
1: 名無しの投資家 2022/11/26(土) 12:02:37.20 ID:Tf0/kBka0
なんでや…
3: 名無しの投資家 2022/11/26(土) 12:03:04.52 ID:dQ7D11V70
ポケモンって知ってっか?
4: 名無しの投資家 2022/11/26(土) 12:03:32.00 ID:k5ZJQCC80
ポケモンがあるな
5: 名無しの投資家 2022/11/26(土) 12:03:43.80 ID:HVlCzcGMa
海外のインディーは結構増えたイメージやけど
15: 名無しの投資家 2022/11/26(土) 12:08:09.01 ID:KKVpOGf70
>>5
ここ数年で激増しとるな
ここ数年で激増しとるな
21: 名無しの投資家 2022/11/26(土) 12:10:37.51 ID:HVlCzcGMa
>>15
なんでなんやろな?
最後の全盛期世代がゲーム作り始めたみたいな感じなんやろか
なんでなんやろな?
最後の全盛期世代がゲーム作り始めたみたいな感じなんやろか
25: 名無しの投資家 2022/11/26(土) 12:12:33.80 ID:2oWbz12q0
>>21
単純にアクションは作るのムズい
単純にアクションは作るのムズい
43: 名無しの投資家 2022/11/26(土) 12:17:10.99 ID:ty/Je6+E0
>>21
作るのが簡単やからやろ
作るのが簡単やからやろ
70: 名無しの投資家 2022/11/26(土) 12:22:46.50 ID:HeKWaWibd
>>21
開発ツールと販売プラットフォームが揃ったことで
個人勢が勢いづいたのもある
最高のモチベーションはやっぱり金になることやし
開発ツールと販売プラットフォームが揃ったことで
個人勢が勢いづいたのもある
最高のモチベーションはやっぱり金になることやし
7: 名無しの投資家 2022/11/26(土) 12:04:40.98 ID:hNIqj3T60
ポケモン、ペルソナ、ドラケエとか普通にあるな
イッチはゲームしないオッサンなんやろ🤣
イッチはゲームしないオッサンなんやろ🤣
8: 名無しの投資家 2022/11/26(土) 12:04:44.12 ID:D/f6CeQga
ターン制のほうが日本やと売れそう
10: 名無しの投資家 2022/11/26(土) 12:05:38.65 ID:D/f6CeQga
FFはアクティブタイムバトルに戻した方がええやろ
11: 名無しの投資家 2022/11/26(土) 12:05:52.03 ID:K1tr+kX30
ポケモン本編は今後もターン制やろな
12: 名無しの投資家 2022/11/26(土) 12:06:40.43 ID:2oWbz12q0
アクションゲームって仲間との戦闘を全部ワイが操るみたいなのできないやん
18: 名無しの投資家 2022/11/26(土) 12:09:44.20 ID:7dPjI0dGa
アクションコマンドこそ廃れたよな
マリオRPGやらトマトアドベンチャーやら
マリオRPGやらトマトアドベンチャーやら
22: 名無しの投資家 2022/11/26(土) 12:11:19.21 ID:Q/nwRI/10
今のFFってATBじゃないんか
24: 名無しの投資家 2022/11/26(土) 12:12:25.04 ID:Lt5uivQI0
ポケモンがターン制はおかしいやろ
ワイもサトシみたいに「かわせ!ピカチュウ!そして10万ボルトだ!」ってかっこよく決めたい
ワイもサトシみたいに「かわせ!ピカチュウ!そして10万ボルトだ!」ってかっこよく決めたい
26: 名無しの投資家 2022/11/26(土) 12:12:58.45 ID:hNIqj3T60
アクションゲームが下手でも出来るRPGのウィッチャー3、Fallout4,GTA5とか出てきたからターン制は廃れてきたのは確かやけどね
28: 名無しの投資家 2022/11/26(土) 12:13:20.15 ID:2o1VtgJb0
ペルソナ5Sのバトルシステムでペルソナ6作って欲しい
30: 名無しの投資家 2022/11/26(土) 12:14:27.08 ID:RU2cuqqk0
ターン制のほうが長く売れるんやろな
35: 名無しの投資家 2022/11/26(土) 12:15:41.25 ID:GeknkreH0
ターン制云々はどうでいもいいけどRPGの多くは育成できるキャラ固定でレベリング怠いのが多いからあかんわ。ワイはドラクエの世界観でパワプロみたいなゲームがやりたい
36: 名無しの投資家 2022/11/26(土) 12:15:42.68 ID:XmoOpVSlp
いうてポケモンも連れ歩きで経験値稼げるようになってたりトレーナー戦減ったり戦闘省略しようってのは感じたで
ターン制が退屈なのは自覚しとるんやろな
ターン制が退屈なのは自覚しとるんやろな
44: 名無しの投資家 2022/11/26(土) 12:17:21.53 ID:RTuYJWXFp
>>36
ポケモンはいい具合に時代に順応しとるよな
ドラクエは逆にそれが出来ず失敗した
ポケモンはいい具合に時代に順応しとるよな
ドラクエは逆にそれが出来ず失敗した
50: 名無しの投資家 2022/11/26(土) 12:18:48.99 ID:qjU0FH6J0
>>36
ペルソナみたいに戦闘自体をスタイリッシュにして爽快感を与えようとは思わんのか?
ソシャゲやん最早
ペルソナみたいに戦闘自体をスタイリッシュにして爽快感を与えようとは思わんのか?
ソシャゲやん最早
53: 名無しの投資家 2022/11/26(土) 12:19:36.96 ID:DAVkLhZsp
>>50
対人戦があるからどうしても根幹部分は変えれへんと思う
対人戦があるからどうしても根幹部分は変えれへんと思う
74: 名無しの投資家 2022/11/26(土) 12:23:26.22 ID:GeknkreH0
>>53
ポケモンはデジタルトレーディングカードゲームみたいなもんだから対人戦が全てでそれまでの冒険はオマケだよな
ポケモンはデジタルトレーディングカードゲームみたいなもんだから対人戦が全てでそれまでの冒険はオマケだよな
38: 名無しの投資家 2022/11/26(土) 12:16:02.04 ID:YoS0rsPY0
アクションRPGって仲間AIがおバカでやくたたずになって
結局1人でボスをちまちま叩くだけになってつまらないよな
人間の協力プレイしても全員で大火力ぶつけて自己回復するだけとかさ
役割分担して思考する要素を入れるなら、断然、ターン制
結局1人でボスをちまちま叩くだけになってつまらないよな
人間の協力プレイしても全員で大火力ぶつけて自己回復するだけとかさ
役割分担して思考する要素を入れるなら、断然、ターン制
45: 名無しの投資家 2022/11/26(土) 12:17:48.13 ID:PURObvHWa
ポケモンも海外じゃ全然増えてないし結局日本だけやで
ペルソナなんかもターンだから売れてるわけでもないし
ペルソナなんかもターンだから売れてるわけでもないし
48: 名無しの投資家 2022/11/26(土) 12:18:17.82 ID:ucvAZtBJa
アクションRPGって忙しいターン制やん
敵のパターン決まっとるし
敵のパターン決まっとるし
57: 名無しの投資家 2022/11/26(土) 12:20:51.46 ID:2oWbz12q0
>>48
そんなんパターン決まってないゲームとかあるんか…?
そんなんパターン決まってないゲームとかあるんか…?
51: 名無しの投資家 2022/11/26(土) 12:19:11.37 ID:CgKgfLBD0
シミュレーションもRPGも何でもかんでもリアルタイムになりすぎやわ
63: 名無しの投資家 2022/11/26(土) 12:21:54.55 ID:YoS0rsPY0
入力手段がリアルじゃないのに、リアルタイムでの操作を前提とするから
行動の選択肢が狭まりすぎるんだよなぁ
リアルタイムにしたせいでリアルにはならず単純で大味なゲームデザインになりがちというか
行動の選択肢が狭まりすぎるんだよなぁ
リアルタイムにしたせいでリアルにはならず単純で大味なゲームデザインになりがちというか
64: 名無しの投資家 2022/11/26(土) 12:22:03.06 ID:KQDEeB8i0
コマンドが目に見えるかどうかの違いで十字キーとボタンペチペチするのは同じ
スレッドURL: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1669431757/
コメントする