
1: 名無しの投資家 2022/11/29(火) 20:19:37.20 ID:lKBWkxlx
従業員の生活を下支えする「インフレ手当」を支給する企業が相次いでいる。三菱自動車は12月に一時金として最大10万円支給する。オリコンも毎月の給与に特別手当の上乗せを始めた。物価上昇が続く中で、実質的な賃金の目減りを防ぐ狙いだ。
三菱自は「特別支援金」の名称で12月2日付で支給する。管理職を除く正社員など約1万2千人へ10万円を一時金として支払う。約2千人の期間従業員やアルバイトなどには7万円を支...
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC22BEV0S2A121C2000000/
三菱自は「特別支援金」の名称で12月2日付で支給する。管理職を除く正社員など約1万2千人へ10万円を一時金として支払う。約2千人の期間従業員やアルバイトなどには7万円を支...
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC22BEV0S2A121C2000000/
3: 名無しの投資家 2022/11/29(火) 20:29:15.39 ID:J8HFI+qx
うちも去年もらった
今年も出るかな?
今年も出るかな?
5: 名無しの投資家 2022/11/29(火) 20:41:25.64 ID:P1faIzAA
その代わり 冬のボーナスから10万円引きます
18: 名無しの投資家 2022/11/29(火) 22:14:06.17 ID:z8PbfanC
>>5
割とマジでこういう事だと思う
割とマジでこういう事だと思う
37: 名無しの投資家 2022/11/30(水) 05:02:29.46 ID:vjZxz1FX
>>18
本当なら大学出た人間が社会に出てするのが
朝三暮四の騙し合いとか泣けてくるな
本当なら大学出た人間が社会に出てするのが
朝三暮四の騙し合いとか泣けてくるな
40: 名無しの投資家 2022/11/30(水) 06:29:18.94 ID:AZElYBzU
>>5
しかも支給されない管理職のボーナスからも引きそう
しかも支給されない管理職のボーナスからも引きそう
8: 名無しの投資家 2022/11/29(火) 21:04:10.51 ID:76mrohGz
問題は大企業しかインフレ手当だせなくて
国内経済が落ち込む所
中小企業分は政府が財政で出せよ
何を増税議論しとんじゃ。薄らメガネ
国内経済が落ち込む所
中小企業分は政府が財政で出せよ
何を増税議論しとんじゃ。薄らメガネ
9: 名無しの投資家 2022/11/29(火) 21:20:35.96 ID:oe3uYBl9
三菱のディーラー勤めてた幼馴染が辞める35歳まで手取り18万で可哀想だったわ
整備士だったからリコール地獄くらいまくってたし
整備士だったからリコール地獄くらいまくってたし
10: 名無しの投資家 2022/11/29(火) 21:20:52.23 ID:a1GjdVx6
うちは臨時ボーナス出た
ピン札で入ってた
でも税金は冬ボーナスから引かれるんだわ
ピン札で入ってた
でも税金は冬ボーナスから引かれるんだわ
45: 名無しの投資家 2022/11/30(水) 08:42:22.51 ID:15VkbS7x
>>10
まだ現金で支払う会社があるの?口座に振り込むんじゃなくて
まだ現金で支払う会社があるの?口座に振り込むんじゃなくて
13: 名無しの投資家 2022/11/29(火) 21:35:15.54 ID:P1sf2LF7
一時金じゃなくて基本給をインフレ率以上に上げろよ
15: 名無しの投資家 2022/11/29(火) 21:45:12.08 ID:WgV5dpC8
賃金上げると賃下げできないから手当で対処するんだろな
21: 名無しの投資家 2022/11/29(火) 22:51:55.38 ID:l8mC4e0b
手当だけ出して意地でも賃金は上げませんってか普通の国では物価は下がる事はないからどんどん昇給して行くのに
26: 名無しの投資家 2022/11/29(火) 23:13:54.36 ID:dL33YQ5T
>>21
普通の国というのは存在しません
普通の国というのは存在しません
27: 名無しの投資家 2022/11/29(火) 23:44:15.15 ID:w0QScKAk
>>26
日本は30年不況でGDP成長0
一方で世界平均はGDP成長年率3%
ほとんどの国が資本主義に組み込まれている中
資本主義が機能不全起こして30年も経ってる国は日本だけです
アフリカとか内戦ばっかりやってるとかみたいな国探したらあるかもしれないけどね
日本は30年不況でGDP成長0
一方で世界平均はGDP成長年率3%
ほとんどの国が資本主義に組み込まれている中
資本主義が機能不全起こして30年も経ってる国は日本だけです
アフリカとか内戦ばっかりやってるとかみたいな国探したらあるかもしれないけどね
24: 名無しの投資家 2022/11/29(火) 23:11:27.63 ID:n9KKUSF5
公務員も真似しそう
30: 名無しの投資家 2022/11/29(火) 23:53:25.05 ID:Qn8S1c17
うちはパートシャイン含め、一律1万
加算になった。連動してボーナスも増額。
加算になった。連動してボーナスも増額。
39: 名無しの投資家 2022/11/30(水) 06:11:23.97 ID:is8ic+1v
一見いい話に聞こえるけど、あくまで手当てなんだよな
給料は上がらない
給料は上がらない
44: 名無しの投資家 2022/11/30(水) 08:20:35.08 ID:KdFQoyRv
アルバイトすら臨時に7万円貰えるのにお前らと俺の会社ときたらもうねw
スレッドURL: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1669720777/
コメント
コメント一覧 (1)
給与が上がってる国(サラリーマン)は解雇が容易で、景気が良くなったら雇い戻し。
kintarouz
が
しました
コメントする