
1: 名無しの投資家 2022/11/29(火) 04:35:43.38 ID:0iaRgtp49
加藤綾2022年11月28日 18:35
ローソンは、20を超えるサステナブルな施策を集約した「グリーンローソン」を、東京都豊島区にて11月28日にオープンする。
グリーンローソンは、サステナブルな実験を展開するラボ店舗という位置づけで、効果のあった施策について、全国の店舗への導入を検討する。
グリーンローソン自体は当面は1店舗のみで、グリーンローソン店舗を増やしていくという取り組みは予定されていない。
グリーンローソンとして展開するのはローソン北大塚一丁目店で、所在地は東京都豊島区北大塚1-13-4、売場面積214m2(約65坪)。
グリーンローソンでの取り組みは以下の23項目。
アバター接客(ローソン初)
おもてなしクルー(ローソン初)
セルフレジによる省人化
サービスカウンター(ローソン初)
自薦・他薦ロボ(ローソン初)
できたてモバイルオーダー(ローソン初)
ゴーストレストラン
冷凍食品の拡充
弁当の冷凍販売/解凍機(ローソン初)
ピックアップボックス(ローソン初)
セルフレジでのたばこ・酒販売
カウンター一体型タバコ什器(ローソン初)
処方箋ロッカー
扉付き要冷機
レジ袋・カトラリー撤廃(ローソン初)
エコバッグ・マイカトラリー販売
再生プラスチック使用の看板(ローソン初)
再生プラスチックを使用した買い物かご
リサイクル紙袋の利用
専用ユニフォーム(ローソン初)
エシカルコーナー(ローソン初)
フードドライブ
リサイクルウェア回収(ローソン初)
アバターが利用者をサポート。レジはセルフのみ
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1459326.html
ローソンは、20を超えるサステナブルな施策を集約した「グリーンローソン」を、東京都豊島区にて11月28日にオープンする。
グリーンローソンは、サステナブルな実験を展開するラボ店舗という位置づけで、効果のあった施策について、全国の店舗への導入を検討する。
グリーンローソン自体は当面は1店舗のみで、グリーンローソン店舗を増やしていくという取り組みは予定されていない。
グリーンローソンとして展開するのはローソン北大塚一丁目店で、所在地は東京都豊島区北大塚1-13-4、売場面積214m2(約65坪)。
グリーンローソンでの取り組みは以下の23項目。
アバター接客(ローソン初)
おもてなしクルー(ローソン初)
セルフレジによる省人化
サービスカウンター(ローソン初)
自薦・他薦ロボ(ローソン初)
できたてモバイルオーダー(ローソン初)
ゴーストレストラン
冷凍食品の拡充
弁当の冷凍販売/解凍機(ローソン初)
ピックアップボックス(ローソン初)
セルフレジでのたばこ・酒販売
カウンター一体型タバコ什器(ローソン初)
処方箋ロッカー
扉付き要冷機
レジ袋・カトラリー撤廃(ローソン初)
エコバッグ・マイカトラリー販売
再生プラスチック使用の看板(ローソン初)
再生プラスチックを使用した買い物かご
リサイクル紙袋の利用
専用ユニフォーム(ローソン初)
エシカルコーナー(ローソン初)
フードドライブ
リサイクルウェア回収(ローソン初)
アバターが利用者をサポート。レジはセルフのみ
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1459326.html
3: 名無しの投資家 2022/11/29(火) 04:37:07.58 ID:bEjZbsrN0
100円ローソンだったところかな
4: 名無しの投資家 2022/11/29(火) 04:37:24.92 ID:gKujSKub0
ならばこっちもアバター客として行くわ
5: 名無しの投資家 2022/11/29(火) 04:38:04.16 ID:bEjZbsrN0
違った警察署のそばか
11: 名無しの投資家 2022/11/29(火) 04:43:24.27 ID:UckgUO5h0
よく見たら商品は既存のローソンと同じようなもの売る感じなのね
16: 名無しの投資家 2022/11/29(火) 04:58:38.17 ID:CZjM5D690
コンビニで一番嫌いなのローソンだわ
ろくなもん売ってないし
ろくなもん売ってないし
18: 名無しの投資家 2022/11/29(火) 05:02:11.34 ID:5drdTE/P0
>>16
セルフレジあって待たずにサッと買い物できるからファミマと並んで好きだぞ。セブンイレブンはセルフないからめんどくさい
セルフレジあって待たずにサッと買い物できるからファミマと並んで好きだぞ。セブンイレブンはセルフないからめんどくさい
70: 名無しの投資家 2022/11/29(火) 08:22:14.72 ID:14fwTx840
>>16
寧ろローソン以外利用せんわ
寧ろローソン以外利用せんわ
17: 名無しの投資家 2022/11/29(火) 04:59:16.50 ID:JXi0++0T0
もともとナチュラルローソンだったところをグリーンローソンに変えたのか
にしてもなんの店がわからん外見で草
before
↓
after
にしてもなんの店がわからん外見で草
before
↓
after
74: 名無しの投資家 2022/11/29(火) 08:52:19.17 ID:R16y1EUU0
>>17
ローソンの試みは無駄が多いイメージ
ローソンの試みは無駄が多いイメージ
20: 名無しの投資家 2022/11/29(火) 05:02:56.41 ID:afDVBzxg0
「サステナブルな実験をするラボ店舗」か
わかったような、わからないような
わかったような、わからないような
21: 名無しの投資家 2022/11/29(火) 05:04:52.72 ID:Z4ukJB5x0
減塩商品に力を入れてほしい。
出来合いのものは塩分高杉。
出来合いのものは塩分高杉。
23: 名無しの投資家 2022/11/29(火) 05:13:50.02 ID:vfrJJhMK0
ローソンは相変わらず意識高いなw
28: 名無しの投資家 2022/11/29(火) 05:33:33.34 ID:95QUlOIY0
おまえらで実験するのか
29: 名無しの投資家 2022/11/29(火) 05:50:29.58 ID:hVw+MF+G0
人件費を削ったところで価格に反映されることもないコンビニ。
結局は経営陣の懐が膨らむだけなんだよな。
結局は経営陣の懐が膨らむだけなんだよな。
34: 名無しの投資家 2022/11/29(火) 06:08:00.90 ID:WeO5tH6F0
コンビニエンスって便利って意味だよね
41: 名無しの投資家 2022/11/29(火) 06:18:55.28 ID:TfNNEXns0
ナチュローは病院門前か内部に、グリーンは超大企業の本社前へ集中的に出店すれば当面は保ちそうな気がする
45: 名無しの投資家 2022/11/29(火) 06:23:38.17 ID:so0u8vyI0
未来的な理想のローソン目指してるのはわかるが需要を無視してないか?
47: 名無しの投資家 2022/11/29(火) 06:40:31.96 ID:IiIz6PKE0
無人レジだとやたら時間がかかり、行く人が減り、買う点数も減る。
52: 名無しの投資家 2022/11/29(火) 06:54:10.94 ID:UckgUO5h0
>>47
今の無人レジならね。
洗練されれば、自分の袋に入れてレジの前に立つだけで決済画面になってスマホなりICカードピッでおしまい
顔情報とクレカ情報を紐つけて登録すれば、決済すら不要になる
自分の袋に入れて店を出れば決済完了
今の無人レジならね。
洗練されれば、自分の袋に入れてレジの前に立つだけで決済画面になってスマホなりICカードピッでおしまい
顔情報とクレカ情報を紐つけて登録すれば、決済すら不要になる
自分の袋に入れて店を出れば決済完了
49: 名無しの投資家 2022/11/29(火) 06:44:11.58 ID:l9NuC8TC0
他社がセルフな時にコーヒーは店員のオペレーションだったり意味分からんな
68: 名無しの投資家 2022/11/29(火) 08:04:25.20 ID:TkoL3T910
セルフとかよくわからんもの増やすな、バカ。
69: 名無しの投資家 2022/11/29(火) 08:09:35.81 ID:UckgUO5h0
>>68
慣れれば無人の方が便利だって
Suica(交通系ICカード)だって最初は「訳のわかんないもん増やすな」とか言われてたんだろうな
慣れれば無人の方が便利だって
Suica(交通系ICカード)だって最初は「訳のわかんないもん増やすな」とか言われてたんだろうな
スレッドURL: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1669664143/
コメントする