digital-marketing-1725340_640

(*・ω・)ノ   IBMの百年チャートを見ると
世界最強レベルの企業を安い時に買っていれば
勝てるように思えるね
GAFAMがIBM化するのは
株価が割安になって
そんなに悪いことではない?

Tesla Looks a Lot Like 1956 IBM
https://moneyandmarkets.com/tesla-stock-1956-ibm/


昔ね、今のGAFAM同様に絶対的な巨人だと考えられていた企業がいたの…

その名はIBM、永遠の不発弾―――

いやマジで誰かはIBM枠になるよな
誰がなるだろうなぁ


12: 名無しの投資家 2022/11/02(水) 01:20:07.75 ID:a5gvKACm0
AMZN普通に-5%行ったな
決算以降に拾ったスケベは全員含み損だな

97: 名無しの投資家 2022/11/02(水) 01:37:57.06 ID:Yh40x+pn0
>>12
アフター$88までいってたからそのへんで拾えてたらまだ余裕だな

14: 名無しの投資家 2022/11/02(水) 01:21:30.19 ID:6EN3UBy50
Amazon…AWSの分社化もありうるんじゃないかな。

しかしシステムエンジニアもコモディティ化してるっていうし、世界のスピードは早すぎるねえ

16: 名無しの投資家 2022/11/02(水) 01:21:55.35 ID:abqpsrrz0
soxl買っとけよ、AMDの「思ったほど悪くないじゃん決算」で爆上げくるわ

18: 名無しの投資家 2022/11/02(水) 01:22:21.06 ID:x8pOdUkr0
tslaはむしろ上げとるか
GAFAMはテスラ以下w

22: 名無しの投資家 2022/11/02(水) 01:23:08.45 ID:V8HOFEJp0
>>18
イーロンまじ天才だからな

33: 名無しの投資家 2022/11/02(水) 01:25:34.67 ID:a5gvKACm0
>>18
もうGAFAMの時代じゃない



48: 名無しの投資家 2022/11/02(水) 01:28:04.15 ID:DEQn9ms10
>>33
何だかんだAAPL強いな
チームAT結成して

19: 名無しの投資家 2022/11/02(水) 01:22:48.01 ID:V8HOFEJp0
アマオジはどう考えてるんやろな?

40: 名無しの投資家 2022/11/02(水) 01:26:37.49 ID:a5gvKACm0

52: 名無しの投資家 2022/11/02(水) 01:29:05.82 ID:V8HOFEJp0
>>40
芸が細かくて草w

アマオジクラスになるとこれくらいの下落も余裕なんだろな

55: 名無しの投資家 2022/11/02(水) 01:30:04.48 ID:a5gvKACm0
>>52
余裕なら出てきてるのでは?

65: 名無しの投資家 2022/11/02(水) 01:31:51.83 ID:V8HOFEJp0
>>55
余裕過ぎてチャート見てない可能性もある

25: 名無しの投資家 2022/11/02(水) 01:23:42.99 ID:ED63xZLX0
駅で毎日死んだ目をした奴らがAmazonバスで配送されてくのを見てる

31: 名無しの投資家 2022/11/02(水) 01:25:03.12 ID:V8HOFEJp0
>>25
テレワーク3年民 高みの現物やわ🤗

36: 名無しの投資家 2022/11/02(水) 01:25:53.96 ID:OhbUrAAv0
>>25
Amazonバスって何?Netflix電車なら山手線で見たが

41: 名無しの投資家 2022/11/02(水) 01:26:47.35 ID:wnhHIxwQM
>>36
倉庫に送迎される派遣用のバスじゃね

35: 名無しの投資家 2022/11/02(水) 01:25:45.82 ID:0eo9BkeO0
INTCだって25切ったところからクソ決算でも大反転したんだしやっぱり底ってのはあるよね
頼むぞ俺のえらい損

42: 名無しの投資家 2022/11/02(水) 01:26:59.22 ID:52bCE/yDp
GAFAMとかいうゴミ
お前米国株降りろ

44: 名無しの投資家 2022/11/02(水) 01:27:43.60 ID:V8HOFEJp0
ゼロヘッジ
月曜日JPMのストラテジストは、利回りがピークに達したことで成長株が反発すると見ている。と報道した

火曜日:成長株は暴落


やはりJPMは逆神よな🤗

56: 名無しの投資家 2022/11/02(水) 01:30:13.17 ID:L8jidAw30
まぁ、大暴落時はその対象銘柄は散々煽られまくるのは恒例行事
でも、それはとりあえずトレンド変わってその流れに乗れてない銘柄にしとくのがいい
今は全体的に厳しい相場だから仕方ない
テスラでさえ、まだまだ押さえつけられてる状態

57: 名無しの投資家 2022/11/02(水) 01:30:13.33 ID:0eo9BkeO0
トヨタがTSLAに利益で敗北したって笑える話よな
あの下請け叩き世襲企業嫌いだからざまぁないわ

73: 名無しの投資家 2022/11/02(水) 01:33:33.79 ID:18pc/nAkd
だーれも年内に緩和されると思ってないだろ

75: 名無しの投資家 2022/11/02(水) 01:33:48.09 ID:V8HOFEJp0
アマゾンは約5%の大幅下落、先週金曜の安値をテスト中です。ドイツ銀行がのアナリストが、アマゾンの目標株価を150から130に引き下げたことが報道されています。

84: 名無しの投資家 2022/11/02(水) 01:36:17.81 ID:0eo9BkeO0
昔ね、今のGAFAM同様に絶対的な巨人だと考えられていた企業がいたの…
その名はIBM、永遠の不発弾―――

いやマジで誰かはIBM枠になるよな
誰がなるだろうなぁ

96: 名無しの投資家 2022/11/02(水) 01:37:38.00 ID:V8HOFEJp0
>>84
IBM intel GE 不沈艦隊と思っていた時期がありました!

87: 名無しの投資家 2022/11/02(水) 01:36:39.62 ID:L8jidAw30
トヨタに限らず大半の企業は過去の栄光に縋りついて変化を避けがちだからな
イーロンは良くも悪くも行動力抜群で色んなことを手がけていくのがすごい
世界中探してもここまで行動力あるCEOはいないはず
トヨタなんてぬるま湯浸かって目線も低いから、今後も大きく伸びることはない

スレッドURL: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1667317851/