
1: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 04:39:11.31 ID:/5YcurjA0
利上げしないとインフレは収まらんよとマジレスした中央銀行総裁クビ
このままではインフレで国民生活が破綻すると愚痴った財務大臣を解雇
賃上げすればインフレが収まるというさらなる謎理論で最低賃金を50%も引き上げ
当然ながらインフレ全く止まらずトルコリラは延々と暴落中
このままではインフレで国民生活が破綻すると愚痴った財務大臣を解雇
賃上げすればインフレが収まるというさらなる謎理論で最低賃金を50%も引き上げ
当然ながらインフレ全く止まらずトルコリラは延々と暴落中
2: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 04:40:20.00 ID:/5YcurjA0
なお大統領は物価急騰は外国勢力の陰謀で財務省官僚は外国の手先だと言い張っている模様
3: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 04:42:22.20 ID:/5YcurjA0
マジでなんで一国の大統領がこんな知識レベルなんだ?
利上げでインフレが抑えられて利下げでインフレが加速するなんて中学生でも知ってるやろ
利上げでインフレが抑えられて利下げでインフレが加速するなんて中学生でも知ってるやろ
5: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 04:42:31.65 ID:QobD/R4J0
ムスタファ・ケマル・アタテュルクも草葉の陰で泣いてるわ
6: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 04:43:33.19 ID:/5YcurjA0
こんな状況で四か月連続で利下げしとるという狂気
7: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 04:43:38.05 ID:PqmPaPfGM
中学生でも知ってるは盛ったでしょ
9: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 04:44:58.04 ID:/5YcurjA0
>>7
中学生どころか小学校6年ぐらいで習わんか?
中学生どころか小学校6年ぐらいで習わんか?
32: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 05:00:26.63 ID:I5Ak2hg0M
>>9
小学校エアプやん
小学校エアプやん
11: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 04:45:31.04 ID:Sk3wK6Vv0
流石七面鳥
14: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 04:48:18.37 ID:m8Ck02fZr
トルコリラ今から3ヶ月でドル円が240円になるくらいの勢いやん
ヤバ
ヤバ
16: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 04:50:10.32 ID:/5YcurjA0
そもそも金利大幅に下げて景気の加熱狙うって
ろくな産業がないトルコみたいな国でやって意味あるんかっていう
当時のアメリカみたいな世界最高の技術と産業があって物余りデフレMAXの国でなきゃ
ただ単にインフレに伴って貧乏になるだけやろ
ろくな産業がないトルコみたいな国でやって意味あるんかっていう
当時のアメリカみたいな世界最高の技術と産業があって物余りデフレMAXの国でなきゃ
ただ単にインフレに伴って貧乏になるだけやろ
37: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 05:04:14.01 ID:XzA/3r9o0
>>16
そもそも国としての地力があるとないとじゃ取るべき経済政策は変わってくるはずやわ
そもそも国としての地力があるとないとじゃ取るべき経済政策は変わってくるはずやわ
43: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 05:07:07.09 ID:/5YcurjA0
>>37
世界恐慌の時のアメリカの対策が不況時の治癒薬みたいに言われてるの罠だと思ってるわ
インフルエンザにタミフルが効いたからって
コロナにもタミフル投与してるようなもんやろこれ
罹ってる病気が違えば当然薬も違うと考えるべきなのに
世界恐慌の時のアメリカの対策が不況時の治癒薬みたいに言われてるの罠だと思ってるわ
インフルエンザにタミフルが効いたからって
コロナにもタミフル投与してるようなもんやろこれ
罹ってる病気が違えば当然薬も違うと考えるべきなのに
49: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 05:10:46.96 ID:XzA/3r9o0
>>43
あれはあくまで国土が広く、人口が多く、最低限の学がある国民(犯罪せずに真面目に働く)がいて、需要ある世界最先端の製品を作れるアメリカだから功を奏したってだけだろうな
残念ながらトルコみたいな国が作っても何処の国も買わない
発展途上国からの成り上がり方なら、覇権国を味方につけて製品買ってもらった日本型か
覇権国から敵視されても保護障壁敷いて自国産業を育てた中国型だけが正解やと思う
あれはあくまで国土が広く、人口が多く、最低限の学がある国民(犯罪せずに真面目に働く)がいて、需要ある世界最先端の製品を作れるアメリカだから功を奏したってだけだろうな
残念ながらトルコみたいな国が作っても何処の国も買わない
発展途上国からの成り上がり方なら、覇権国を味方につけて製品買ってもらった日本型か
覇権国から敵視されても保護障壁敷いて自国産業を育てた中国型だけが正解やと思う
20: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 04:53:45.45 ID:pizD47l90
情勢落ち着かんの?
イスタンブールめっちゃええところやから生きてるうちに行きたい
イスタンブールめっちゃええところやから生きてるうちに行きたい
24: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 04:56:01.93 ID:/5YcurjA0
2007年 1トルコリラ=99円
2015年 1トルコリラ=45円
2021年春 1トリコリラ=14円
2021年冬 1トルコリラ=7円
2015年 1トルコリラ=45円
2021年春 1トリコリラ=14円
2021年冬 1トルコリラ=7円
52: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 05:13:44.76 ID:NNABW4zwd
>>24
これまじなん?やばすぎだろ
これまじなん?やばすぎだろ
57: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 05:17:33.87 ID:rL0MfXed0
>>24
草
草
26: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 04:56:54.62 ID:bB15cLRH0
日本だって消費税上げれば経済復活するって言われて上げたやん
27: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 04:57:50.55 ID:/5YcurjA0
>>26
消費税上げたら経済失速するけど上げなきゃ社会保障費足らん言うて上げたんやろ
しれっと記憶を捏造するな
消費税上げたら経済失速するけど上げなきゃ社会保障費足らん言うて上げたんやろ
しれっと記憶を捏造するな
30: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 04:59:41.66 ID:/5YcurjA0
というか、この超絶ガイジムーブスレが盛り上がらんの見ると
なんJ民も大部分が経済知識エルドアンレベルなんやろうな
なんJ民も大部分が経済知識エルドアンレベルなんやろうな
31: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 04:59:48.17 ID:K7w3mvN20
金持ちはドルに替えてて無関係なんやろか
35: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 05:02:45.20 ID:XzA/3r9o0
日本と合体したらちょうどよくなりそう
38: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 05:05:41.09 ID:MBwpTUAn0
トルコリラをスワップ目当てで買ってた奴全員損してたな
いろんなFX会社がキャンペーンやって買わせてたの懐かしい
いろんなFX会社がキャンペーンやって買わせてたの懐かしい
40: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 05:06:16.97 ID:zUWhk1YS0
インフレしてもデフレしてもダメとか
経済ってあまりに繊細すぎやろ
経済ってあまりに繊細すぎやろ
48: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 05:10:39.48 ID:h0ePUtGC0
言うてこの方法でここ数年ずっと突っ走ってるからな
最悪デフォルトしようがデノミしてチャラにして終わりよ
今までも何回もやっとるし
最悪デフォルトしようがデノミしてチャラにして終わりよ
今までも何回もやっとるし
スレッドURL: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1639942751/
コメントする