
542: 名無しの投資家 2022/12/02(金) 07:17:33.69 ID:wIwFifwS0
TMFてまだ間に合う?
7.6ドルのときから押し目待ってたらこれだよ⋯
7.6ドルのときから押し目待ってたらこれだよ⋯
543: 名無しの投資家 2022/12/02(金) 07:20:32.57 ID:PWT7Z25R0
>>542
買う判断、売る判断は出来るだけ自分でした放送がええで。
買う判断、売る判断は出来るだけ自分でした放送がええで。
550: 名無しの投資家 2022/12/02(金) 07:25:40.05 ID:Neqvnr8F0
>>542
個人的には初動で負けた(押し目待ちミス)時点で変に追いかけてもいい結果出ないと思ってる
切り替えて他のチャンス探したらどうだろう
個人的には初動で負けた(押し目待ちミス)時点で変に追いかけてもいい結果出ないと思ってる
切り替えて他のチャンス探したらどうだろう
544: 名無しの投資家 2022/12/02(金) 07:21:06.95 ID:PWT7Z25R0
放送じゃなくて方と書こうとした。
545: 名無しの投資家 2022/12/02(金) 07:21:17.10 ID:BtMjcELCd
金利のピークも見えたし、利下げもいずれ来る
TMF勝利が約束されたETFに乗り遅れるなよ!🌊☀🌊🏂
TMF勝利が約束されたETFに乗り遅れるなよ!🌊☀🌊🏂
546: 名無しの投資家 2022/12/02(金) 07:22:16.30 ID:H7dj7NiRa
パウが次利上げしたら買うわ
547: 名無しの投資家 2022/12/02(金) 07:23:44.11 ID:Fs96hsYj0
スレの意見なんて上がったら買え、下がったら売れだもんな
本当はそれじゃ遅い
だから自分で判断するしか無いんや結局
これで今日の夜TMF下がったらスレなんて手のひらクルクルだろうし
本当はそれじゃ遅い
だから自分で判断するしか無いんや結局
これで今日の夜TMF下がったらスレなんて手のひらクルクルだろうし
548: 名無しの投資家 2022/12/02(金) 07:24:34.12 ID:IiznX18ld
>>547
下手くそしかいないんだから仕方ない
下手くそしかいないんだから仕方ない
549: 名無しの投資家 2022/12/02(金) 07:25:20.43 ID:oNY9k3vwa
利下げって早ければ来年11月予測か
TMFはとりあえず利上げが停止してから入っても間に合いそうだな
TMFはとりあえず利上げが停止してから入っても間に合いそうだな
551: 名無しの投資家 2022/12/02(金) 07:26:45.33 ID:ef3qemza0
来年11月じゃ遅いよ
3月にはしてもらわないと
3月にはしてもらわないと
553: 名無しの投資家 2022/12/02(金) 07:28:02.36 ID:lonvrtKm0
なんで金利下がる前提なの?
ゼロ金利が異常で本来ヨコヨコじゃね?
ゼロ金利が異常で本来ヨコヨコじゃね?
554: 名無しの投資家 2022/12/02(金) 07:29:00.82 ID:w4mMEbIJa
>>553
ISM製造業景気指数 11月
前回 50.2
▶︎結果49.0(予想49.7)
50割れは2020年5月以来
これ下手したら大不況やぞ12月の利上げないかもしれないよ
ということや
ISM製造業景気指数 11月
前回 50.2
▶︎結果49.0(予想49.7)
50割れは2020年5月以来
これ下手したら大不況やぞ12月の利上げないかもしれないよ
ということや
559: 名無しの投資家 2022/12/02(金) 07:35:33.62 ID:Dm04WBcPM
>>553
逆イールドの時点で大恐慌は確定やから
逆イールドの時点で大恐慌は確定やから
560: 名無しの投資家 2022/12/02(金) 07:36:08.40 ID:9Id1aQkaa
>>559
それがいつくるかだよね後は
それがいつくるかだよね後は
558: 名無しの投資家 2022/12/02(金) 07:35:02.37 ID:VozFSl8/a
NY連銀総裁、十分な金利水準到達には一層の利上げ必要-物価抑制で
Matthew Boesler
2022年12月2日 6:47 JST
インフレに下向き圧力かけるにはFF金利がインフレ率上回る必要性
インフレ率は来年「大幅鈍化」へ-目標には25年まで戻らない恐れ
2%目標に動いてたらオーバーキルやろ
インフレがスティッキーな所は時間差でじわじわ下がってくるというのに
Matthew Boesler
2022年12月2日 6:47 JST
インフレに下向き圧力かけるにはFF金利がインフレ率上回る必要性
インフレ率は来年「大幅鈍化」へ-目標には25年まで戻らない恐れ
2%目標に動いてたらオーバーキルやろ
インフレがスティッキーな所は時間差でじわじわ下がってくるというのに
561: 名無しの投資家 2022/12/02(金) 07:36:55.65 ID:yG5HjGaH0
俺たちは雰囲気で儲け話をしている😎
563: 名無しの投資家 2022/12/02(金) 07:37:17.04 ID:DUZ7yfVna
まあTMFは上がった日は一切買わんでよろし
絶対にガッツリ下げる日が来るからその時に買い増せば良い
絶対にガッツリ下げる日が来るからその時に買い増せば良い
565: 名無しの投資家 2022/12/02(金) 07:38:01.91 ID:r1F7RCSZM
ブラボー!ニッポン!ニッポン!
うおおおおお!
うおおおおお!
568: 名無しの投資家 2022/12/02(金) 07:39:52.16 ID:CSLSdAZOa
逆イールドでリセッション来たら何買えばええんや
569: 名無しの投資家 2022/12/02(金) 07:40:40.43 ID:FkuVy0fc0
株を買うより時を買え、株を選ぶ前に時を選べという格言がありますから
用心してもダメなときはダメですし
用心してもダメなときはダメですし
570: 名無しの投資家 2022/12/02(金) 07:41:47.68 ID:8TQCja6ka
6ドル台前半のときふざけてTMF全力マンてコテに1時間くらいしてたけど本当にしとけば資産が50%くらい増えたのか😭
573: 名無しの投資家 2022/12/02(金) 07:46:04.93 ID:KgpMvccOa
アマゾン為替考慮しても最高値から38%オフか
111円の188ドル
135円の95ドル
来年円高来てもアメリカリセッションでアマゾン上がらない気もするからもっと安く買える気がしなくもない
そうなるとやっぱりノーリスクのTMFなのか
111円の188ドル
135円の95ドル
来年円高来てもアメリカリセッションでアマゾン上がらない気もするからもっと安く買える気がしなくもない
そうなるとやっぱりノーリスクのTMFなのか
575: 名無しの投資家 2022/12/02(金) 07:47:14.07 ID:iBcJf3p90
債券は短期でもジャクソン前の高値はめざせるよね。リセッション懸念が追い風である以上は。
スレッドURL: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1669826944/
コメントする