
(*・ω・)ノ 長期積み立てはリーマンショック前も流行っていたから
続かない人多かったんだろうね
589: 名無しの投資家 2022/11/05(土) 11:33:45.72 ID:OtvOB7cs0
投信で損切り遅れて大損して投信ダメだわってなってたけど
ETFはETFで狼狽がそのまま売り買いに反映されて小負けを延々積み重なるから下手くそがやる限りどっちも勝てんわ
ETFはETFで狼狽がそのまま売り買いに反映されて小負けを延々積み重なるから下手くそがやる限りどっちも勝てんわ
590: 名無しの投資家 2022/11/05(土) 11:34:14.21 ID:/+o9+nxva
なぜ長期積立投資をしないのか
それがわからない
それがわからない
591: 名無しの投資家 2022/11/05(土) 11:34:33.85 ID:O5q94Pbk0
VTI投信って年初来プラスなんでしょ?
もちろん為替ヘッジなしのタイプで
もちろん為替ヘッジなしのタイプで
594: 名無しの投資家 2022/11/05(土) 11:35:41.08 ID:L+ERjXJIM
積立=ナンピン
596: 名無しの投資家 2022/11/05(土) 11:36:22.25 ID:2OlYyA5nd
長期積立でも途中の損を気にして途中で積立を辞めてしまうやつや
短期的に積立額増やして続けられなくなって死ぬやつや
まぁ積立ドルコスト平均法は色々と難しい
短期的に積立額増やして続けられなくなって死ぬやつや
まぁ積立ドルコスト平均法は色々と難しい
598: 名無しの投資家 2022/11/05(土) 11:37:40.51 ID:/+o9+nxva
>>596
設定して日々を楽しむ
そんな当たり前のことすら難しい
人の業
設定して日々を楽しむ
そんな当たり前のことすら難しい
人の業
602: 名無しの投資家 2022/11/05(土) 11:38:56.15 ID:3EjE3Si+d
日々を楽しめるなら短期トレードなどやらんよ
606: 名無しの投資家 2022/11/05(土) 11:40:27.45 ID:WZBY7BGP0
定期預金で1000万貯められないやつはそもそも長期積み立てなんて出来ないんだよ
貯金出来ないのに株積み立てられるのは含み益が伸びてるのが見えてる間だけ
下落相場(長期積み立てのボーナス)を狼狽しないようにするには少額ということになるが、まあね?
貯金出来ないのに株積み立てられるのは含み益が伸びてるのが見えてる間だけ
下落相場(長期積み立てのボーナス)を狼狽しないようにするには少額ということになるが、まあね?
629: 名無しの投資家 2022/11/05(土) 11:46:21.12 ID:RzpYknXhd
>>606
自分は去年の夏から始めたからNISA口座とかマジでマイナスだからな
貯金の代わりに長期積立てする意識じゃないととても長期積立てなんか我慢できない
自分は去年の夏から始めたからNISA口座とかマジでマイナスだからな
貯金の代わりに長期積立てする意識じゃないととても長期積立てなんか我慢できない
608: 名無しの投資家 2022/11/05(土) 11:41:13.03 ID:/+o9+nxva
まあ長期積立は基礎
当たり前にみんながやっていることであろう
当たり前にみんながやっていることであろう
610: 名無しの投資家 2022/11/05(土) 11:42:03.00 ID:RzpYknXhd
いったん爆損すると絶対に取り返せない指数積立てじゃなく
もしかすると取り返せるかもしれない短期トレードに入り込んでしまう
まあそれで損失が拡大するんですけどね
もしかすると取り返せるかもしれない短期トレードに入り込んでしまう
まあそれで損失が拡大するんですけどね
620: 名無しの投資家 2022/11/05(土) 11:44:26.31 ID:WZBY7BGP0
日本で働いてる以上資産は全部ドルでいい気がする
625: 名無しの投資家 2022/11/05(土) 11:45:31.97 ID:2OlYyA5nd
>>620
そんな日本人ばかりになると日本無くなりそう
そんな日本人ばかりになると日本無くなりそう
621: 名無しの投資家 2022/11/05(土) 11:44:29.99 ID:O5q94Pbk0
リーマンショック後の
「株やらハイイールド債みたいなギャンブルで稼げる時代は終わり、サブプライムの教訓でこれから規制が厳しくなる」
と言われて皆が株式に注目しなくなったときに果敢に株式投資を開始し、
厚切りジェイソンの本が出版された後の
「とにかく早く株投資を始めることが大事、そうすれば数年後には金に縛られることがない自由を手に入れられる」
と言われて世間で株式投資が注目を集めているときにすべて売り抜ける
我々とは正反対の思考の人間が成功を掴むのだろう
「株やらハイイールド債みたいなギャンブルで稼げる時代は終わり、サブプライムの教訓でこれから規制が厳しくなる」
と言われて皆が株式に注目しなくなったときに果敢に株式投資を開始し、
厚切りジェイソンの本が出版された後の
「とにかく早く株投資を始めることが大事、そうすれば数年後には金に縛られることがない自由を手に入れられる」
と言われて世間で株式投資が注目を集めているときにすべて売り抜ける
我々とは正反対の思考の人間が成功を掴むのだろう
622: 名無しの投資家 2022/11/05(土) 11:44:40.06 ID:Y4US6611d
米国債買ってるここに人いない?
親(投資経験無し)に比較的安全なのを何か進めたいんだが
予算五千万くらいで
親(投資経験無し)に比較的安全なのを何か進めたいんだが
予算五千万くらいで
627: 名無しの投資家 2022/11/05(土) 11:45:45.76 ID:WZBY7BGP0
>>622
何買うにしても一つのカゴに盛るな
何買うにしても一つのカゴに盛るな
636: 名無しの投資家 2022/11/05(土) 11:47:57.00 ID:Y4US6611d
>>627
国債以外でなんか安定してるのあるか?
国債以外でなんか安定してるのあるか?
645: 名無しの投資家 2022/11/05(土) 11:53:22.95 ID:jo37N40e0
>>622
親世代だと60代以上だろうし2年程度に満期になるような米国債でいいんじゃない?既発債でも4%くらいのやつゴロゴロしてるけどドル売り加速すると為替リスクがあるから国内の為替ヘッジあり米国債券ETFとかでもいいかもだけど
親世代だと60代以上だろうし2年程度に満期になるような米国債でいいんじゃない?既発債でも4%くらいのやつゴロゴロしてるけどドル売り加速すると為替リスクがあるから国内の為替ヘッジあり米国債券ETFとかでもいいかもだけど
623: 名無しの投資家 2022/11/05(土) 11:44:59.92 ID:2OlYyA5nd
無慈悲に積立されるiDeCo積立NISAがやはり優秀
これされやってれば個別株でどれだけ損失を出してもなんとかなる
これされやってれば個別株でどれだけ損失を出してもなんとかなる
633: 名無しの投資家 2022/11/05(土) 11:46:50.10 ID:ot/dCtgwd
いやいや
無税商品は、投資のヘッジですから
アメリカは来年には暴落だから準備は必要
無税商品は、投資のヘッジですから
アメリカは来年には暴落だから準備は必要
634: 名無しの投資家 2022/11/05(土) 11:46:55.74 ID:FeuNQdBP0
コテの8割くらいが消えた?
639: 名無しの投資家 2022/11/05(土) 11:49:03.88 ID:2OlYyA5nd
積立NISA年40万iDeCo年24万って
半額でも懐傷まないし丁度いい額なんだよな
一般NISA120万はやっぱ半額になると凹む
半額でも懐傷まないし丁度いい額なんだよな
一般NISA120万はやっぱ半額になると凹む
640: 名無しの投資家 2022/11/05(土) 11:49:21.78 ID:cMsdojLrd
とにかく今は生き延びるしかない
QEQT、ドル高ドル安、ペニーバブル、新興国バブル、ハイグロバブル全て経験したウン年後に無双するんだ😭
QEQT、ドル高ドル安、ペニーバブル、新興国バブル、ハイグロバブル全て経験したウン年後に無双するんだ😭
642: 名無しの投資家 2022/11/05(土) 11:51:32.24 ID:ftCS06Xqp
始める前は下落相場でもホールドして積み立てを続けるべきとちゃんと理解して入ってるんだけど
いざ下落始まると不安感しかないな
感情要素が大きすぎる
いざ下落始まると不安感しかないな
感情要素が大きすぎる
646: 名無しの投資家 2022/11/05(土) 11:54:28.11 ID:O5q94Pbk0
iDeCOは去年の12月に全額定期預金にして難を逃れてたのに、
ウクライナ後ゴールドが上がっていけるかと思ってゴールドにシフトしたらぶっこいたわ
ウクライナ後ゴールドが上がっていけるかと思ってゴールドにシフトしたらぶっこいたわ
654: 名無しの投資家 2022/11/05(土) 11:58:37.75 ID:wpulZ4ou0
>>646
ドルでポジション持てないから円にしててもあんまり意味がなかったな、、
ワイはナスをsp500に変えて損押さえたくらいやったわ
ドルでポジション持てないから円にしててもあんまり意味がなかったな、、
ワイはナスをsp500に変えて損押さえたくらいやったわ
スレッドURL: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1667590848/
コメントする