
1: 名無しの投資家 2022/12/05(月) 08:44:02.79 ID:aKlRX8wer
2: 名無しの投資家 2022/12/05(月) 08:44:15.61 ID:E0Zh8Rf0r
ガチで草
3: 名無しの投資家 2022/12/05(月) 08:44:27.42 ID:d1NhkReEr
下がりすぎやろ
4: 名無しの投資家 2022/12/05(月) 08:44:51.34 ID:CgftgbCXr
早慶レベルから一気にニッコマ以下になってて草
6: 名無しの投資家 2022/12/05(月) 08:45:00.78 ID:EHJRdGBf0
津田お買い得すぎやろ
7: 名無しの投資家 2022/12/05(月) 08:45:10.90 ID:8ARQJLeqr
なんで女子大って人気無くなったんや?
18: 名無しの投資家 2022/12/05(月) 08:48:10.62 ID:HnVXJEw60
>>7
共学の早慶やMARCH、大東亜の私立が定員大幅に増やして入りやすくなったし
国立も謎の男子優遇が無くなったし
共学の早慶やMARCH、大東亜の私立が定員大幅に増やして入りやすくなったし
国立も謎の男子優遇が無くなったし
24: 名無しの投資家 2022/12/05(月) 08:48:48.69 ID:RzBBwLTNp
>>18
国立の女子の定員が1学年あたり10万人くらい増えたんですか?
国立の女子の定員が1学年あたり10万人くらい増えたんですか?
145: 名無しの投資家 2022/12/05(月) 09:13:00.60 ID:A6ERHsxXM
>>7
意味ないじゃん
一般職から寿退社とかそういう時代じゃないから
意味ないじゃん
一般職から寿退社とかそういう時代じゃないから
8: 名無しの投資家 2022/12/05(月) 08:45:32.48 ID:HnVXJEw60
これ女子が国公立に流れただけやろ?
10: 名無しの投資家 2022/12/05(月) 08:46:11.67 ID:xMqt+PL0r
>>8
マーチ関関同立に流れたんやで
昔の明治や法政なんて男子校かってくらい男しかいなかった
マーチ関関同立に流れたんやで
昔の明治や法政なんて男子校かってくらい男しかいなかった
11: 名無しの投資家 2022/12/05(月) 08:46:25.21 ID:eDlTv9R20
>>8
定員変わんねぇのになんでこんなに減るんだよ
定員変わんねぇのになんでこんなに減るんだよ
12: 名無しの投資家 2022/12/05(月) 08:46:31.53 ID:NOXhMVZU0
なんでや?しかも首都圏やし
自由恋愛の興隆かなんかで共学行きたくなったとか?
自由恋愛の興隆かなんかで共学行きたくなったとか?
32: 名無しの投資家 2022/12/05(月) 08:50:07.32 ID:nIbkZNErr
>>12
こういうことらしい
こういうことらしい
34: 名無しの投資家 2022/12/05(月) 08:51:25.51 ID:4XSvA0Ndr
>>32
なるほどなぁ
なるほどなぁ
36: 名無しの投資家 2022/12/05(月) 08:52:01.19 ID:iMe5oJ400
>>32
はえ~
はえ~
16: 名無しの投資家 2022/12/05(月) 08:47:29.38 ID:CP7VE0Cdr
津田塾いまだに難関大学かと思ってたけど全然やな
20: 名無しの投資家 2022/12/05(月) 08:48:22.52 ID:Bforl+mb0
御茶ノ水とかはどうなん?
28: 名無しの投資家 2022/12/05(月) 08:49:25.42 ID:iMe5oJ400
少子化やし残当
37: 名無しの投資家 2022/12/05(月) 08:52:06.77 ID:7nxwU6UE0
ワイの嫁20年前の武庫女卒業生なんやが賢かったんやな
41: 名無しの投資家 2022/12/05(月) 08:53:07.90 ID:ZBWGB/oD0
>>37
なんG民と結婚してるし賢くはないやろ
なんG民と結婚してるし賢くはないやろ
63: 名無しの投資家 2022/12/05(月) 08:59:09.54 ID:3mBlodsSa
>>37
お前何歳だよ…
お前何歳だよ…
49: 名無しの投資家 2022/12/05(月) 08:55:54.59 ID:3+jyOf1I0
ワイの大学こんな下がっとったんか…心理学ガッツリやれる当時は貴重なとこだったのに…
53: 名無しの投資家 2022/12/05(月) 08:56:11.35 ID:XDtW9suNa
女子高はどうなん?
68: 名無しの投資家 2022/12/05(月) 09:00:00.22 ID:YgeIgQMD0
>>53
サピックスの偏差値見ても中高一貫の女子校の人気は下がってない
サピックスの偏差値見ても中高一貫の女子校の人気は下がってない
70: 名無しの投資家 2022/12/05(月) 09:00:51.21 ID:EjVN8V8i0
>>68
そういうとこから偏差値高い大学行くのが主流よな
そういうとこから偏差値高い大学行くのが主流よな
58: 名無しの投資家 2022/12/05(月) 08:57:12.71 ID:3+jyOf1I0
ちな東女
ポン女と同じ偏差値とか屈辱的やわ
ポン女と同じ偏差値とか屈辱的やわ
62: 名無しの投資家 2022/12/05(月) 08:58:55.60 ID:0HMirHuSM
>>58
昔からポン女の方が偏差値高くなかったか?
昔からポン女の方が偏差値高くなかったか?
91: 名無しの投資家 2022/12/05(月) 09:05:46.93 ID:aq3QtnAJp
>>58
むしろ今日本女子大の方が上やぞ
むしろ今日本女子大の方が上やぞ
102: 名無しの投資家 2022/12/05(月) 09:07:33.14 ID:3+jyOf1I0
>>91
まじかよ
まあ東女って個性ないからな…
まじかよ
まあ東女って個性ないからな…
109: 名無しの投資家 2022/12/05(月) 09:08:37.79 ID:aq3QtnAJp
>>102
トン女の強みが英文で
ポン女は家政とか管理栄養士とか建築とか理系にも強いからな
トン女の強みが英文で
ポン女は家政とか管理栄養士とか建築とか理系にも強いからな
61: 名無しの投資家 2022/12/05(月) 08:58:51.06 ID:R5HBtQ3F0
河合塾偏差値って謎の仕様やろ
88: 名無しの投資家 2022/12/05(月) 09:05:22.63 ID:aq3QtnAJp
>>61
駿台、ベネッセより信頼できる
駿台、ベネッセより信頼できる
65: 名無しの投資家 2022/12/05(月) 08:59:24.61 ID:OR43wbOY0
伝統的には職業婦人路線の津田より良妻賢母路線だったポン女の方が落ち込み低いってのが皮肉やね
73: 名無しの投資家 2022/12/05(月) 09:01:52.53 ID:YgeIgQMD0
>>65
ポンも家政学部日大と変わらない偏差値な所多いな、明学とどっこいくらい
ポンも家政学部日大と変わらない偏差値な所多いな、明学とどっこいくらい
95: 名無しの投資家 2022/12/05(月) 09:06:34.35 ID:aq3QtnAJp
>>65
日本女子大は立地強い
早稲田の近く
日本女子大は立地強い
早稲田の近く
82: 名無しの投資家 2022/12/05(月) 09:04:03.28 ID:EjVN8V8i0
こういう大学にポツポツ異様に優秀な子おるけど
親の意向かなあと思う
親の意向かなあと思う
100: 名無しの投資家 2022/12/05(月) 09:07:22.18 ID:OR43wbOY0
>>82
「女子大じゃなきゃ大学には行かせん!」って親が絶滅したのも凋落の一因かもな
「女子大じゃなきゃ大学には行かせん!」って親が絶滅したのも凋落の一因かもな
124: 名無しの投資家 2022/12/05(月) 09:10:36.47 ID:YgeIgQMD0
>>100
女子大に行く意味感じる娘も少ないんちゃう?
日大と比べられてるけど獣医理工あたりなら、ここらの女子大より就職も良いし
女子大に行く意味感じる娘も少ないんちゃう?
日大と比べられてるけど獣医理工あたりなら、ここらの女子大より就職も良いし
スレッドURL: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1670197442/
コメントする