/12/08(木) 08:21:44.51 ID:J8M1ihY30
>>72
労働人口減少で賃下げ圧の弱まる日本に投資ねぇ
これからは人口減で消費も落ち込む見込みなのだがな
労働人口減少で賃下げ圧の弱まる日本に投資ねぇ
これからは人口減で消費も落ち込む見込みなのだがな
93: 名無しの投資家 2022/12/08(木) 08:22:58.27 ID:q+AsX3U30
>>87
半導体関連では既に投資増えてるじゃん
半導体関連では既に投資増えてるじゃん
100: 名無しの投資家 2022/12/08(木) 08:24:27.23 ID:X6jBs3kS0
>>93
自動化された工場は労働者の賃金にはつながらないけどなw
自動化された工場は労働者の賃金にはつながらないけどなw
109: 名無しの投資家 2022/12/08(木) 08:26:45.87 ID:J8M1ihY30
>>93
あれは為替云々よりも安定供給のためだよ
サプライチェーンの脆弱性が露呈したからね
あれは為替云々よりも安定供給のためだよ
サプライチェーンの脆弱性が露呈したからね
73: 名無しの投資家 2022/12/08(木) 08:18:08.85 ID:08jZe7dH0
日本人雇えよ
74: 名無しの投資家 2022/12/08(木) 08:18:47.43 ID:WZWb5NoX0
低賃金外国人労働者がライバルな日本人もまた低賃金、当たり前すぎるな
スレッドURL: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1670454073/
コメント
コメント一覧 (1)
kintarouz
が
しました
コメントする