719: 名無しの投資家 2022/10/26(水) 09:04:28.02 ID:iDuk1nPjd
FRBが政策転換宣言してから買っても遅くないやろ
利下げ濃厚か?とかいうゴシップ記事に釣られて底打ち宣言は流石に浅はか
利下げ濃厚か?とかいうゴシップ記事に釣られて底打ち宣言は流石に浅はか
721: 名無しの投資家 2022/10/26(水) 09:05:38.47 ID:hsEkFIn50
>>719
いやそれはさすがに遅いわ
いやそれはさすがに遅いわ
723: 名無しの投資家 2022/10/26(水) 09:06:11.15 ID:d0IZYLFa0
>>719
(´・ω・`)尻尾から食べたいじゃん!
(´・ω・`)なお、既にハラワタ食われてる模様
(´・ω・`)たすけて
(´・ω・`)尻尾から食べたいじゃん!
(´・ω・`)なお、既にハラワタ食われてる模様
(´・ω・`)たすけて
734: 名無しの投資家 2022/10/26(水) 09:12:05.63 ID:amrhu6G4a
>>719
安全に行くならそれでいいよね実際
まあそれ以上に欲張るなら今からVTでもVTIでも積み立てていって、利下げに踏み切るタイミングでレバかけるとか
安全に行くならそれでいいよね実際
まあそれ以上に欲張るなら今からVTでもVTIでも積み立てていって、利下げに踏み切るタイミングでレバかけるとか
744: 名無しの投資家 2022/10/26(水) 09:16:03.56 ID:7avNSj1md
>>719
いやほんとこれ
上がるにしても一旦ブルのポジションを刈り取ってからだろ
いやほんとこれ
上がるにしても一旦ブルのポジションを刈り取ってからだろ
727: 名無しの投資家 2022/10/26(水) 09:09:22.59 ID:E5XWSttja
じっちゃまは相場感もすばらしいけど中国株とかも一切すすめてなかったんだよなダンとかと違って
初心者には一貫して全米インデックスか全世界型インデックスの積立投資ししかすすめてなかったし
初心者には一貫して全米インデックスか全世界型インデックスの積立投資ししかすすめてなかったし
728: 名無しの投資家 2022/10/26(水) 09:09:31.51 ID:OYQpRisKa
GAFAM触れない
729: 名無しの投資家 2022/10/26(水) 09:09:35.79 ID:2hB6z7tFd
しかしこれはインフレとドル高が収まるまではグローバル企業はキツそうだな
741: 名無しの投資家 2022/10/26(水) 09:14:39.41 ID:m/yH0MIk0
>>729
来年は雨株期待して良さそうだな
来年は雨株期待して良さそうだな
732: 名無しの投資家 2022/10/26(水) 09:10:26.92 ID:LcP4C0fnM
今日のマイジャッ株は調子が良いな
よしよし
よしよし
735: 名無しの投資家 2022/10/26(水) 09:12:17.30 ID:gkULHuZl0
日本の優良株は米株と違って円安爆益だからな。
ドル高でミスった米株決算とは訳が違うだろ。
ドル高でミスった米株決算とは訳が違うだろ。
742: 名無しの投資家 2022/10/26(水) 09:14:48.32 ID:iMG64Ibyd
>>735
でも営業外収益だけが上がってる会社は見透かされて売られてるけどね
やっぱ営業利益がら伸びてないとキツい、意外とシビアに見られてる印象
でも営業外収益だけが上がってる会社は見透かされて売られてるけどね
やっぱ営業利益がら伸びてないとキツい、意外とシビアに見られてる印象
736: 名無しの投資家 2022/10/26(水) 09:12:27.46 ID:WsP8n+9a0
MSFT為替の影響なければ予想通り決算でクリアだった。
ドル高怖い。
ドル高怖い。
740: 名無しの投資家 2022/10/26(水) 09:14:04.59 ID:2hB6z7tFd
>>736
azureの鈍化も為替分みたいだしな
為替影響なしなら別にそこまでだった
azureの鈍化も為替分みたいだしな
為替影響なしなら別にそこまでだった
739: 名無しの投資家 2022/10/26(水) 09:13:56.15 ID:2exNddBF0
利下げの話になったぐらいに、リセッションの織り込みに暴落くるらしいよ
743: 名無しの投資家 2022/10/26(水) 09:15:11.28 ID:gkULHuZl0
日本とアメリカは中央銀行のスタンスが逆だからな。
株式市場が下げる理由、上げる理由も逆。
株式市場が下げる理由、上げる理由も逆。
746: 名無しの投資家 2022/10/26(水) 09:18:37.81 ID:2hB6z7tFd
ただ成長鈍化ってだけでEPS爆下げではないんだよな
PER自体はさらに割安になりそう
PER自体はさらに割安になりそう
748: 名無しの投資家 2022/10/26(水) 09:19:11.98 ID:gkULHuZl0
過去、FRBが利下げに転じるのは
何回か利下げしてもさらに株価が下に掘るような状況にあるときだからな。
利下げに転じてすぐ飛びつくようではまだ早いくらいだ。
慌てる乞食は貰いが少ないどころか損をする。
何回か利下げしてもさらに株価が下に掘るような状況にあるときだからな。
利下げに転じてすぐ飛びつくようではまだ早いくらいだ。
慌てる乞食は貰いが少ないどころか損をする。
752: 名無しの投資家 2022/10/26(水) 09:20:50.60 ID:x3KbWduFd
>>748
動揺しすぎて日本語むちゃくちゃやぞ
動揺しすぎて日本語むちゃくちゃやぞ
754: 名無しの投資家 2022/10/26(水) 09:22:03.43 ID:BZZsa1NUd
NOBU (25日)決算関係なしで12000から12600まであがる
堀江(25日) 決算後に上がれば12000まで、下がれば10000へ。今日次第
メリー(24日) 週初めに買われて週終わりにかけて売られる。今月足は陰線になる
堀江(25日) 決算後に上がれば12000まで、下がれば10000へ。今日次第
メリー(24日) 週初めに買われて週終わりにかけて売られる。今月足は陰線になる
762: 名無しの投資家 2022/10/26(水) 09:25:40.07 ID:KnpTpyGud
茄子は完全全戻し
耐えるsp500
インデックスとしては超優秀なsp500
下がるからこそ買っておきたい茄子とどちらも魅力的やね
耐えるsp500
インデックスとしては超優秀なsp500
下がるからこそ買っておきたい茄子とどちらも魅力的やね
771: 名無しの投資家 2022/10/26(水) 09:29:08.40 ID:sWIfP16R0
GOOG今日買うか、それとも念のため他の決算待つか
809: 名無しの投資家 2022/10/26(水) 09:50:34.63 ID:2hB6z7tFd
>>771
まだ早いんじゃね?
GOOGホルダーだけどまだ買い増しは早いと思ってる
まだ早いんじゃね?
GOOGホルダーだけどまだ買い増しは早いと思ってる
773: 名無しの投資家 2022/10/26(水) 09:30:33.52 ID:xquJ6Y6Wa
6月以降の動きのコピーみたいな相場だけど
高値もコピーならいいね
高値もコピーならいいね
782: 名無しの投資家 2022/10/26(水) 09:33:55.24 ID:2exNddBF0
GOOGLを今買うのはセンスないだろ
売上が上がらないようになってきていて
利益も伸びない状況
年単位で厳しそうだけど
売上が上がらないようになってきていて
利益も伸びない状況
年単位で厳しそうだけど
784: 名無しの投資家 2022/10/26(水) 09:35:51.04 ID:f0zWGp/uM
>>782
10年後5倍になってるよ
10年後5倍になってるよ
789: 名無しの投資家 2022/10/26(水) 09:39:26.22 ID:8+wBJ9iWM
アメリカを代表するメガカンパニーがこれだけ決算わるくしてるんだから利上げはそろそろ終わる
株式の黄金時代の幕開け
株式の黄金時代の幕開け
スレッドURL: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1666717789/
コメントする